見出し画像

独立して9年、やってこれた一番の理由

私は会社員を辞めたのが2015年の6月でした。その後、個人事業主となり、法人設立を進んできたので、雇われない生活でもうすぐ丸9年になります。

今更ですが最近独立起業の本を読んでいて、ふと考えました。

なぜ9年間も、独立してこれたのかと考えたら、、、

それは私に仕事を紹介してくれる方々が沢山いたからでした!!

自慢にもなりませんが、独立してから今まで、自分の仕事の営業は一切したことがありません!

ありがたいことに、リクルートで11年半勤務していた中での上司、同僚、後輩が転職して、または独立して、もしくは現在も在籍している方々からの仕事の依頼や紹介だけで仕事が回っています。

こういう世界があることは、独立した当時は思っていませんでした👀
本当に感謝しかありません。

そして、仕事を一緒にしたことがある方々が良いのは、自分の実力をよくわかっているので、難しすぎることもなく簡単すぎることもなく、ちょうど良い塩梅の仕事なんです!
気心知れているので、仕事へのこだわりポイントもわかりやすい。

最初に気負わず仕事を成功させていくためには、まずは知り合い経由の仕事がとても良かったと思います。

似た様な話ですが、以前コーチングで
「今後独立するまでにやっておくこと」をテーマにセッションをしました。

クライアントの方が、今自分の持っているリソースを挙げていき、出揃った中でもさらに頭からウンウンと捻り出していると、「そういえば・・・」と他の部署の方から独立起業する分野でのニーズを聞いたことがある、という話が出て来ました。

クライアントの方はそれを突破口に顧客獲得についてイメージができたようで、具体的な人物や社内で誰々にニーズがあるか声をかけてみよう、という行動計画がドンドン出てきました。

今の仕事を頑張ることや、誠実な仕事をして人間関係を築いていくことは、いつになっても財産なんだなと感じます。

私の感想ですが、その後に徐々にですが、仕事の依頼を沢山受けていく中で、自分の心地よい仕事や量や質のキャパシティ、未来につながる仕事などの判別がつくようになってきます。

起業や独立される方、副業の方もそうですね、身近なところに沢山の支援者がいてくれると思うので、ぜひ見落とすことなく声をかけてみてください!

ついでに宣伝ですが、私コーチングやっていますので、ご興味ある方はぜひご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?