見出し画像

こころの処方箋【適応障害になったらぜひ読んで】

こんにちは。
はるきと申します。

吃音症の元教師です。





教師というお仕事を順調にやってきましたが、
キャリア13年目になって、
仕事がつらくなり休職をしました。

人生初めての心療内科へ行き、
診断名は「適応障害」でした。

その後、
教師を退職しました。

自己肯定感がゼロになった約3ヶ月間、
少しでも心を癒すために
ある本を読みました。

それがこの本です。

こころの処方箋 河合隼雄 新潮文庫Kindle
(以下同様)

感想はめちゃくちゃよかったです!

処方箋の名の如く、
心に染み渡り、
癒されました。

河合隼雄さんの本は何度か紹介していますが、
話の切り口が本当に素晴らしく、
ぐいぐい惹き込まれてしまいます。

河合隼雄さんは多くの本を書かれていますが、
「こころの処方箋」はその中でも代表作と
いっていいぐらい有名な本です。

本書を読みながら気づいたことを
ぜひ書き留めておきたいと思います。

それではレッツゴー!


こころの処方箋【適応障害になったらぜひ読んで】



1.ふたつよいことさてないものよ

おそらくこの本の中でも、
1、2位を争うぐらい有名な言葉です。

「ふたつよいことさてないものよ」
とググっても出てきます。

言葉の意味は簡単です。

良いことがあると、
悪いこともあるよね、
という意味です。

ドラえもんの「縄」の話と同じですね!

ドラえもん 藤子・F・不二雄 小学館

この言葉で学んだことは、
心の準備ができることです。

良いことばかりの毎日は
それに越したことはありません。

しかし、
良いことづくめな日々に何か嫌なことがあると
一気に落ち込んでしまいます。

だからこそ、

・良いことがあったら悪いこともあるよね

・人生そんな甘くないよね

と心の準備が大切です。

逆に言えば、
悪いことがあっても良いこともある、
と思えるのも大切です。


適応障害になったのは悪いことかもしれない。

でも結果的に望んだ人生になっています!

まさしく、
ふたつよいことさてないものよ、
ですね!

いつも口に出していきましょう!


2.100%正しい忠告はまず役に立たない

100%正しい忠告とは何でしょうか?

たとえばSNSを使った副業ならば、

「SNSが大事だ」

というアドバイスです。

確かに100%正しい。

でも、
そんなことをコンサルタントに言われても
「それはわかってる。でもやり方がわからないから苦労しているのよ」
となりますね。


そうではなく、
「あなたのキャラクターを際立たせるためにはInstagramで、オリジナル商品を投稿していくのがよい」
というアドバイスならばどうですか?

より具体的で行動しやすくなりますよね。

でも、
実はアドバイスが具体的であるほど、
失敗する可能性もあります。

その人にとっては
InstagramよりYouTubeの方が良かった
なんてこともあります。

「あなたのアドバイスじゃダメだ!」
と言われてしまうかもしれません。

でも、
そのリスクを背負いながらも
最善のアドバイスを送るのが指導者なのです。

覚悟がある人ほど、
100%正しい忠告はしないものなのです。

すごく参考になりますね!


3.灯台に近づきすぎると難破する

船乗りにおいて灯台は、
「陸が近くにあるから気をつけてね」
と教えてくれる灯りです。

これは、
何事も近づきすぎると危ないよ
という意味でもあります。

僕にとって1番身近な例が、
バーンアウト(燃え尽き)症候群
です。

教師というお仕事を
頑張りに頑張ってきました。

おかげで教育実践が雑誌や新聞に紹介され、
セミナー講師としても活躍できました。

しかし、
「こうありたい!」と思っていたことが
すべて達成できてしまったときに、
教師というお仕事がつまらなくなりました。

そう、
目標が達成したということはつまり、
船が灯台にぶつかってしまったのです。

目標を達成したことで
燃え尽きてしまったのです。

対応策としては、
目標達成に近づきすぎたときは注意すること。

そして、
ジワーと見えてくる次の灯台(目標)を
見据えて新たな航路を進むことです。

頑張り屋さんにこそ、
気をつけたい教訓ですね!


4.心の中の勝負は51対49のことが多い

サッカーで2対0とバスケットで51対49。
同じ2点差です。

しかし、
サッカーの2対0はかなりの差を感じますが、
バスケットの49対51はそこまでの差を
感じません。

これが面白い考え方でして、
同じ2点差でも捉え方が全く変わるのです。

・まだ2点差
・あと2点差
・もう2点差

日常生活に活用するならば、
上手くいかないときでも必要以上に悲観せず、
「あともう少しで追いつける!」
と自分を励ますことができます。

ぜひ意識していきましょう。


まとめ

今回は4つほどのキーワードしか
紹介していませんが、
こころの処方箋は、
もっともっと素敵な内容があります。

また、
1章ごとショートストーリーになっており、
とても読みやすいです。

適応障害のような苦しい時期には
ぜひ読んでほしいですし、
読み物としても非常に優れているので、
いつ何時誰が読んでも良い内容だと思います!

以上、

こころの処方箋
【適応障害になったらぜひ読んで】



でした!


#読書感想文

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件

#うちの積読を紹介する

961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?