見出し画像

自己紹介します!

こんにちは。はるきです。
大阪でカメラマン / 写真展作家として活動しています!実は4月から東京進出します(ここで初公開)!
実はtesting postという自己紹介記事もありますが、ここで改めて自己紹介させていただきます!
目標は今行われている給湯器とエアコンの工事が終わるまでに書ききることです!
なんか下の階の風呂場の天井から水漏れしたらしく無理やり施行中なんです。

え、シンナー持ってきてって言った?今?

About HARUKI -はるきについて-

画像1

こう見えて31歳です!笑 よく26歳ぐらいに間違えられますが、アラサーです。
生まれは平成元年4月28日。ベルリンの壁崩壊とともに生まれてきた平成の申し子です。大阪生まれ大阪育ち。好きなものはオムライスとオチです。オチ大事。
実は現職の高校英語教員です!これだけでちょっとマウント取れます。
ちなみにカメラ歴は明日2/11で8年になります。

ちょろっと経緯を話すと、大学2つ通いました。
2008-2010 桃山学院大 経済学部
↓ 休学して再受験
2012-2016 大阪教育大学 卒業!

桃山学院では国際協力をして、
そして大教でカメラを始めました。

画像2

これが在学中に撮ってた写真。
東日本大震災を学内で伝える写真展の企画と、
学内のクラブ・サークルの取材および撮影を軸に
カメラを通じて情報を発信する活動を行なっていました。

国際協力をしていた頃につながったジャーナリストの方々の影響が大きく、誰かの頑張る姿を写真に残すことに使命を感じてました。

「誰かの一番近い第三者」になる

画像3

実は3月で教師を辞め、4月からフリーランスカメラマンとして活動を開始する予定なのですが…
僕が8年かけて得た自分の写真感はまさに表題の通り。

ずっとダンスや舞台、部活動などを撮り続けてきて、その人たちが魂を燃やしながら何かに打ち込む姿を写真に収めてきました。
その中で、僕もその人たちのファンになって、誰よりも舞台や試合を楽しんで、誰よりもその人たちのことを理解する第三者の自分が居て。
でもこれってめちゃくちゃ大事やし、必要なことなんとちゃうかと思うわけです。

やから、これを仕事にしようと一念発起した2020年でした。頑張ろう。

As a "Photo Exhibitioner"-「写真展作家」として-

もう一つ頑張りたいことがそう、写真展です。

画像4

僕は自身の個展を5回行うと決めて活動しています。(また別に書きます)
様々な取材や撮影を通して「何かを写真で伝える」ことの大切さを痛感して、だからこそそれを自分の写真と言葉で伝えられる場所をつくりたい。
来てくれた人が会場を出た時に何かを得て、頑張りたい気持ちになる空間をつくりたい。それを、写真でしたい。これが写真展作家としてのはるきです。

居心地の良い空間を、心が安らぐ時間を。それが、大事ですよね。

今年も来るべき来週2/17(水)より開催します!

画像5

そういうのも含めて、僕の個展を感じてもらえたらなと思ってます。
ぜひお越しください!写真集もあるよ!

作例(舞台・ダンス関係)

ここからは作例を少しだけ。舞台写真は稽古から入ります。1枚目は今撮っているものです。マスク姿の稽古、、異質や、、

画像6

この先は舞台中。基本カメラマンはリハが本番です。縦横無尽です。

画像7

_画像8

画像9

作例(ポートレート)

これの裏でインスタ中心にポートレートも頑張ってます。
人撮るの楽しいね。あとみんなかわいry

IMG_6714のコピー

画像11

画像12

よければインスタもチェックしてください!

https://www.instagram.com/haruki_28/?hl=ja

おわりに

いかがでしたか。ちょっと長くなったけど、最後まで読んでくれてたら嬉しいです。そしてこれをきっかけにはるきをもっと知ってもらえたら何よりです。

カメラマンとしての夢は「BUMP OF CHICKENを撮ること」。
僕が大大大大大大大ファンのBUMPの、一番近い第三者になること。それができたらもう人生悔いなしです。やからこその東京進出!です。
誰か繋いでくださいマジで。

というわけで今回はこの辺で。
施工が終わってなぜかエアコンの試運転でクーラー最強にかかってる部屋で凍えながらこの記事を書いてるのでそろそろ指が凍傷しそうです、、、

またぜひ、労ってください。写真展来てね!

では、また。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?