八木翔子_@㍿FromToブランディングデザイナー

㍿FromTo CBO【地方の固定概念をクリエイティブの力でアップデートするデザイナー…

八木翔子_@㍿FromToブランディングデザイナー

㍿FromTo CBO【地方の固定概念をクリエイティブの力でアップデートするデザイナー】社会課題解決型スタートアップ@静岡県浜松市にて新規事業開発中。フリーランスとしても活動しています。#ジェンダーギャップ #自己理解 #キャリアデザイン #観光誘致 #次世代にポジティブな遺産を

マガジン

  • ブランディング・クリエイティブデザイン

    FromToのブランディング・クリエイティブ担当として、個人事業主はる風designとして、デザインについて感じたことや考え方をまとめています。

  • 実証実験・アクセラレータ報告会レポート

    • 11本

    年度末に全国の自治体で開催される実証実験・アクセラレータの成果報告会をまとめたレポートです。

  • Life Log 徒然なるままに

    日々の生活の中で感じたことを徒然なるままに記載しています。

  • FromToマガジン

    • 61本

    FromToマガジン

記事一覧

ジャーナリングはSelfLoveだった!ジャーナリングを4ヶ月間続けて感じた効果3つ

みなさんこんにちは♪ 静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です。 みなさんはジャーナリングという言葉を知っているでしょうか? 日頃から考え事…

母になって5歳、息子5歳の誕生日に思うこと

みなさんこんにちは♪ 静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です(^^) 昨日、5月9日に息子が5歳の誕生日を迎えました。 去年からプールと英語の習い…

【第二子妊娠・出産レポ】無痛分娩の予定がスピード普通分娩へ

こんにちは、静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です(^^) 私は2024年3月14日に第二子の女の子を出産しました。出産からこの3週間で母体の回復と赤…

就活を終えたインターン生がカムバックしてくれた!

こんにちは。FromToの八木です。 もうすぐ10月になるのにまだまだ暑いこの頃。FromToにとって朗報が入ってきました。 2022年4月から12月まで弊社で働いてくれていた当時大…

月に1回の振り返り会!行動指針の振り返りとメンバーへの全力フィードバックで成長の機会を

こんにちは。FromToの八木です。 弊社では毎月月末にチャレンジミーティング(通称:チャレ会)という名の振り返り会を社員全員で実施しています。 チャレ会を初めてから今…

「7人のスタートアップ」が、1年ぶりに行動指針を変更。経営合宿で朝4時まで議論した話。

皆さんこんにちは。 FromToでブランディング・クリエイティブを担当している八木です。 先日、社員7名で経営合宿を実施し、約1年ぶりに行動指針を変更しました。 行動指針…

モチベーションというものはすぐに現れて、すぐに消えていく。構造を知って対処するセルフマネジメント

モチベーションとは こんにちは、FromToでブランディング・クリエイティブを担当しています八木です♪ 突然ですが、私たちって日々意思があり、意思があって動いています…

Challenger's Story-プロデューサー 篠田篤 / まだまだ自分も成長していくこの1年間は「地方創生」のために

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします ■スタートアップで働きたい人に向けた記事です   ■大企業からスタートアップに出向する機会…

ALL JAPANで日本を元気に!スタートアップ創出の課題とは。

こんにちは!FromToの八木です^^ 先日、2/2(木)@渋谷QWSにて、「JAPAN STARTUP SELECTION(以下、JSS)」に浜松代表としてイベント参加をしました。 「JSS」とは各地域…

結論夫がすごかったという話

2022年12月31日に我が家では1年の振り返りを行った。 振り返りをしていると、結論夫がすごいということになったので、noteに書いておこうと思う。 そもそも振り返りとい…

スタートアップ初期のインナーブランディングについて改めて考えてみる。

皆さんこんにちは。FromToの八木です♪ 12月初旬から組織のコミュニケーションの仕組みや個人の1on1へのスタンスについて考えたり調べたりする機会があったので、改めてイ…

Challenger's Story-エンジニア 照屋朝太郎 / チームで助け合う環境に、技術は盗むものではなく伝えるもの

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします ■スタートアップで働きたい人に向けた記事です ■エンジニアのキャリアに興味がある人に向けた…

【FromToデザイナー】リモートワーク仕事部屋とアイテムをご紹介

皆さんこんにちはー! FromToのブランディング・クリエイティブを担当しています八木です。 なんとわたくし八木ですが、FromToに参画してちょうど1年となりました(パチパ…

Challenger's Story-CBO八木翔子 / 地方でも豊かに生きるチャンスを選び取れる社会に

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします ■スタートアップで働きたい人に向けた記事です ■キャリアステップに興味がある人に向けた記事…

Challenger's Story-CEO宮城浩 / みなさんの声が僕の原動力、「地方が熱い!」という文化を創りたい

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします ■スタートアップで働きたい人に向けた記事です ■スタートアップの事業推進や起業に興味がある…

FromToデザイナーがおすすめする本を紹介

こんにちはー♪ FromToの八木です! 今回はブランディングを起点にクリエイティブ周りを担当する私八木がオススメする書籍をご紹介したいと思います。 デザインの仕事に役…

ジャーナリングはSelfLoveだった!ジャーナリングを4ヶ月間続けて感じた効果3つ

ジャーナリングはSelfLoveだった!ジャーナリングを4ヶ月間続けて感じた効果3つ

みなさんこんにちは♪
静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です。

みなさんはジャーナリングという言葉を知っているでしょうか?

日頃から考え事が多く、もやもやしている。

自分の本当の気持ちがわからない。

自分は何をしたいのかわからない。

愚痴や弱音を吐き出すのが苦手。

そんな人におすすめなのが、ジャーナリングです。

今回は私が感じたジャーナリングの効果をお伝え

もっとみる
母になって5歳、息子5歳の誕生日に思うこと

母になって5歳、息子5歳の誕生日に思うこと

みなさんこんにちは♪
静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です(^^)

昨日、5月9日に息子が5歳の誕生日を迎えました。

去年からプールと英語の習い事を始め、父親とお別れし(夫は海外駐在中です)、妹が生まれお兄ちゃんになり、ゴジラに激ハマりし、etc
日々の生活が変わっていく中でも適応していく息子を見ていると「子供ってすごいな」「頑張り屋さんだな」と感心することが多い

もっとみる
【第二子妊娠・出産レポ】無痛分娩の予定がスピード普通分娩へ

【第二子妊娠・出産レポ】無痛分娩の予定がスピード普通分娩へ

こんにちは、静岡県浜松市をメインで活動するスタートアップFromToの八木です(^^)
私は2024年3月14日に第二子の女の子を出産しました。出産からこの3週間で母体の回復と赤ちゃんの成長をひしひしと感じています。
人間の治癒力や生命力って改めてすごい。

今回5年ぶりの出産ということもあり、新しい生活にワタワタしながらも、第一子の時とは全く違う妊娠・出産体験になりましたので、記憶が薄れないうち

もっとみる
就活を終えたインターン生がカムバックしてくれた!

就活を終えたインターン生がカムバックしてくれた!

こんにちは。FromToの八木です。
もうすぐ10月になるのにまだまだ暑いこの頃。FromToにとって朗報が入ってきました。

2022年4月から12月まで弊社で働いてくれていた当時大学3年生のインターン生。
公務員を志し、試験勉強と就活のため2022年いっぱいでFromToを卒業しました。
そしてこの秋、無事就活を終え、FromToにカムバックしたいとの連絡をいただきました。是非にということで卒

もっとみる
月に1回の振り返り会!行動指針の振り返りとメンバーへの全力フィードバックで成長の機会を

月に1回の振り返り会!行動指針の振り返りとメンバーへの全力フィードバックで成長の機会を

こんにちは。FromToの八木です。
弊社では毎月月末にチャレンジミーティング(通称:チャレ会)という名の振り返り会を社員全員で実施しています。

チャレ会を初めてから今月で1年が経過しました。

チャレ会を進める中で、少しずつフォーマットのアップデートを続けてきましたので、今回は弊社独自にカスタムしたチャレ会を紐解いてご紹介しようと思います。

はじめに、チャレ会を始めたきっかけ
2022年の1

もっとみる
「7人のスタートアップ」が、1年ぶりに行動指針を変更。経営合宿で朝4時まで議論した話。

「7人のスタートアップ」が、1年ぶりに行動指針を変更。経営合宿で朝4時まで議論した話。

皆さんこんにちは。
FromToでブランディング・クリエイティブを担当している八木です。

先日、社員7名で経営合宿を実施し、約1年ぶりに行動指針を変更しました。
行動指針変更の軌跡と、新しい行動指針のお披露目をしようと思います。

背景、行動指針が行動に落ちなかった問題弊社は2023年4月にCIの刷新を行いました。
CIの刷新の中に行動指針(=バリュー)も組み込まれており、以下の4つに決定しまし

もっとみる
モチベーションというものはすぐに現れて、すぐに消えていく。構造を知って対処するセルフマネジメント

モチベーションというものはすぐに現れて、すぐに消えていく。構造を知って対処するセルフマネジメント

モチベーションとは

こんにちは、FromToでブランディング・クリエイティブを担当しています八木です♪

突然ですが、私たちって日々意思があり、意思があって動いていますよね。
でも、意思じゃないものも私たちを動かしています。
それは「モチベーション」です。

私たちを動かしている“モチベーション"とは一体なんなのでしょう??

それは「感情」が動くときに現れたり、消えたりしていきます。

行動に

もっとみる
Challenger's Story-プロデューサー 篠田篤 / まだまだ自分も成長していくこの1年間は「地方創生」のために

Challenger's Story-プロデューサー 篠田篤 / まだまだ自分も成長していくこの1年間は「地方創生」のために

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします
■スタートアップで働きたい人に向けた記事です  
■大企業からスタートアップに出向する機会がある人に向けた記事です

来た好機は逃さない

-- 現在、FromToでどんなお仕事をしていますか?

主に自治体関係者様との関係構築や弊社サービスの47pass(よんななパス)の営業をメインに仕事をしています

もっとみる
ALL JAPANで日本を元気に!スタートアップ創出の課題とは。

ALL JAPANで日本を元気に!スタートアップ創出の課題とは。

こんにちは!FromToの八木です^^

先日、2/2(木)@渋谷QWSにて、「JAPAN STARTUP SELECTION(以下、JSS)」に浜松代表としてイベント参加をしました。

「JSS」とは各地域のスタートアップ企業と全国の大手企業・投資家などとの協業促進を目的としたビジネスマッチングイベントです。
コロナ禍でオンラインで開催していましたが、3年ぶりのリアル開催となり、当日は200名を

もっとみる
結論夫がすごかったという話

結論夫がすごかったという話

2022年12月31日に我が家では1年の振り返りを行った。

振り返りをしていると、結論夫がすごいということになったので、noteに書いておこうと思う。

そもそも振り返りという習慣は、私が2022年のはじめに振り返りのメソッドを習い、そこから毎月自身で振り返りを習慣にしてきたことから始まる。

会社でも月に1回の振り返り(会社のバリューに乗っ取りチャレンジメーティングと名付けた)を導入し、振り返

もっとみる
スタートアップ初期のインナーブランディングについて改めて考えてみる。

スタートアップ初期のインナーブランディングについて改めて考えてみる。

皆さんこんにちは。FromToの八木です♪
12月初旬から組織のコミュニケーションの仕組みや個人の1on1へのスタンスについて考えたり調べたりする機会があったので、改めてインナーブランディングについて考える機会がありました。

今回は必要な要素を徒然のままに書いてみようと思います。

前提、MVVの浸透はめちゃ難しいインナーブランディングをする上での一番に理解しなければいけないことは
「簡単には浸

もっとみる
Challenger's Story-エンジニア 照屋朝太郎 / チームで助け合う環境に、技術は盗むものではなく伝えるもの

Challenger's Story-エンジニア 照屋朝太郎 / チームで助け合う環境に、技術は盗むものではなく伝えるもの

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします
■スタートアップで働きたい人に向けた記事です
■エンジニアのキャリアに興味がある人に向けた記事です

-- 現在、FromToでどんなお仕事をしていますか?

現在は、47pass(よんななパス)開発チームのリードエンジニアとしてお仕事をしています。具体的にはメンバーのタスクをスケジューリングしたり、フ

もっとみる
【FromToデザイナー】リモートワーク仕事部屋とアイテムをご紹介

【FromToデザイナー】リモートワーク仕事部屋とアイテムをご紹介

皆さんこんにちはー!
FromToのブランディング・クリエイティブを担当しています八木です。

なんとわたくし八木ですが、FromToに参画してちょうど1年となりました(パチパチ)
FromToの参画と共にほぼリモートワークでのお仕事がスタートしまして、そこから仕事部屋を作ったり、アイテムを揃えたりと環境を整えてきましたので、僭越ながらご紹介させていただきます。

快適なリモートワーク部屋を目指す

もっとみる
Challenger's Story-CBO八木翔子 / 地方でも豊かに生きるチャンスを選び取れる社会に

Challenger's Story-CBO八木翔子 / 地方でも豊かに生きるチャンスを選び取れる社会に

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします
■スタートアップで働きたい人に向けた記事です
■キャリアステップに興味がある人に向けた記事です

FromTo CBO 八木翔子
静岡県出身。浜松ホトニクス(株)にて総務事務、プロモーション企画、ブランディングに携わる。その後ブランディングデザイナーとして開業し、ディレクションおよびクリエイティブ制作を

もっとみる
Challenger's Story-CEO宮城浩 / みなさんの声が僕の原動力、「地方が熱い!」という文化を創りたい

Challenger's Story-CEO宮城浩 / みなさんの声が僕の原動力、「地方が熱い!」という文化を創りたい

■Challenger's StoryではFromToチームメンバーのストーリーをお届けします
■スタートアップで働きたい人に向けた記事です
■スタートアップの事業推進や起業に興味がある人に向けた記事です

-- 現在、FromToでどんなお仕事をしていますか?

僕の役割は「自らがMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を掲げサービスの広告塔となり、ステークホルダーを巻き込む」ことだと思っていま

もっとみる
FromToデザイナーがおすすめする本を紹介

FromToデザイナーがおすすめする本を紹介

こんにちはー♪ FromToの八木です!
今回はブランディングを起点にクリエイティブ周りを担当する私八木がオススメする書籍をご紹介したいと思います。
デザインの仕事に役立っているものから人生観を決めたものまで、丸っとご紹介していきます。

はじめに八木の読書編歴は以下の通りです。本を読むことは好きで、絵本、小説、ビジネス本まで読んできました。本で学んだことはすぐに実践がモットーで、色々と実践してき

もっとみる