見出し画像

デイケア体験レポ【第2回電車の会~みんなで本八幡へ~】

はじめに

こんにちは、こゆです
新年度が始まりバタついている間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね
本当はネモフィラを見に行ってみたかったのですが、来年までおあずけになってしまいました…

さて先日「電車の会」に参加してきましたのでレポを記そうと思います

前回のデイケア体験レポはこちらから

電車の会とは

様々な理由で電車に乗るのが苦手な人たちが、一人で乗れるように練習をしていく会です

様々な理由とは

例えば私は昔電車で過呼吸を起こしてしまったことがあり、それ以来また発作を起こしてしまうのではないかと思うと怖くて電車に乗るのが苦手になってしまいました

他にも、
途中で降りられないと思うと怖い
人目が気になってしまい苦しい
快速電車や満員電車が苦手
などなど、苦手な理由は人それぞれです

そんな電車の会のキャッチコピーは「みんなで乗れば怖くない!」
まずはこの一言を胸に、各々挑戦していますよ

船橋はるかぜクリニックのデイケアプログラム「ワーク&スタディ」のゲームカフェの時間に数回の顔合わせを重ね、
現在は水曜日のお昼にかけて活動しております

ゆくゆくは一人で行って帰ってこられるようになるのがこの会の目標です

今回の目的地

第2回の今回はJR総武線の本八幡駅まで行くのが目標です

当日はJR船橋駅南口の券売機の前で11:00に集合とのことでした
私は船橋から少し離れたところに住んでいるため、
電車の会に参加するまでも電車で行かなくてはならないのです…!
遅刻せずに無事にたどり着けるのか不安を抱えながらもなんとか到着

もう皆さん集合されていました!
今回はもこさん、たまもさん、めいめいさん、スタッフSさん、私の5名で催行です

駅で皆さんのお顔を見られて少し安心した私です

いざ出発

さて、早速出発進行ということで、切符を買います

券売機にて

最近はSuicaが主流ですので切符の買い方をお忘れの方もいらっしゃるのではないでしょうか

券売機の上に出発駅から目的駅までの運賃が記された図がありますので
目的駅の名前をまず探します

こちらは本八幡駅の表示板

本八幡までは170円
ICカードで乗車する場合と値段が少し違うことがあるので注意です

切符を買ってくれているSさんとたまもさん

近頃はICカード専用の改札機が多いため
切符で入場する際は対応している改札機を目がけていきましょう

ホームにて

改札をくぐってホームで電車を待ちます

個人的にはいかに人の少ない乗り口にたどり着くかが重要なポイントだったりします
とはいえ平日昼間の総武線はかなり混雑しますので、少しでもスペースのある車両の端の乗り口で待つことにしました

「まもなく電車が参ります」のメロディが鳴り、心臓が少し速くなってしまいました

車内での過ごし方

車内は比較的混んでいて、優先席以外は全部埋まっており立っている人もちらほら

Sさんを中心に今日の体調や好きな食べ物の話などしました

そんな中、不安を解消するために車内でどのように過ごしているかの話題になりました
確かに他の方がどんな工夫をされているのかとっても気になります

多かったのは音楽を聴く、でした

このテーマについてはまた改めて記事にしてみようと思います
私自身もいろいろ工夫していることがあるのでぜひシェアしたいです

無事に着いた

そうこうしているうちに無事に本八幡駅に到着しました!

あっという間と言えばそうなのですが、されど3駅

みんな体調を崩すことなく電車を降りました

お昼何食べましょうか

いろいろな案が出るなか、お昼はみんなでインドカレーを食べに行くことになりました

電車の会ではただ電車に乗ってUターンではなく、カフェやレストランで一息つくことになっているのです

一息つくといっても、行ったことのない場所やお店に入るのも緊張するので、これもまた訓練だったりします


気さくな店員さんのいるカレー屋さん
大きなインドの国旗が目印です

以下、飯テロになります、ご注意ください

めいめいさん
もこさん
Sさん
たまもさん
わたくしこゆ
ナン美味、おかわりができるのですがとても大きく満腹のためおかわり断念
ドリンクは選べます、私はチャイを

食事をいただきながら

とってもおいしいカレーをいただきながら、たわいもない話やたわいもなくない話をしました

デイケアメンバーで一緒にごはんを食べることがあまりないので新鮮でした
ゆったりまったり楽しい時間

昔は会食恐怖があり家族以外の人と食事をしたり外食ができず、いまだに緊張すると食事が喉を通らないことのある私ですが
デイケアの皆さんとなら、一緒においしく食べることができました

これもまた喜びです

帰院後ふり返り

帰りもまた切符を買って、ホームで待って、電車に乗って、無事に帰ってきました

とても日差しが強く暑い日でしたのではるかぜクリニックまでの道のりが遠く感じます

皆さん日傘を持参されており、忘れてしまった私は感心していました!
暑さ対策はもう始めないといけませんね

さて、デイケアルームにつきクールダウンしながら本日の振り返りをみんなでしました

疲れた
緊張した
意外と大丈夫だった
カレーがおいしかった
帰りの方が少し安心

などなど様々な声が聞かれました

私自身は、何事もなく行って帰ってこられたことに達成感もひとしおでした

しかしやはり普段いかないところへのお出かけというのは想像以上に疲れるものでして、翌日はしっかり寝込みました

ゆっくり休んでまた次回の電車の会に備えようと思います

次回電車の会は

次回はお隣の市川駅へ行きます

ひと駅分のびるだけですが、快速列車も止まる駅であり、より都内に近く利用者も多いということで、これまた緊張してしまいます…

でも「みんなで乗れば怖くない!」

できないことは、得意にならなくてもいい
苦手だけどちょっと頑張ればできる、にすればよいのです

私たちと一緒に電車の会に参加されてみたい方は、
はるかぜクリニックの主治医の先生やケースワーカーさんへ相談してみてくださいね


こゆ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?