桜木はるか

楽しく生きたい

桜木はるか

楽しく生きたい

最近の記事

  • 固定された記事

素因数分解ともものかんづめ

暗算や数学は苦手な方なのに、最近なぜか素因数分解するのが好きです。 バイトしている時に商品の値段を見て、「243円……3で割ると81だから………、3の5乗やん!!!」など考えています(集中しろ)。 今までの趣味は「音楽を聴きながらパズルゲームをする」だったのですが、パズルゲームに飽きたのもあって、今では「音楽を聴きながら素因数分解をする」という趣味に変わりました。ノリノリな曲を聴きながら素因数分解するとノリノリで解けるのでオススメです。 ある日、自分の生年月日を素因数分解し

    • #5 AIレシピと百合小説

      ・21年間生きてきてほとんど料理をしていなかったのですが、去年から母がパートを始めて夜まで仕事をするようになったので、私が晩御飯を作るようになりました。今まで料理はただただ面倒なものだと思っていましたが、やってみると意外と楽しいです。1日1食しか作っていませんが。 まだ自分で具材や調味料などを考えて料理するということはできないので、いつもレシピを見ながら作っています。 私がいつも見ているのは「キッコーマン」のサイトや、「クックパッド」「クラシル」「DELISH KITCHE

      • #4 花より官能

        ・見出し画像の桜は、「春」を感じよう!と思ってちょっと遠い所へ出かけた先で撮ったものです。あまり咲いてなかったけど。ほろよい飲んでお散歩するの楽しかった。 お酒に弱いのに飲んでしまったからか、ご飯をあまり食べてなかったからか、たくさん歩いたからか、急に暖かくなったからかわかりませんが、頭痛くなりました。なので今後出かけるのが怖くなりました。 ・私の「#2 読書」という記事にて、「夜は短し歩けよ乙女」をこれから読む、という話をしましたが、読み終わりました。どうせ面白いんだろ

        • #3 夢

          さっき見た夢での会話がなんか生々しかったので記録しておく。 私は去年、約15年住んでいた家から引っ越したのだが、その家の近くで、小、中の同級生(男性)と2人で食事をしている、という場面だった。ちなみに私は今年度で23歳になる。その同級生とは中3以来会っていない。 同級生(以下、同) 「久しぶり!」 私 「久しぶり!」 私 「成人式行った?」 同 「行ったよ」 私 「どうだった?みんな変わってた?」 同 「全然、誰も変わってなかった笑」 私 「笑 でもあなたもみんなから

        • 固定された記事

        素因数分解ともものかんづめ

          #2 読書

          最近、「趣味を作りたいから」「通勤時間暇だから」「なんか賢くなりそうだから」という理由で定期的に図書館で本を借りて読んでいる。 とはいえいつも図書館の貸出期限である2週間でギリギリ読み終える感じなので、月に2冊ほどしか読んでいない。まだ活字に慣れていない私にはこれが限界なのだ。 以前はブックオフにふらっと寄って何となく気になった本を読んだり、ツイッターやネットなどで見かけて気になった本を読んだり、不定期で、本当に自分が気になった本だけ読んでいた。 私が好きな本は「告白」

          #1

          タイトルが決まらないので#1にした はじめまして、私は関東の田舎でアルバイトをしている通信大学生です。 このnoteを見てくれてありがとうございます。 noteを始めたきっかけは、 最近読んだ本の他の人の感想や考察を知りたくてGoogleで調べる ↓ とある人のnoteの考察記事に辿り着く ↓ その人の文章が面白かったので他の記事も読んでみたところ、すっかりハマってしまう ↓ 自分もnoteを始めたくなる(イマココ) といった感じです。 このnoteでは日々暮らして