マガジンのカバー画像

作り置きおつまみ

26
いつものごはんも、お客さんのおもてなしも。日々の晩酌を無理なく楽しめるようになる、作り置きおつまみをご紹介するマガジンです。 ①時間が経つごとに美味しくなる ②身体に優しい ③5… もっと読む
運営しているクリエイター

#お酒

【作り置きおつまみ#10】生しらすの生姜醤油漬け

【作り置きおつまみ#10】生しらすの生姜醤油漬け

2月からスタートした作り置きおつまみ、2桁目に突入です!!

元々は、普段の家飲みはもちろん、友達を家に招いた時にパパッと出せて、ご飯のお供にもなるレシピを紹介したいと思って始めましたが、図らずも、外出自粛を余儀なくされたこの状況に最適なコンテンツとなりました。(外出自粛の件については山ほど思うことがありますが、話が逸れるので、ここでは語らないことにします…)

実際のところ、先週末の外出自粛要請

もっとみる
【作り置きおつまみ#8】 ふきのとうのオイル漬け(素材のレシピ)

【作り置きおつまみ#8】 ふきのとうのオイル漬け(素材のレシピ)

苦味が恋しい季節。
冬に溜め込んだ老廃物を排出してくれる春食材は、身体も喜ぶ美味しさです。

中でもふきのとうは、肝臓や腎臓の機能を強化するアルカノイドやケンフェロール、フキノール酸といった成分が含まれているそうで、肝機能強化は飲兵衛にとっても非常に嬉しい。

そんなふきのとうですが、鮮度が何よりも大事!
時間が経つと苦味やエグ味が強くなり、色も黒ずんでいきます。
そのため、買ってきたらなるべく早

もっとみる
【作り置きおつまみ#1】八角風味の味玉

【作り置きおつまみ#1】八角風味の味玉

作り置きおつまみ、早速第一弾のレシピです。
今回は、中国料理に欠かせないスパイス「八角」をひとかけ入れるだけで、お酒がぐんぐん進む味玉です。

作り置きおつまみで一番大切にしている、「時間が経つごとに美味しくなる」という条件。味玉は、この条件を満たす典型的なメニューの一つなのですが、ちょっぴりアクセントをつけると、格好のおつまみになるんです。

そうそう。
最初に断っておきますが、わたし卵が大好き

もっとみる