マガジンのカバー画像

作り置きおつまみ

26
いつものごはんも、お客さんのおもてなしも。日々の晩酌を無理なく楽しめるようになる、作り置きおつまみをご紹介するマガジンです。 ①時間が経つごとに美味しくなる ②身体に優しい ③5… もっと読む
運営しているクリエイター

#作り置きおつまみ

【作り置きおつまみ#18】冷製ラタトゥイユ(2020年6月のレシピ)

【作り置きおつまみ#18】冷製ラタトゥイユ(2020年6月のレシピ)

4月、5月は料理教室をお休みさせていただいておりましたが、6月から無事に再開することができました。

2ヶ月ぶりのレッスンでは、キッチンのかってを忘れてドタバタ。
なんだか無駄な動きが多かった気がします…。笑

しかし、久しぶりに生徒様たちにお会いできて嬉しかったです。
ステイホーム期間、レッスンで習ったレシピを作って楽しんでいただいていたというお声もいただき、これまた本当に嬉しかった。今回は止む

もっとみる
【作り置きおつまみ#17】新生姜と茗荷の甘酢漬け(素材のレシピ)

【作り置きおつまみ#17】新生姜と茗荷の甘酢漬け(素材のレシピ)

ここのところ自己満足な京都日記ばかり綴っていたので、「そろそろレシピをば」と腰を上げ、久しぶりに作り置きおつまみをご紹介いたします。

今回ご紹介するのは、「新生姜と茗荷の甘酢漬け」。
我ながら、これはなかなか良いアイデアだよなあと思っていたところ、大好きなスープ作家の有賀薫さんが反応してくださり、自信が確信に変わりました。

ライターのヒラヤマヤスコさんも。嬉しい!!

普通、新生姜の甘酢漬けと

もっとみる
【作り置きおつまみ#16】イカのエスカベッシュ

【作り置きおつまみ#16】イカのエスカベッシュ

ちょっぴりご無沙汰しておりました、作り置きおつまみレシピです!!

いやあ、初夏ってワクワクする食材で溢れていますよね…!!
新生姜、実山椒、らっきょう、アスパラガス、そら豆などなど…しかも、なんだかお酒が進む食材ばっかり。これは、どんどん料理していくほかありません!!

そして、今の時期はスルメイカも美味しい。

一時期は価格が高騰して、庶民の味から貴族の味に変わってしまいましたが、最近は価格も

もっとみる
【展開レシピ】棒棒鶏 by 基本の茹で鶏

【展開レシピ】棒棒鶏 by 基本の茹で鶏

夏日が続きますね。ビールが美味しい季節になりました。

自白します。今回ご紹介するレシピ「棒棒鶏」の写真を撮った後、パクッと一口食べ、ほぼ反射的にキンキンに冷えたビールを喉へ流し込んでしまいました。いつも飲酒は19時以降というルールにしているのに、時刻は18時。
まだ明るい夕暮れ時に飲むビール最高…!!

さて、先日公開した「基本の茹で鶏」、ご好評いただいております!

定番過ぎて、もはや紹介する

もっとみる
【作り置きおつまみ#15】わたしのポテトサラダ

【作り置きおつまみ#15】わたしのポテトサラダ

みんな大好き、ポテトサラダ。
家庭料理の定番であり、居酒屋メニューの定番でもあり、およそ嫌いな人はいないであろう、国民的アイドル・ポテトサラダ。

サラダと言いながら、もはや野菜を摂るのが目的ではないポテトサラダ。
毎日食べても飽きないポテトサラダ。
アレンジ無限大なポテトサラダ。
「ポテトサラダが美味しいお店の料理は何を食べても美味しい」という、信憑性高めな謂れがつきものの、ポテトサラダ(これに

もっとみる
【展開レシピ】ピリ辛肉みそで麻婆茄子

【展開レシピ】ピリ辛肉みそで麻婆茄子

矢継ぎ早のレシピ投稿を失礼します。
早速ですが、先ほどご紹介した「ピリ辛肉みそ」の展開レシピです!!

これはもうド定番で作るやつで、超オススメです。
思い立ったらパッと作れるので、とっても便利。簡単すぎてごめんなさい。

ピリ辛肉みそで麻婆茄子

【材料】(2人分)
茄子:2本
長ねぎ:1/3本
ピリ辛肉みそ:100g
油(米油や菜種油がオススメ):大さじ2
(A)水:200ml
(A)鶏ガラス

もっとみる
【作り置きおつまみ#13】ピリ辛肉みそ(素材のレシピ)

【作り置きおつまみ#13】ピリ辛肉みそ(素材のレシピ)

今回は、ちょっぴり番外編の作り置きおつまみレシピです。

先ほど東京都より、スーパーに行く回数を週3回程度にするようにとの要請が出ましたね。

私はすでに週1〜2回に抑えており(最初は「買占めしない」と「スーパーの混雑緩和」が相反する要素なので迷いましたが、今はスーパーを混雑させないほうが重要だと判断しました)、正直「週2回でも十分なのではないか」と思うのですが、家族が多い方は難しかったり、人が来

もっとみる
【作り置きおつまみ】 たとえばこんな晩酌セット#1

【作り置きおつまみ】 たとえばこんな晩酌セット#1

#stayhome を徹底していらっしゃる皆様、お疲れさまです。
やむを得ず外に出ていらっしゃる皆様も、本当にお疲れさまです。

私はかれこれ3週間ほどずっと家にこもっており、在宅でできる仕事をしながら慎ましく生活しております。
もちろん料理は大好きなので、3食ご飯を作るのはとても楽しい。とても楽しい…のですが、やっぱり『お店に飲みに行きたい』。

家飲みも楽しいけれど、『お店に飲みに行きたい』

もっとみる
【作り置きおつまみ#12】焼きたけのことアスパラガスの出汁マリネ

【作り置きおつまみ#12】焼きたけのことアスパラガスの出汁マリネ

緊急事態宣言が出されてから約2週間。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか??

私は『週2回の食材の買い出し』と『1日1回のお散歩』以外の外出は一切しておらず、外へと行動の幅を広げられない分、家の中での創作意欲が爆発しています。

麹を作ってはニヤニヤ。
発酵調味料を仕込んではニヤニヤ。
ぬか床をカスタマイズしてはニヤニヤ。
小さな箱庭の中で、自分の世界を楽しんでいます。

しかし、外部と隔絶された

もっとみる
【作り置きおつまみ#11】甘酒入りキャロットラペ

【作り置きおつまみ#11】甘酒入りキャロットラペ

おこもりの毎日に大活躍している作り置きおつまみ。

皆様からも作ったよ報告をたくさん頂き、励みになっています。
特にホタルイカのオイル漬けは大好評でした♪

しかし、振り返ってみると、作り置きってどうしても加熱調理しがち。
これでは免疫力アップに必要なビタミンCや食物酵素が取れていないぞ…!と思い、今回はビタミン不足を補える作り置きレシピをご紹介いたします。
はっさくの爽やかな酸味と、甘酒の優しい

もっとみる
【作り置きおつまみ#10】生しらすの生姜醤油漬け

【作り置きおつまみ#10】生しらすの生姜醤油漬け

2月からスタートした作り置きおつまみ、2桁目に突入です!!

元々は、普段の家飲みはもちろん、友達を家に招いた時にパパッと出せて、ご飯のお供にもなるレシピを紹介したいと思って始めましたが、図らずも、外出自粛を余儀なくされたこの状況に最適なコンテンツとなりました。(外出自粛の件については山ほど思うことがありますが、話が逸れるので、ここでは語らないことにします…)

実際のところ、先週末の外出自粛要請

もっとみる
【作り置きおつまみ#9】新玉ねぎと鶏むね肉の南蛮漬け

【作り置きおつまみ#9】新玉ねぎと鶏むね肉の南蛮漬け

来週更新しようと思っていたのですが、冷蔵庫にある(かもしれない)食材で簡単に作れるTHE・ミニマルなレシピなので、おこもり日曜日のこのタイミングにアップ。

新玉ねぎって美味しいですよね。生のまま、もりもり食べたい。
ということで、今回は新玉ねぎをもりもり食べられる、南蛮漬けのレシピです!

新玉ねぎと鶏むね肉の南蛮漬け

【材料】(作りやすい分量)
鶏むね肉:1枚(300g)
新玉ねぎ:1個

もっとみる
【展開レシピ】鰆とふきのとうのポテトサラダ(#8 ふきのとうのオイル漬け)<2020年3月のレシピ>

【展開レシピ】鰆とふきのとうのポテトサラダ(#8 ふきのとうのオイル漬け)<2020年3月のレシピ>

先日のnote革命宣言の通り、料理教室でご紹介した料理も少しずつご紹介していきます。今回は、前回ご紹介した作り置きおつまみレシピ「ふきのとうのオイル漬け」の展開レシピです!!

ふきのとうのオイル漬け、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、アレンジも無限大。刻んで薬味的にも使えますし、私の一番のオススメはポテトサラダ。

今回は、旬の鰆を使ったポテトサラダ。
2020年3月のレッスンでご紹介し

もっとみる
【作り置きおつまみ#8】 ふきのとうのオイル漬け(素材のレシピ)

【作り置きおつまみ#8】 ふきのとうのオイル漬け(素材のレシピ)

苦味が恋しい季節。
冬に溜め込んだ老廃物を排出してくれる春食材は、身体も喜ぶ美味しさです。

中でもふきのとうは、肝臓や腎臓の機能を強化するアルカノイドやケンフェロール、フキノール酸といった成分が含まれているそうで、肝機能強化は飲兵衛にとっても非常に嬉しい。

そんなふきのとうですが、鮮度が何よりも大事!
時間が経つと苦味やエグ味が強くなり、色も黒ずんでいきます。
そのため、買ってきたらなるべく早

もっとみる