見出し画像

343.15分で1,000字書ける!準備から書き終えるまでに実践していること

記事というか、コラムみたいな文章を書き殴るように続けて343記事目。

初期の文字数は少なかったものの、今はだいたい1,000字を超える文章ばかり書いていますが、1記事あたりどれほどの時間がかかっているのか計測してみました。

だいたい15分~20分で1記事書き終えます。

SEO対策バッチリの記事であればもう少し時間をかけますが、noteでこうして自分の思うことを発信するだけであればそんなに時間はかかりません。

とはいっても、工夫して実践していることはあります。
頭に浮かんだことを書き出していたら1,000字になりました、みたいな無計画さでは根本の力がつきません。

今回は、コラムみたいな文章ばかりとはいえ300記事以上書いている僕が実際に行っている、書く時間を短くする、書くスピードを上げるための行動をお伝えします。


構成案を作成する

ライターとしては基本中の基本だと思います。
ただ、僕みたいにブランディングとしての記事作成で取り組んでいる人にも非常に効果的な方法です。

構成案を知っている人には、具体的に僕がやっている構成案づくりの順番と、その考え方をお伝えしようと思います。
この「考え方」というポイントが、意外と大事だったりします。

ここから先は

3,065字

¥ 200

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?