野田村 悠加@物書きパラレルワーカー

◆パラレルワーカーの頭の中を発信◆たまたま電子書籍(小説)出版した人◆文章で日常をほん…

野田村 悠加@物書きパラレルワーカー

◆パラレルワーカーの頭の中を発信◆たまたま電子書籍(小説)出版した人◆文章で日常をほんの少し彩ります◆まだ名前のない働き方を求めて生きる ◆14年間の野球生活→6年間の会社員→パラレルワーカー◆滋賀県出身◆同志社大学卒◆note×マイナビ主催コンテスト受賞&漫画化

マガジン

  • コラム的な

    特になんの意味も意図もない、僕の脳みその一部です。

  • 名探偵コナン

    一コマで何の事件かわかるほど好きな『名探偵コナン』についての記事。 原作派ですが映画もそこそこわかります。 だいたいの情報は引くほど詳しく知ってます。

  • エッセイ的な

    僕が日々何をしているのか、何を考えて過ごしているのか、まるで小説を書くような文体で書いてみようと思います。興味あるかわからないけれど。

  • みんなの記事の紹介マガジン

    フォロワーさんの中から、僕の独断により「今日の注目記事」的な感じでピックアップされた記事をまとめたマガジン。 かつて僕がnote公式の「今日の注目記事」に取り上げてもらった記事はこちら。 https://note.com/haruka_nodamura/n/n69f72edc7d03

  • 日々の学び

    日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。

最近の記事

  • 固定された記事

1.【自己紹介】パラレルワーカーという生き方

僕の文章を通じて、少しでもあなたの日常や人生が少しでも彩られますように。 パラレルワーカーとして生きる物書きの僕にとっては、noteはすでに必要不可欠なツールとなっています。 おそらく、どんな働き方をしている人も、どんな生き方をしている人も、有効活用できる媒体だと思います。 ちょっと覗いていきませんか。 割と人生のどこかで役に立つ情報が、あちこちに眠っていると思います。 note×マイナビ主催のコンテストで、マイナビ賞を受賞しました! 漫画も原本の記事もぜひ読んでみ

    • 435.「言語化・構造化・体系化」という僕の強み

      最近やっと、自分の強みが明らかになったように思う。 先日、140人ほどの前で話す機会をいただいた。 1時間弱、ブランディングに関して、記事を書くことに関しての自分の体験のシェアや考え方を分かち合った。 世の中一般的なブランディングというよりは、一緒に仕事をすることもあるようなコミュニティ内での講義だったので、我々にとってのブランディングとは、という点を話した。 記事を書くことに関しては、ほとんど無意識にやっているような自分の書き方を一つ一つ分解して、僕自身も勉強してきた

      • 434.『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』観賞!ラストシーンを見逃すな!

        劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』を観賞。 今作も観賞後のレビューを残しておこうと思う。 僕のコナンの記事をまとめたマガジンはこちら。 さて、ネタバレなしで書きますが、最後の5分間の情報量がとんでもなかった今作の劇場版『100万ドルの五稜星』。 今作の見どころと、熱烈なコナンファンが映画のどこをチェックしているのかを書きながらまとめてみる。 割と見どころは多かった作品北海道を舞台にした劇場版は初で、原作でもあまり北海道が舞台になった事件は少ない

        • 433.人生初の職質を受けたお話

          初めての経験だった。 職質。 受けたことがある方もいるかもしれない。 そんなに珍しいことでもないかもしれないけれど、僕にとっては初めてのことだった。 信号待ちの時に声をかけられたところから始まる。 「お兄さんちょっといいですか?」 二人組の警察官が近づいてきた。 六本木の交差点でのこと。 「ライト付いてるかな?」 どうやら、付いていると思っていた自転車のライトが電池切れだったようだった。 無灯火は危険なので、すみませんすぐ替えますと返事して終わりかと思いきや、警察

        • 固定された記事

        1.【自己紹介】パラレルワーカーという生き方

        マガジン

        • コラム的な
          213本
        • 名探偵コナン
          9本
        • エッセイ的な
          10本
        • みんなの記事の紹介マガジン
          10本
        • 日々の学び
          89本
        • 最先端とか、近未来とか
          10本

        記事

          432.旅とは、世界の人たちを友人として結んでいく魔法。

          タイトルの文言は、星野リゾート開業100周年にちなんだ企画でのコンセプトメッセージ。 普段小説的な文章を好む僕にとっても、感性を撃ち抜かれるような素敵なフレーズだと思う。 旅は魔法。 このページにたどり着いたのは、フォロワーさんの記事を紹介しますキャンペーンで、𝑀 𝐴 𝑁 𝐷 𝑌 |星野リゾートさんからいただいたコメントの記事からいろいろ調べてみてのことだった。 星野リゾートでホテルマンをされているMANDYさん。 サイトマップは星野リゾートの魅力がふんだんに詰め込ま

          432.旅とは、世界の人たちを友人として結んでいく魔法。

          431.あなたはこの世界に存在しているとみなされているのか?

          コミュニケーションは知覚だ、とピーター・ドラッカーは説いている。 コミュニケーションは相手が知覚していることで成立する、つまりは”受け手がコミュニケーションを成立させている”といえる。 名著『マネジメント』で書かれている内容とのこと。 また、仏教の公案にこのようなことも書かれています。 「無人の山中で木が倒れたとき、音はするか」 答えは否。 音はしない。 音波は発生するが、誰も聞く人がいないとそれは音ではない。 これは言い得て妙である。 この世界の大抵のものは

          431.あなたはこの世界に存在しているとみなされているのか?

          430.健康投資は20年30年先の自分への投資

          健康について学ぶ時間が、一ヶ月に一回か二回ほどある。 ここ数年は、オーガニック商品を中心に普段使っているものを健康的なものに少しずつブランドチェンジしていて、健康意識を高めてきている僕にとっては学ぶ時間は貴重だ。 今や社会人一年目の頃とは比べ物にならないほど、時間もお金も健康に充てている。 あれから今年で10年。 社会人になって、10年が過ぎようとしている。 意識だけでなく、実際に健康になった実感も強い。 あの頃の数倍仕事をしているし、それでも体調を崩す機会は減り、

          430.健康投資は20年30年先の自分への投資

          429.小説みたいな文章を書く方が性に合っている

          ここ最近、小説のような文体でnoteを更新している。 今まではいわゆる「ですます調」の記事っぽい感じで書いていたけれど、そもそも元来、僕の文章スタイルは非常に小説的である。 当たり前だ。 初めて小説を書き始めてから、16年もの月日が経っている。 3年やそこらで学んだライティング能力では覆い隠し切れないほど、自分でいうのも何だけど小説的な文章がどうしても顔を出してしまう。 僕のnoteのトップには「これからnoteを始める人が継続するために」というタイトルの記事をピン留

          429.小説みたいな文章を書く方が性に合っている

          428.日常に彩りを、いつもと変わらぬ日々に小さなアクセントを

          フォロワーの数がそれほど重要ではなくなってきているように感じる。 10,000フォロワーまで増やした僕がこんなこと言っていいのかわからないけれど。 「フォロワー数=影響力」という式はいつの間にか前時代的な発想になってきているのかもしれない。 どれだけ面白くてもフォロワーが少ないアカウントもあれば、なんでこれがこんなにいるんだと思うほど謎にフォロワー数が多いアカウントもあり、それらはnoteに限らず各SNS上で混在している。 無論、多いに越したことはないと思う。 影響力が

          428.日常に彩りを、いつもと変わらぬ日々に小さなアクセントを

          427.noteで人間味は伝わるのか?情報発信マンになっていないか?

          作家というのはとても厄介な生き物で、とにかく書いた文章を多くの人に見てもらいたい、でも頭の中を直接覗き見られているようで恥ずかしい、という対極のような二面性を持っている。 書いている内容に関しては、伝えたいことがあるときも、ただ書きたいだけのときも、リアクションを求めているときも、そんなものはまったく求めていないときもある。 つまり、面倒くさい。 正確にいうと、僕は「作家という一面がある」という表現が正しい。 たまたま電子書籍を出さないかと声がかかって電子出版しただけ

          427.noteで人間味は伝わるのか?情報発信マンになっていないか?

          426.フォロワーさんの記事を紹介します!

          先日、嬉しい通知が届きました。 「あなたの記事が紹介されました」という件名で届いた通知。 どうやら僕の記事が別の方の記事で紹介されていたようでした。 ありがたい! どこでどのように目に入るかわからない、気づかぬうちに誰かの何かのきっかけになっているかもしれない、そんな可能性を孕んでいることを改めて感じました。 元々、フォロワーを増やそうとした目的も、目に触れる機会が増えるんじゃないかと思ったからです。 そして10,000フォロワーまで増えたあと、増やす行動(主にこち

          426.フォロワーさんの記事を紹介します!

          425.時間がないから本を読まないのではなく、本を読むから時間ができる理論

          久々に、今月はほぼ毎日頻度高く更新しています。 過去に毎日投稿をしていた頃もありました。 note以外にもたくさん文章を書いていて、一日で平均2,000字書き続けていたような日々もあります。 最近は、noteを始めたばかりの人と関わることがあり、示しをつけようという意味があるのかないのかわからない矜持を掲げるために、こうして投稿しています。 さて、今回のタイトル。 もしかしたら、人生の中でどこかで聞いたことあるフレーズかもしれません。 本を読むことに関して、時間がない

          425.時間がないから本を読まないのではなく、本を読むから時間ができる理論

          424.朝をルーティン化させる

          最近いつ寝ていつ起きているか非常に不安定な日々が続いたので、生活をルーティン化させようという思いがより膨れ上がってきました。 特に朝。 モーニングルーティンとはよく聞きますが、本当に中身を細かく決め、ルーティン化し、習慣になっている人は一体どれぐらいいるのでしょうか。 理想ばかり口にして全然行動できていない人にならないように、改めて朝の時間をルーティン化することに決めました。 早速今日、実践中です。 こんな感じ。 今は主に在宅勤務なので、このような朝の流れにしました。

          423.文章に正解不正解は存在しない

          昨日、これからnoteを書き始める人たちに対してお話しする機会がありました。 文章を書いたことがある人というよりは、これから自分自身を発信したい人や、ブランディングを学んでいきたい人が多かったです。 基本的には、僕のnoteのピン留めしている記事を読めばだいたいのことは書いています。 文章力を鍛えるという観点からも書いた記事があります。 三年前からひたすらに取り組んできたことをまとめました。 お話した人たちも、今まで文章を書いてきた経験がある人は少なかったです。 ど

          423.文章に正解不正解は存在しない

          422.文章力はいかにして身につけてきたか

          初めて主体的に文章を書き始めたのは、中学二年生の頃。 当時ケータイ小説が流行っていて、読んでいるだけじゃなく書き始めた中二病全開だった時代のことです。 小説という媒体で書き始め、今は記事やブログの文章を始め、エッセイ、SNS、他人の文章の添削など、いろんな文章に触れるようになりました。 小説を書いていたのだから、記事の文章も得意なんでしょうとよく言われましたが、そんなことはありません。 最初は見てもらった文章の9割が赤で修正されて、これもう僕の文章と違うやんと思いなが

          422.文章力はいかにして身につけてきたか

          421.【マーケティング】顧客の行動ステップを把握する

          大学生時代、認知科学と統計学いう分野を勉強していました。 人間が何を思いどう動き、どこまでが意識的で無意識的で、この世界をどのように認知しているのかを統計で追究する学問はとても面白く、非常に興味深い世界だと感じていました。 社会人になったばかりは営業畑で仕事をしていましたが、その後別の仕事で店舗運営や店舗ブランディングに携わるようになり、マーケティングというどの仕事にも必要なんじゃないかという分野を知ります。 行動経済学のようなジャンルだと思いました。 マーケティングの

          421.【マーケティング】顧客の行動ステップを把握する