見出し画像

「周年」を活用していますか?

おはようございます!
中小経営者のための広報PRプロデューサー、二木春香です。


何周年ですか??

突然ですが、
あなたの会社は、事業は、

創業何年ですか?

また、設立何年ですか?

私は、
料理教室の先生として個人事業を開業してから、
2024年7月で10周年を迎えます。

また、個人事業を法人成り(法人化)
=株式会社COME TREESを設立

してからは、
6周年で、現在7年目になります。

この、

「10周年」とか、「5周年」とか、
もちろん、
「50周年」「55周年」「77周年」「100周年」

などのキリのいい数字の周年は、
広報・PRにもとっても有効な数字です。

やりたいとおもっていた施作に、
「10周年を記念して」

などとすると、
お客様にも納得感がありますし、
おめでたい感じ、
わかりやすいフック、
にもなります。

絶対に避けたいこと。

最ももったいないのは、
周年に気づかずにスルーしてしまうことです。

ぜひ、ご自身の会社、事業が、
何年なのか、
数えてみてくださいね。


私の場合

私の場合、
会社設立5周年記念には、1年間無料セミナーを行なっておりました。

2ヶ月後に、創業10周年を迎えるので、
何をしようかな、どうしようかな、、、と、考えているところです。


周年をどう活用する??

あなたは、周年をどう活用しますか?

もし、悩まれたら、
個別セッションをどうぞ^^


*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

株式会社COME TREES
代表取締役 二木春香

二木春香Instagram
https://www.instagram.com/haruka_futatsugi/

公式LINE
https://lin.ee/kmqZlAq

株式会社COME TREES
https://cometrees.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?