遥かなた

岐阜県出身 25歳 自分の心に潜む闇についてや好きなことについてなど。 好きなもの …

遥かなた

岐阜県出身 25歳 自分の心に潜む闇についてや好きなことについてなど。 好きなもの 嵐、ONE PIECE、芸人、ぱーてぃーちゃん、怪談 文章を書くこと、絵を描くこと Instagramもよろしくお願いします!

最近の記事

やっと落ち着いた気がする。

絵の形が決まった、と思う。 コロコロ変わるけど、今度こそはこれだ!って感じが凄くする。 詳しい説明は次でするからとりあえず、見ていってー!

    • 生きるって難しい。

      また仕事を辞めた。 また2ヶ月で。 今回は航空機の部品を製造している工場。 そして、派遣。 製造なら大丈夫かと思ったけど無理だった。 うーん。やってる内容的には合ってるんだけどね。 なんか、色々な事が積み重なってダメになった。 そこで使っている薬品の匂いで頭が痛くなったり体調が悪くなったのがキッカケではあるのだけど、それ以外にも色々とあるのだと思う。 本当に色々と。 まあ、詳しい話は落ち着いてからにしようかな。 とりあえず、昨日心療内科に行って診断書を貰ってきた。 適応障

      • 定期的に女の子の絵を描きたくなる。

        水彩っぽいのを描いてる。 水性のペンを水筆で。 そうなると、水彩絵の具が欲しくなる。 それと水性のペンの100本くらいのセットもアリ。 女の子描くのやっぱり楽しい。 水性のペンのインクが混ざる感じが可愛い。 淡くて癒される。

        • 最近のイラスト。

          万年筆で建物描いたり。 万年筆のカリカリした描き心地が好き❤️ まだこの1本しか持ってないからもう1本は買いたい。 あと、インクの色も増やしたい。

        やっと落ち着いた気がする。

          25歳、そして新たな始まり。

          3月14日で25歳となりました。 なんだか節目の数字でめでたい感じ。 20代も真ん中。 何か記念的な事や物が欲しい物だよね。 でも、まだ転職活動中で仕事も決まらずお金もないから何も出来ずに3月14日を迎えた。 何だかんだ誕生日には絵を描いてる気がする。 でも、写真は残ってないのよね。 今まではONE PIECEが好きだからONE PIECEの絵だった気がする。 特にルフィが好きなのでルフィの絵。 毎年、誕生日を祝う余裕がないってことなんだけどね。 でも、25歳は2025年

          25歳、そして新たな始まり。

          絵の先にあるもの。

          絵を描いて、その先何がしたいのか? 1つ目はやっぱり動物の為になること。 絵を売って得たお金で保護猫団体に寄付するなど。 ってなると、動物の絵を描くのがいい。 その動物の絵を描いてその絵を売ってその動物の為に使う。 保護猫なら猫の絵を。 あとは観光名所や歴史的な建物の絵。 47都道府県ごとの絵とか。 これの先にあるものって何だろうか? 描きたいと思いつつまだ描いたことないんだよね。 観光名所とかが好きってだけ。 お金にすらなるのかどうか。 趣味で描くのもいいけど。 あとは

          絵の先にあるもの。

          お絵描き。

          タバコ吸ってる女の子がカッコ良くて好きだから描くことにした。 何を描くのが良いか迷ってたけどやっと見えてきた気がする。

          お絵描き。

          男女平等とは同じということではないと思う。

          先日、あるゲームセンターに面接に行った。 その時のお話。 基本的には雰囲気も良くて面接してる時話も楽しくて良かったのだけど、一つだけ気になった発言があった。 それは、 「前までは男に担当してもらってたけど今は男女平等だから女の人にも重い物を持ってもらう」 って言われた事。 男女平等とは?ってなったね。 なぜそういう事になるのだろうか? なぜ今まで男の人がやっていたような大変な事を、男女平等だという理由で女の人にもやらせる、なんていうバカな結論になったのか理解が出来ない。 男

          男女平等とは同じということではないと思う。

          普通に生きられない私。

          普通に高校を卒業して就職して働いて結婚して子供を産んで育てて。 そんな普通。それが出来ない。 そもそも高校も卒業してないし就職もしてないし、ロクに働いてさえいない。 普通って私には難しい事。 普通が嫌いで皆んなと同じが嫌い。 人と違う事がしたくなる。 皆んなが同じ方向を向いて同じところに向かう。 そんな時私はそこから抜けて違う所へ行きたくなる。 通勤で電車に乗っている時や、帰りが特にそう思う。 大体同じ時間だから、電車から降りたあと大勢の人が同じ方向に向かって並んで歩いて

          普通に生きられない私。

          土日休みは素晴らしい。

          今まで土日休みで働いたことがなくて、今回初めて土日休みで働いている。 ちょうど今日で1ヶ月になる。 土日休みの素晴らしいところ。 まずは、休みが決まっていて楽。 今までは決まっていないから3日行って1日休みだったり2日行って1日休んで2日行ってまた1日休みだったり、5日行って2日休みがあったりバラバラだった。 そうすると休みが分からなくなってきて、休みの日の朝も本当に今日が休みなのか不安になって確認したりしてた。 でも、それが土日休みなら毎週決まっているから考える必要がなく

          土日休みは素晴らしい。

          電車通勤で起きたちょっとした事件。

          今週の月曜日から新しい仕事が始まってた。 それに伴って電車通勤も始まった。 そこで起きたちょっとした事件。 まず、初日の月曜日。 月曜日は祝日で母親が休みだったから、朝は送ってもらった。 で、帰りも迎えに来てもらえることになったのだけどその日は職場の人が最寄りの駅まで車で送ってくれたからその駅から家の最寄りの駅まで電車で移動することに。 で、職場の最寄りの駅が無人駅で切符を買うことが出来なかったからmanacaを駅の中にあるタッチする機会にタッチして乗った。 でも、ちょ

          電車通勤で起きたちょっとした事件。

          望みを少しずつ叶えられる様になってきた。

          自分のやりたいことを出来るようになってきて嬉しいなっていう話。 今まではそれが出来なかったから。 それが出来る様になっているのが嬉しい。 今年の2月までスーパーのベーカリーで成形の仕事をしていて、それを2年くらいやったあとリゾートバイトをしたいと考えてて、ちゃんとその通りに出来た。 それに、いつか沖縄で働きたいと思っていたのも叶えられた。 飛行機に乗りたいというのも叶った。 そして、今回。 次は土日休みで髪色髪型自由な所がいいなとなんとなく考えてて、それが叶えられた。 私

          望みを少しずつ叶えられる様になってきた。

          今年の間にやりたい事。

          今年も残り、2ヶ月半くらい。 沖縄県の小浜島から地元の岐阜県に戻ってきてから1ヶ月半くらい。 なんだか、やりたいことは沢山あるのに中々出来ないから、ここに書くことにしよう。 そしたらちょっとは出来るようになるだろうか。 やることがハッキリすればちょっとは違うかな。 ってことで今年のうちにやりたいことリストを作って行こうー。 まずは、ハンドメイドに関する事から。 1、とりあえず、作りたいと思っているキーホルダー   作ってみる   まずは試作を。 2、作ったのを妹にプレゼン

          今年の間にやりたい事。

          帰ってきてから今日まで。

          9月2日に帰ってきて今日まで何をしていたのか。 最初の10日くらいは色々とお出掛けしたり。 あとはおばあちゃんに会いに行ったり。 妹と一緒に電車に乗っておばあちゃんのところへ。 石垣島で購入して岐阜に送っておいたやつ。 それを青色は自分用で、赤色の方はおばあちゃんへのプレゼント。 それからお土産を渡して。 おしゃべりしてゆっくりして楽しい時間だった。 あとは、お母さんのお姉ちゃんとお出掛け。 住民票を移しに市役所に行ったり、靴を買ってもらったり。 これも妹も一緒だった。

          帰ってきてから今日まで。

          帰ってきたのだけれど。

          8月末で辞めて9月2日には小浜島から岐阜に帰ってきています。 本当はもっと小浜に居る予定だったのだけど、おばあちゃんが乳がんになって手術することになり72歳の高齢で一人暮らしなのもあって心配なので帰ることに。 あとはちょっと仕事がしんどかったり家族と半年会えていなかったからそろそろ限界だったりというのもあって帰ることにした。 まあ元々の契約が半年までで、それを延長してたからそれがなくなって契約満了で終わりって感じ。 それで、岐阜に戻ってきて今は母親の所で暮らしている。 そ

          帰ってきたのだけれど。

          ホテルの裏話〜忘れ物編〜

          約1週間前、少し事件があって精神的に負担が掛かった。 その事について書いていこうと思う。 結局やっぱり組織が腐っているって事なんだけど。 まあ、今回も有料記事にしておく。 あまり簡単に読めるようでは少々困る内容なので。

          有料
          100

          ホテルの裏話〜忘れ物編〜