見出し画像

マーガレットとアリッサム

 春の花壇

 散歩の楽しみ。春の花壇
 どんな人がつくっているのか

 マーガレットの隣にスイートアリッサム。和名の<においなずな>の名の通り、良い匂いがする。和名を覚えて、<アリッサム>も覚えた。

 でも意味はどうなの?思いついたので調べてみた。
 びっくり。
 【語源】ギリシャ語名alyssonから。 原義は「狂いを癒やす物」。 a-(~がない)+ lyssa(激怒、狂気、狂犬病)に基づく。 この属の植物(または近縁の種)は、時代によって「しゃっくり止めの薬草・狂犬病に効く薬草」などと考えられていたらしい。
 ほんとうにしゃっくり止めの妙薬だったのだろうか?
 たしかに、匂いをかいでいると穏やかな気分にはなるけど。
 ちゃんと読んでみる。
 アリッサムとは、にわなずなのことで、スイートアリッサムとイコールではないらしい。イコールでないほうのアリッサムの写真は、なかった。

 十字の花が花冠になって、一輪だけ見たら、ユキヤナギに見える。
 ふしぎだな。

 スイートアリッサムをグランドカバーにするのが夢だったけど(札幌にいたころの話で‥もう実現の予定はない)私には無理だった!

 春の散歩はいつも楽しい。町の人々に感謝。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?