見出し画像

平凡な主婦が突然難病持ちになった話 ⑦ステロイドについて

おはようございます!harukaです。
今日は雨ですね~。
傘を持たずに家を出た娘を追いかけて朝から疲れた( º∀º )

さて、ほっと一息ついてお仕事開始や~

さて、今回は私が服用する事になった、『ステロイド』のお話。
きっと副作用は人それぞれなので、こういう感じなのか~と軽めに読んでくださいね。

ステロイド・・・?

聞いたことはありますよね。
私にとってステロイドは、痒みをすぐ抑えてくれる塗り薬!!
小さい頃、アトピー持ちだったんだけど
ステロイド塗ってましたね~。
アトピーはいつの間にか治った。
(アトピーには水泳が良いらしいと母がスイミングを習わせてくれたからかもしれない。わからん。)

その薬を飲む事になった。
約2年経った今でも毎朝飲んでます
(当時:50mg 現在:4mg)
この薬、飲まないとすっっっごく身体がつらいの。しんどいの。
旅行行く時はちゃんと薬を持ったか必ずチェックする。

前回も書いたけど、この薬を飲んだその日からずっと続いてた高熱が出なくなった。
だから本当すっごい薬なんだけど。
それなりに副作用もたくさんあるの(´;ω;`)

プレドニン(プレドニゾロン)

ステロイド内服薬「プレドニン(プレドニゾロン)」といいます。

この薬の作用と効果について
合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫抑制作用のほか、広範囲にわたる代謝作用を示します。
通常、内科・小児科、外科など各科のさまざまな病気の治療に用いられます。
ただし、病気の原因そのものを治す薬ではありません。

くすりのしおり

ふむふむ。
病気の原因そのものを治す薬ではない

副作用と私の症状も書いていきますね。
あくまでも個人差があるのでね。

ちなみに、この薬超まずいです。苦い。
(ごめんなさい)
たまに飲むの失敗して口の中に残った時やばいw

副作用①:不眠

朝飲むからか私の場合はそこまで酷くなかった。
もともと、寝れない体質だしあんまり変わらないかな。
昼寝はしにくくなった?気もする。

↑・・・って当時のインスタに書いてあった↑
今の私・・・夜爆睡ですやん。
寝れない体質どこいった(←)
いや、よく寝れるって幸せなことだよねwww
子供も成長して夜中起きなくなったのも関係してるかな~。

退院してからは、まだ小さい息子と一緒に昼寝する生活だった。
体力を取り戻すのには苦労したな。
(だがそこでBTSに出会い、私の睡眠時間は削られていくw)

副作用②:免疫力低下

これはすごく先生からも脅されてて(←)怖かった。
10mgまで減らせれば感染に気をつけて普通の生活をしてもいいと言われた。
温泉とかプールも良くないって言われた。
プールや温泉は5mgまで減るまで待ってねって言われた(´;ω;`)
(実は内緒で行ったのはここだけの話)

コロナ禍で、この身体の状態でコロナにかかるのはすごく危ないだろうけど、みんながマスクして消毒しているから逆に風邪等感染しにくい世の中になっていて良かったとも思った。
当時は極力家から出ない生活
娘の保育園送迎くらいだったな、家から出るのは。
食材も宅配使ってた。

免疫力をあげる薬も併用しなきゃいけなくなった。
でも気を付けていたし、そのおかげで?退院から今まで熱出る風邪は引いてない!
子供たちが引いた風邪は、もれなく貰うけど。もうこれはあきらめてる。

副作用③:骨粗鬆症になりやすい

ステロイドを長く服用していると、骨がもろくなるらしい。
骨を強くする薬も追加。

でもこれを飲むと歯の治療が出来なくなるから、歯の治療が優先。

でもでも飲んでるステロイドが多いと歯の治療もまだ出来ない( ^ω^)・・・
薬って難しい。

私の場合、虫歯はないけど親知らずが4本あって、
ステロイドの量が減ったら抜きましょうとなった・・・
抜歯後から、骨を強くする薬を服用開始。

副作用④:ムーンフェイス

そう、みんな心配するのがこの副作用。
顔がその名の通り丸くなっちゃうの。
いやでも、元から丸顔なのよwww
服用を初めて1か月半ほど経った時の写真がこちら。

ステロイド服用し始めて1か月半くらい

たしかに丸いんだけど。元からこんな感じな気もする(笑)
顔丸いの気にしてるくせになんでヘアバンドつけてんだろ私。(←)

私の場合:元から丸顔なのでムーンフェイスになったかどうかわからない

副作用⑤:むくみ

いや~これもねぇ、もともとむくんでるからwww
手と足はすごく浮腫む。
ただ、ステロイドの副作用だけじゃなくて、強皮症からもむくみがくるらしい。
あきらめるしかないんだけど。
でも綺麗な指な人には憧れる~(´;ω;`)

その他

私の趣味=お酒 飲酒はしていいみたい!わーい!

とはいうものの、妊娠中〜授乳中は飲んでなかったし、体調も不安だったし、しばらくは飲まなかった。
今は毎晩晩酌してるよ~
でも昔みたいに馬鹿みたいには飲まんくなった。
もうザルと言われていた私はいない。(←)

ステロイド、授乳中に絶対ダメ!というわけではないようなんだけど
一応母乳あげるのはやめときましょうかってなったので。
息子は6か月で断乳。(ごめんよ)
でもミルクにしたおかげで、私の負担は一気に減った。
世の中の母ちゃんほんとお疲れ様だよ。

プレドニゾロン服用実績

実績って書くの変だな。記録か。
こんな感じでステロイドの飲む量減らしていきました。
人にもよるけど、1mg減らすだけで身体しんどくなる人もいる。
いつか辞めることできるんかな?

2022/2/11〜 50mg
          3/7 〜  40mg
          3/13〜 30mg
          3/20〜    20mg
          3/9~      15mg
          4/28~    10mg
          5/26~     9mg (1mg減らしただけなのにちょっとだるかった)
          7/21~  8mg
・・・・ここら辺で記録が止まってるw
そして2022/11/29現在、4mg服用中です。
10mg以降はゆっくり減らしていくイメージ。
参考までに。

☆彡

いろいろ書いたし文句言ってるけど
当時の私は、この薬を飲まなきゃずっとしんどいのが続いていたと思うし、
この薬に感謝してます。

今回は長くなってしまった~!!
また明日続き書きにきますね。
それでは良い1日を!あんにょん~!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?