見出し画像

もう一度始めたいヨガ習慣

こんにちは
goromiです(^_^)

今日も読んでくださりありがとうございます。



GWが終わり。
GW中の方がバタバタしていたような。


GWはお仕事で、開けてから休み始まるよって方。
お疲れ様です&最高ですね(^_^)




入会しては退会して、そして入会して退会。
くり返していたヨガにまた通い始めました。


ヨガとの出会いは10代のころ。
大手の某ホットヨガスタジオに通い始め、カナダへ留学するまで続けていました。

留学先のカナダでもヨガをしようと考えていたのですが、そこまでの余裕がなく。
日々、英語と仕事に時々遊びにと、時間におわれ。

ヨガライフのヨの字もかすみ、そして消え失せ。
そんな生活を続けた状態で帰国し、またヨガへ。


パーソナルトレーニングに通ったり、ジムに通ったり。
ボルダリングデビューしたりと、運動はしようとするものの続かず。


ヨガも毎日やっていたわけでも、毎週かよえていたわけでもないんですけれど……。
でも毎回戻る場所はヨガなので。ヨガがわたしの体には合っている様です。


それに、なぜか30代に入ってからの方がヨガにはまり。
RYT200をとりにインストラクター養成クラスを受講そして修了し。

平日は毎日8時半から17時までクラスがあり、土日は通っているヨガ教室へ行き。もう本当に約2ヵ月ほどヨガ生活。

でも苦ではなく、楽しかったです。
一緒に受けているクラスの仲間がいたのも大きいですね。


この頃は不妊治療が体外受精へとステップアップした時期。
そして、ちょうどコロナ禍が緩和され始めてきたかな、くらいの時期で会社も売り場人員を減らしているなか……。
上司と相談して勤務形態を正社員からパートに切り替えてもらえたことで、タイミングよく受講できました。

わたしが社員からパートに切り替えて、なおかつ出勤日数を減らしてもいい状態で仕事も続けられたのは、勤続年数が長く即戦力にはなるスタッフは置いておきたい。そういう意図もあったかと思います。

コロナ禍でなければ、こういった選択肢は跳ねのけられていたと思うので、大変だったコロナ禍のあの状況には戻りたくないですが、タイミングってなんとも複雑なものですね。





出産3日前までヨガをし、出産してから1ヶ月超えてからまた始めたものの、徐々にヨガから遠のいていき。

でもたまにオンラインでやったり、ピラティスにも手を出したり、でもやっぱり遠のき遠のき。


そして今。

肩甲骨は人生で一番ガチガチにかたまり。
巻き型MAX。
裏ももは伸び悩むどころか伸びず。
在宅ワークになったので、立ち仕事の頃より肩こり首の痛みはアップデートされ。


このまま年齢を重ねてはいけない気がする……。
それに気持ちもスッキリしない日が増えた。
PMSもあるけれど。でもやっぱり体を動かすことは大切!!

そう思い、本当に久しぶりに行ってきました。
ヨガスタジオへ。


動くたびにあらゆるところからパキパキと音が鳴り。
縮んでかたまっていた裏太ももを伸ばそうとするほど、ガクブルと足は震え。
痛むような箇所じゃない所が痛み。

惨めな状態ではあったのですが、

でも終わったらスッキリ!
首や肩回り、背中も軽い。
つまっていた、何かが消えたような。
気持ちもリフレッシュし、改めてヨガが好きだなと思いました。


まずは週に1回。
通おうと思います。
頑張ります。続けます。続けたい。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?