見出し画像

つぶやき。~ぎっくり腰ではなく、お尻の筋肉~

おはようございます。

goromiです。


読んでくださりありがとうございます(^^)



ちょっと駆け足でつぶやきます( ;∀;)

やっと、やっっっと座れるようになりました。

もう本当に、ほんとうにね!!いや、まさかでした。


土曜日の夕方。
娘の音楽教室。
真っただ中で、違和感。
あれ??違和感。
しゃがんだら違和感。

なぜ??

これは、だめな痛みし始めている。
これはちょっと、あかんやつかもしれへん。

それから家に帰ってからじわじわきまして。


日曜日の方がさらに酷くて……。
朝起きるときも、夫の手を借り支えてもらいながら起きないといけないほど。

痛いし。どんな姿勢にしてても痛いし。
座ってもだめ。
立ってる方がましだけど、違和感。

日曜日は実家の母にも来てもらい、娘の相手をしてもらい。
腰をやってしまったと思ったんですけど、月曜日に病院へ行ったら腰ではなくお尻側の筋肉が肉離れ的な……と言われ。
でも、肉離れではない。

どういうことなんですかね?( ;∀;)


「筋肉足りないから!筋肉がつきにくい人だから、タンパク質もしっかりとるようにしてね」

診断終わりにそんな事を言われ、帰宅。


先生の言う通り、月曜日あたりからは徐々にマシになっていき、そして今!!

トイレとかお風呂も自分でできるんですが、服の着脱の際に痛みがはしり。
でもどうにか自分なりに姿勢を正して、なんとか乗り切りました。


日曜日のときの状態では靴下だけはどうしてもはけず。
実家の母に手伝ってもらったのですが、履かせてもらっているとき、ふと脳裏を過った思い。

【こんな事、自分の子どもにさせたくない】


今後、起こり得るかもしれない。でも、何とか回避できるなら策を練らねば!!
丈夫でいなければ!!

とりあえず先生にも筋肉つけるようにと言われたので、月曜日から鶏ハムめっちゃ食べてます。
鶏ハムをね。タンパク質がとれる食材もっとあるけど、鶏ハムでいいよねって。色々考えるの面倒なので、
【筋肉=鶏ハム】
の図式だけ、頭に入っています。

なんか、今まで蓄積されてきたものって、本当に急にきますよね( ;∀;)

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?