見出し画像

【休職のすすめ】休んでいいよ

約1年前 2023年5月に
適応障害と診断されました

人事の仕事をしていたので
そのときの自分が心療内科に行けば
どんな診断が出るのか、分かっていました

それなのに長い間病院に行けなかったのは

今自分が仕事をストップしたら
毎月の返済ができなくなるという
まっっっじで残念な考えからでした

自分の体調を客観視できず
冷静な判断ができない状態

それを長期的に続けてしまったことで
かなり悪化してしまったと思っています

なので今辛さを感じているあなたが
勇気を出して休むきっかけになれば嬉しい😌

当時を振り返りながら書いていきます
※ロング文章なので目次をご活用ください👇

私が経験したこんな状態(;_;)


私にあらわれた症状6つを書いていく

なるべくイメージしやすいように
1日の流れに沿って挙げてみました

個人差もあると思うので
参考程度にご確認ください

① 疲れているのに眠れない

つらい、まじで

2023年4月に組織変更があり
当時毎日22時ごろまで仕事をしていました
仕事を持ち帰ることも多々😿

採用面接をしたり
評価面談をしたりと
気を抜けない仕事が続いていて
かなり疲れていたはず…

なのに、眠れない"(-""-)"

夜12時にベッドに入り
気づくと朝4時くらいまで寝られず

今寝たら、たぶん朝起きれないなと思い
一睡もできないまま次の日を迎える日も。。
これは辛かった・・・・・・

② 午前中、特に気分が落ち込む

ここから逃げたい…

①で書いたように眠れていないので
その悪影響もありそう💦

朝起きた瞬間に
今日のタスクが自分に覆いかぶさってくる感覚
見えないものに追われている苦しさ

かなり追い込まれていて
「今日も耐えなければならない」
こんな心境でした

膨大な業務量が自分に集まっているのに
声を上げられない
誰かに仕事を振ることすら疲れる

そんな状態なので
突然涙が出たり
体が重だるかったり

吐き気がしたり
頭痛がひどかったりと
朝のコンディションがすこぶる悪かったです

③ 集中できない(メール、マニュアルが頭に入らなくなる)

文字がダメなんや(;_;)

これは主に仕事中

上司から届いた
プロジェクトの指示内容メール
3回読んでも自分の役割が何で
いつまでに何をするのかが理解できない

マニュアルもそう
とにかく長文が読めない
内容を理解することができなくなって
思考が停止する

そして
「私はこんなこともできないんだっけ…」
と自己嫌悪、負のループに入ります((+_+))

④ 異常な過食がやめられない

やめられない、止まれない

毎日の長時間労働で
ストレスがうまく発散できない

そんな中で「食べる」という行為で
なんとかガス抜きをしていました

ただ、どんどんエスカレートしていき
最終的には
「泣きながらホールケーキを一気食いする」
激ヤバモンスターになっていました👿

過食も自傷行為なので
どこにもぶつけられないストレスを
自分にぶつけて

なんとか普通を装っていた気がします

ちなみにリモートワークで
運動量も減っていたので
気づくとベスト体重から最大+20キロに💦
過食、なにもよいことないぜよ(;_;) 

⑤ お風呂に入れなくなる

今は毎日入っとるよ♪

元々お風呂は大好きで
いろいろな入浴剤を買って
楽しむくらいだったのに

いつの間にか
1日の最後に気合を入れて倒さないといけない
ラスボスに変わっていきました

「明日こそは入らないと…」と
思っても夜になると疲れ切って

お風呂に入る元気がなくなる。。

そしてお風呂に入れない自分を責める

「今までやっていたことができなくなる」
これが分かりやすい変化だと思います

⑥ 土日に起き上がれなくなる

ごろごろ大臣

元々はアクティブで
誘われたら飲み会も遊びも
体調不良以外は断ったことがない

そんな状態から
「ベッドから出る気力がない」
「誰かと約束をするのが怖くなる」
そんな状態へと変化していきました

やらないといけない家事も放置

溜まる洗濯物、食器
汚れていく部屋

こんな環境では
メンタルはどんどん悪化していきます('_')

休職への4ステップ

というわけで
限界ボディ&メンタルを抱えた私は
「ここから逃げたい」
という心境になります

選択肢は2つ
休職 or 退職

どちらにしても
早く病院に行った方が良いはずと思い
まず👇のステップを踏みました

ステップ:1 今の自分の状態を知る

書くこと大事

自分の頭の中だけでぐるぐる考えていると
どれだけヤバいのか
病んでいるのか
正直よく分かりませんでした

なぐり書きでも
スマホのメモでも良い

とにかく今の自分が何がツラいのか
苦しいのかを書き出しました

<当時書いていたメモ>
・睡眠障害?(一睡もできない日もある)
・集中力低下
 メールよめない、Excel入力の時間がかかりすぎる
・朝の吐き気、頭痛、めまい
・お風呂に入れない

ネット上の情報と今の自分を照らし合わせて
「やっぱりそうだよな」と
心療内科(メンタルクリニック)の受診を決意しました

ステップ:2 病院予約

ここが結構難関だ( ..)φ

当時都内に住んでいたので
私の家の周りにはいくつか病院がありました

徒歩圏内で3つピックアップし
予約を試みたものの

空き枠はすべて1ヶ月以上先(゜_゜)
びっくりするくらい混んでいるんです

みんな悩んでるんだな…

こんな状態で1ヶ月も待てるか!
ということで都内で範囲を広げて検索

残り少ない気力をフル稼働させて
WEBで探し、電話をかけまくった結果
すぐにかかれるクリニックが見つかりました👇

都内、関東、関西にいくつもあり
対応している先生の人数もかなり多いため
最悪当日の初診もいけるのでは…?くらいの予約の取りやすさ

※参考:クリニック所在地 2024年5月2日時点
・上野院 ・池袋院 ・新宿院
・渋谷院 ・秋葉原院 ・品川院
・横浜院 ・大宮院 ・千葉院
・大宮院 ・三宮院

もう限界だった私にとっては救世主でした

恐らく1日ですごい人数の患者さんが来るので
「じっくり丁寧に話を聞く」よりも
「スピーディーに確認、判断してくれる」
感じです

なので正直合う合わないはあると思います

ただ、早く休むことのメリットの方が
大きいと思うので
困ったときには本当におすすめです

ステップ:3 予約当日

私は家から行きやすかった池袋院を選択

待合室には患者さんがかなり多く
圧倒されました

そして自分だけじゃないんだという謎の安心感

言葉が出ずに
うまく伝えられないことは避けたかったので
事前に準備をしていたメモを持参しました

診察は約10分程度
そのときの自分の状態を伝え
適応障害と診断されました

「すぐに休職して、しっかり休みましょう」
という結論になりました

「もう頑張らなくていい」
本当に本当に気が楽になった

当日、すぐに診断書を用意してもらい
診断書は一通4,400円でした

薬は睡眠を改善するためのものが2種類
・デエビゴ錠 10㎎
(今は2.5㎎まで減らせてます^^)
・クロチアゼパム錠 5㎎

ステップ:4 会社へ診断書を提出

休職前最後の大仕事だ…!

週明け、すぐに上司に時間をもらいました

退職もよぎったけど
メンタルが落ちているときだから
「正常な判断ができないかも」と思い
最終的に休職を選択しました

このときの自分Good job(`・ω・´)b

かなり苦手な上司だったので
「これを乗り越えれば…!」と
気合を入れ、事実を淡々と伝え
診断書を渡しました

昭和感あふれるおじいちゃん上司なので
休職に入る前に最後にひと仕事させたいみたいなわけわからんことを言ってましたが人事に即怒られてましたね…( ゚Д゚)

私の会社では診断書が出た場合
できる限り早く休みに入れるように
人事が動いてくれます
(上司以外はまとも笑)

なので診断書を出した次の日から
お休みに入ることができました

ただ、抱えていた仕事が多かったので
仕掛かり中の仕事のリストを作って
上司に渡しました
(頭にもやがかかった状態で抜け漏れがないか
考えたので、この作業は結構辛かった💦)

休職してよかったこと

あのとき休んでよかったよ

たくさんある

たくさんありすぎるので
箇条書きしてみます
(まとまりないかも。ごめんなさい)

・「何もしない、休む」ができた
・眠れるようになった
・お風呂に入れるようになった
・異常なドカ食いをしなくなった
・めまいがなくなった
・自分の体調を最優先で考えられるようになった
・好きで続けていたことが、また楽しいと思えた
・運動の習慣ができた
・本を読む習慣ができた
・少しずつ掃除片付けができるようになってきた
・自分と向き合う時間が作れた
・自分のストレス源に気づけた
・後回しにしていたことを考える余裕ができた
・自分にとって何が大切かに気づけた
・自分のキャパがそんなに大きくないことに気づいた
・仕事が好きだと思い込んでいたけど、そうではないことに気づいた

こう書いていくと
「休職って楽そうでいいな」
「良いことばっかりやん」と
思う人もいるかもしれない

ただ、働いていないのでもちろん無給
傷病手当は月給の約2/3
医療費はかさむ
今後の見通しも立たない
休職期間が長くなればなるほど、
復帰できるか不安になる…
(私はデカめの借金があるのでなおさら)

そんなデメリットももちろんある

でも私は思いっきり
「自分を休ませられたこと」が良かった

自分が自分を大切にする
あたりまえだけど自分にしかできない
その大切なことに気づけて良かった

こんな長い文章を
ここまで読んでくれた方がいるなら
今きっとかなり悩んでいて
すごく疲れているんだと思います


長い人生「自分のためにゆっくり休む」
その選択も悪くないです
私は自分の経験から【おすすめ】します🐣

最後までお読みいただきましてありがとうございます😊恥ずかしながらゴリゴリの債務者ですので、いただいたサポートはありがたくありがたく返済に充てさせていただきます🙇‍♀️