見出し画像

【農作業】夏野菜、植えてきたよ。


皆さんどうも、おはばんちゃ(´・ω・`)ノシ
HaruAkiです。

定期的に参加している「農作業ボランティア」
今月も行ってまいりました。

Twitterリンク張り付けてみましたが
めっちゃ縦に長いですね(笑

というわけで
今回分の農作業記録です。




今回、植えたもの


夏野菜です(`・ω・´) !!!!
(タイトルでみんな知っとるわ

前回の作業で苗づくりしましたので
そん時のやつらですね

ポットづくりの後の
日々の水やりなんかは
他の参加者さんが、各自ご自宅でやってくれました。

ありがとうございます(´-ω-`)

で、1.5ヵ月くらい育ててくれての
今回の畑への植え込みってわけです。


収穫したら、全部まとめて
「夏野菜カレー」にしてくれるわヽ(`Д´)ノ!!!!


作業前の畑の状況



前回は3月末だったかな。

なので、2ヵ月経過しての畑。
本格的に春になって
時には夏日に行くようなそんな天気。

そんなわけか
つくづく植物の生命力を感じさせられます

土場だけじゃなく、左右の緑も畑です(;・ω・)
信じられるか?これ、玉ねぎ植わってるんだぜ?


・・・・苗植え後に
今日も雑草引き確定です(笑

無農薬栽培だからこその宿命。



じゃがいもも育っとる


じゃがいもエリア。

これも2月末に
小雨の中、植えてきたんですが・・・・

(´・ω・`)y-~~ ・・・。

記事なかった!(笑
どうやら記録してなかったようで。

なので画像、貼っときましょう。

実は割と本降りになった


うん!
思ってたような画像じゃなかった(`・ω・´)

まぁ、雨ですし。
撮影難しいですね。

とりあえずシートの穴に
じゃがいもを植えてきた感じ。

種っていうか
本当にじゃがいもそのもの。

よく言うじゃないですか
「じゃがいもから芽が出ちゃった」
とか。

まさにあの状態。

それを植えてきた感じです。

で、そこから3ヵ月ほどして
こんな感じになってました。


花、咲いとる(´・ω・`)!!
これがじゃがいもの花ってやつか!!!

これ、食べれる?

美味しいの?

普通、植物は
種より花が注目されるはずなのに
なぜかみんなに知られない
とても可哀そうなやつ!!!

じゃがいもディスり

3ヵ月でこんなに育つとか。。。

もうなんかね

「お前はこの3ヵ月何しとったん?」
「お前は成長しとるんか!?」

って
じゃがいもに言われてる気がしました。

なんかさーせん(´・ω・`)。。。


僕はね。
「昔から変わらない味」ってのも好きなんです
(何が


こいつらも時期に収穫ですかね。
梅雨時期と被っちゃうのかなぁ。

水分多すぎて
腐っちゃうとかなければいいですが(;・ω・)



玉ねぎも順調?


(多分)玉ねぎ。

特にコメントなしです
(ぁ

ってか上の葉は食べれんのかな?
ネギとはまた別なんかな。

どうなんでしょ。
(食うことしか頭にない



骨組みを作る作業


さて、本日の作業です。

苗を植えると同時に
成長した際の支え役として
骨組みを立ててきました。


苗と骨組みを設置。植物によって開けるべき間隔があるそうな。

この位置に苗と骨組みを
ドーン!!!っとぶち込みます(雑

ポッドの位置に
ビニールの上からそのまま
指やらスコップで穴をあけます。

で、苗を植える。

その後に骨組みを組み立てます。

こんな感じ。

トリミング画像ですみません(´・ω・`)
写真撮りたかったんですが
流石に両手、土まみれでスマホはいじれん。

心のシャッターでは撮ってあるんですが(`・ω・´)!!
(やかましいわ

骨組みをUの字に曲げて
そのまま突き刺す!!!

で、もう1本で
十字ができるよう2本目を刺す!!

気にする点としては
十字のクロス点を
苗のちょうど真上に位置させること。

骨組みを十字にさせたら
あとはヒモで括って完了。

苗が成長したとき
ツルがここに絡んで
しっかりまっすぐと立ってくれるってことかな

次回、どういう感じになってるのか
楽しみです。

・・・・ちなみにこの作業
なんて言うんですか?(´・ω・`)
(今頃



スイカはどうなったんだろう


苗づくりでスイカも作ったんですよ。
小玉すいか。

けど、我々の手で
植えることはありませんでした。

苗を設置するとこまででした。

なんでもスイカは
めちゃくちゃ育つらしいんですね。
茎だか葉だか。

めっちゃ広範囲?ってことで
苗植えも
相当な間隔をあける必要があるとのこと。

すでに夏野菜で
結構なスペース使ったらしく

「植えるスペースがないww」とか
言ってた気が(´・ω・`)

まぁそうですよね。

スイカゲームだって
最後にスイカ目指すわけだし!
(何故その理由

きっとその後
プロたちが植えてくれるんだと思います。

なら安心です。
(食べる心配



あとは雑草との戦い


予定時間よりも早く終わったとのことで
残りの時間は「雑草との戦い」です

やってやんぞー!!!!


無農薬栽培だからこその宿命。
毎回、農作業のたびに戦います。

前回やっても
また今回もやります。

更に戦います。

そんなわけで
「更に戦う者達」

このBGMを脳内に流しながら
一生懸命戦いました。

ブレイバー・凶切り使いました
(やかましい

そして星は救われました。

いやほんと
こればっかりはマンパワー。
参加者多くないと心折れますね(笑

今後、夏場に向かうということで
今後もグングン成長することでしょう。。。

次回は来月頭予定。

次回あたりに玉ねぎ収穫かな?

引き続き、農作業ボランティア
楽しみます(´・ω・`)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?