マガジンのカバー画像

春嘘

134
僕の想いや考えを日記的に記録的に投稿してます。
運営しているクリエイター

記事一覧

#133 楽しんで、飲んで、疑問。

#133 楽しんで、飲んで、疑問。

昨日はnoteの投稿はお休みしたんですけど、
理由は、体育祭と打ち上げがあったからという事なんですが、色々巻き起こった1日になった。

体育祭自体はめっちゃ楽しかった。
何故か、基本マスクマン状態だったけど笑

先生の1人が、新日本プロレスの覆面レスラーのマスクを買って持ってきていたので、1枚借りて競技に出る時は基本つけてました笑笑

エルデスペラードとBUSHIの二択笑笑
どっちもかっこいいんで

もっとみる
#132 意味を見つける。

#132 意味を見つける。

これをやっても意味が無い。

そう思ってしまうことがある。
でも、すぐに考えて意味を探す。
そんなはずはない。何か意味がある。

それが提示された理由じゃなくても
自分が考えて見つけた意味があるならいい。

その後から今、必要か不要か判断しよう。

例えば、中学校までの五教科は必要かな?
僕は必要だと思う。
学生の頃に1回は思ったことあるよね
これやってて、使うんかな〜🤔って

そん時に真剣に考

もっとみる
#131 歴史をヒントにする。

#131 歴史をヒントにする。

過去から学ぶ。

僕は意外と歴史が好きみたいだ。
YouTubeを見てても世界史や日本史を解説している動画を、なぜか見入ってしまう。

単純に面白いと思うからなんだけど、
周りからすればそれは好きな人の感想らしい。
好きじゃない人からしたら、めちゃくちゃ退屈な話で、無意味な時間に感じるみたいだ。
そんな昔のことを知ってどうなるって感じらしい

僕は、過去にこそヒントがある気がする。
それは、未来の

もっとみる
#130 先入観は可能性を潰す。

#130 先入観は可能性を潰す。

人は少なからず先入観を持つ

いわゆる、決めつけというもの。

それは問題になるものから、問題にならないものまで。SNSを見ていると、なんの気なしにコメント欄とかXのリプ欄とか読んじゃうんですけど、
言葉に対する先入観から生まれる解釈の違いで争っている言い合いがすごく目立つ。

問題になる先入観は結構、差別的だったり侮辱的だったりすることが多いから今のSNSセキュリティの皆さんにかかれば一瞬でボコ

もっとみる
#129 Time is money

#129 Time is money

時間はお金。

時間は有限。

世の中で成功した人
大きなことを成し遂げた人ほど
時間ほど価値のあるものは無いと言う。

50歳の人の20年間と20歳の20年間

時間の長さは同じであれど
その時間が持つ価値というのは違う。

20歳であればまだまだ体力もある
50歳になってまだまだとは言えない。

なんなら20歳は50歳まで20年+10年もある

50歳はこの30年、いや+10年分だけでも
喉が

もっとみる
#128 小さな○○のうた

#128 小さな○○のうた

♫ほーら、あなたにとって
大事な人ほど、すぐそばにいるよ♫

言わなくても分かりますよね笑

名曲中の名曲。

MONGOL800の小さな恋のうた。

一昨日、バイトの夜勤中に
有線放送で繰り返し流れてて
ずっと聞いてたら、頭から離れんくなった

そして、考えてた。

僕のそばにいる大事な人。

今はそばじゃなくても
今までも、これからもそばにいてくれる人。

それは、、、

家族だ。

今、大阪

もっとみる
#127 遠くない未来。

#127 遠くない未来。

昨日もありました。

飛んできたね。おっきな鉛筆。

その1分前までに想像してた??

俺もびっくりした。
想像しきれてなかった。

あんな露骨に来るなんて。

直接のフリーキックでしたね。
しかもファウルも与えてないのに。

そして考えよう。
あれがゴールインしてたら……
大地を揺らしていたら……

何人の人が涙を流していただろう?
はたまた今は見て見ぬふりをするかな?

大きな声で「逃げろ」と

もっとみる
#126 マナーは規則?

#126 マナーは規則?

ここ最近すごく感じるマナーの圧。

日常生活のマナーから始まり
テーブルマナーみたいなやっこい奴まで

マナーってルールですか?
大前提としてやること?
プラスαでやること?

何のためにあるか、最近ぶれ始めてる気がする

というか、マナーの範囲が広くなっている。

それってマナーなん?ってやつもある。

僕の解釈だと、マナーは気遣いだ。

それで言うと、高級レストランなどで
必要とされるテーブル

もっとみる
#125 帰られる場所

#125 帰られる場所

やっぱり成長していた。
確実に成長していた。

みんなからしたら当たり前のことかもしない
それでも、今回は大きな成長だった。
前までなら、刺し違えても起こらないことだ

勇気のいる1歩だったと思う。

少し嬉しかった。

分かっている。
問題が、ここからということも。

前は、この後に僕が失敗した。
ということは、ここからは僕の成長が試される

これを逃せば、先はないだろう。
きっと僕が耐えられな

もっとみる
#124 今日が壊れても

#124 今日が壊れても

もうすぐ今日が終わる。
みんなの中では、もうすぐ終わる。

僕は今日は終わらない。
実際には終わるんだけど
今日はずっと起きてるから終わらない。

終わって明日を迎えると
新しい朝が待ってくれている。

そして、自分自身は新しくなった?

心配しなくていい。新しくなってる。

人は、1日では大きくは変われない
ただ大きくは変われなくても
ほんの少しは、必ず変わっている。
その変化は何かと言うと、今

もっとみる
#123 引き寄せの法則

#123 引き寄せの法則

インスピレーションとか
マインド系?自己啓発本とかで
たまに見ると思うですけど、この言葉。

引き寄せですよ。

簡単に言うと、
思ってることが、周りでも起き始める。
似ていることが次々に起こるようになる。
そんな感じのことを言っている。

だから、何かを頑張っている人の周りには
同じように何かを頑張っている人が集まるとか
言っている人達もいるな〜という僕の印象。

まぁこう言うということは
今ま

もっとみる
#122 舐めてたら痛い目みるよ?

#122 舐めてたら痛い目みるよ?

#120 『覚悟の上…』の続きだと思ってください。なので、読んでない人は、プロフィールに「春嘘」でマガジンを作っているので、そちらから是非読んでからこちらを読むと言いたいことがわかりやすいと思います。

"舐める"

この舐めるは物理的じゃないよ
物事に対して気持ちの面の話だよ。

舐めている。
舐め腐っている。

要は、簡単に捉えるということ。
できるっしょ的なノリでいること。

それで言うと、ほ

もっとみる
#121 楽しすぎた!

#121 楽しすぎた!

昨日は楽しみすぎました。
実は専門の同級生達と食べに行ったんですよ。
少しお話も込みで、なんならそれがメイン笑

食べ終わったあとも近くの公園で
缶の酒を買って喋ってた笑

だから昨日分のnoteの投稿出せてない。
普通に出そうかな〜とは思ってたけど、
正直、食事が始まってすぐに諦めた笑

まぁ現実世界がありきのここの文章。
あくまでも、ここは普段感じることや考えていることを書いていく場なので、リ

もっとみる
#120 覚悟の上で。

#120 覚悟の上で。

"覚悟を決める"

よく言ったり聞いたりするけど
実際には中々できることじゃない。

大体、途中で挫けるよね、、
強く堅い覚悟というのは、大変なもの。

僕たちが専門学校に通って
叶えようとする夢や目標は、その覚悟が必要。

とてつもなく強い覚悟だ。
本当に強い覚悟だよ。
これくらいなら、なんて思ってたら
痛い目を見るよ。思うよりもずっと強い覚悟。

特に、僕と同じ学科似通うクラスメイトは
本当に

もっとみる