マガジンのカバー画像

つれづれ

33
雑記。日々、感じたこと・気づいたこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

寂しい時は寂しい気持ちと共に

寂しい時は寂しい気持ちと共に

↑ヒヤシンス
だいぶにょきっとつぼみが出てきました🌷

猫ちゃんが旅立ってから
四十九日が過ぎて

仕事はぼちぼちやっている
とはいえ、前に比べて
無理をしなくなった。

ひろげず
ていねいに

ゆっくり
言葉を紡ぐことで

自分の気持ちも
冷静に
穏やかになる

無理をしないように

実はじわじわと
気力が落ちているせいかもしれないけど
今はそれでいいのだと思う

猫ちゃんが旅立って
寂しい気

もっとみる
祈り〜四十九日の今、私にできること〜

祈り〜四十九日の今、私にできること〜

猫ちゃんが旅立ってから
四十九日が過ぎた。

日数の数え方を間違えていた。
虹の橋を渡った日を1日目と数えるので
正式には昨日が四十九日。

仏教では
四十九日に転生先が決まる
と言われている。

猫ちゃんの転生先はどこかな?
幸せになりますように。

私にはもう祈ることしかできない。
いや
祈ることができる。

たがら、祈ろう。
猫ちゃんの幸せを。

いつでも、どこでも、誰にでも、
平等に与えら

もっとみる
旅立った猫ちゃんが教えてくれたこと〜そのあり方〜

旅立った猫ちゃんが教えてくれたこと〜そのあり方〜

猫ちゃんと出会った頃を
思い出してみた。

近所のペットショップで、
元値から半額くらいに値下がりしてた猫ちゃん。

風邪気味で、すぐに連れ帰れなかった。
とはいえ、会いに行くと、扉のスキマから、
かわいい手をにゅーっと伸ばして、
「遊んで、遊んで」
と、一生懸命、私たちに話しかけてきた。

おうちに来てすぐは
夜はゲージで様子を見てたけど
朝になると、控えめに
にゃあにゃあ呼ぶようになったので

もっとみる
みんな違ってみんないい〜旅立った猫ちゃんへの思い〜

みんな違ってみんないい〜旅立った猫ちゃんへの思い〜

「また飼うんですか?」

猫ちゃんが旅立って40日を過ぎた頃、
仕事先でそんなことを問いかけられた。

哀しみとちょっと怒りが込み上げる。

もし、これが、
猫ちゃんが旅立ってすぐだったら、
涙があふれただろう。

少し時間が経っていたので、冷静に、
「縁があったらね」と手短かに答える。

これが親しい友人だったら、
「まだそんなことは考えられないよね😢」
と、今の気持ちを伝えただろうけど。

もっとみる
旅立った猫ちゃんへの思い〜ヒヤシンスの成長と共に〜

旅立った猫ちゃんへの思い〜ヒヤシンスの成長と共に〜

2月に入ってから、
毎晩noteを記していました。
猫ちゃんが旅立ってからの気持ちを
残しておこうと🐈

夕べは、寝落ちしてしまいました💦

noteを記すと共に
1/31にお迎えしたヒヤシンスの
成長の写真を貼っていました。
夕べの分、写真だけ、貼ります。
ちょうどお花の色が見えてきたところ。

ヒヤシンスの花言葉
スポーツ、ゲーム、哀しみを超えた愛

ピンクのヒヤシンスの花言葉
しとやかな

もっとみる
喪に服す時間も大切に

喪に服す時間も大切に

2023/12/27
この日は、猫ちゃんを荼毘に伏した日。

喪中で仕事を休むわけにはいかず、
(今思えば、有給あるんだから、
休めば良かったのだけど)
なんだか会議に出て、気もそぞろだった。

前の日にお花をたくさん用意して、
一緒に旅立った猫ちゃん🐈

制度上、忌引きのお休みはいただけないけど、
誰に何を言われようと、
猫ちゃんのために(自分のケアのためにも)
お休みして喪に服す時間を取った

もっとみる
旅立った猫ちゃんの声が聞こえる

旅立った猫ちゃんの声が聞こえる

猫ちゃんが旅立ってから、42日になる。
あと、もう1週間で49日。

自宅で、ふとした時に、
「大好きだったよ」
って、猫ちゃんからの声が聞こえる。
おかしな話しかもしれないけど…

いや、私の心の声なのかもしれない。

その声が聞こえると
はらはらと涙が流れ出す。

昨日の投稿で「進め、進め」の詩を紹介した。
勇気づけられて、日常を前に進んでいるけど、
喪の作業は、まだまだきっと必要で、

日常

もっとみる
勇気づけられた詩〜武者小路実篤「進め、進め」と「進め進め」〜

勇気づけられた詩〜武者小路実篤「進め、進め」と「進め進め」〜

2024/1/8
武者小路実篤さんの
「進め、進め」と「進め進め」
という詩に出会う

猫ちゃんが旅立ってから2週間の日
心の整理ができない
とはいえ、日常が押し寄せてくる
そんな中で出会った詩

〜 以下、引用です 〜

『武者小路実篤詩集』新潮文庫 より
「進め、進め」

自分達は後悔なんてしていられない
したいことが多すぎる
進め、進め。

麦ができそこなった!それもいゝだろう
あとの為にな

もっとみる
心づかい〜相手の気持ちを想像する〜

心づかい〜相手の気持ちを想像する〜

2024/1/4 仕事始め
職場に足を運ぶと
「あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます」
の挨拶が交わされる。

いやいや、私は猫ちゃんが旅立ったばかりで、
おめでとうの言葉は出てこないし、
本当は聞きたくもない。

だからと言って、
おめでとうと言われて、
怒ったりもしないけど、
悲しい気持ちになる。

仕事を始めたばかりの頃、
私も年始には誰彼構わず、
「あけましてお

もっとみる
かなしみと共に〜日々是好日〜

かなしみと共に〜日々是好日〜

2024年元日🎍
猫ちゃんが旅立ったすぐあとのお正月
夫がインフルエンザに感染
年始のご挨拶を控え、自宅で静かに。

にこやかに「おめでとうございます」
と言える気持ちでもなかった。

そんな中、映画『日々是好日』を見ました。
空気感が好き。

「雨の日には雨を聴く、
五感を使って全身で
その瞬間を味わう。
雪の日は雪を見て、
夏には夏の暑さを、
冬には身の切れるような寒さを。
毎日が好い日」

もっとみる
旅立った猫ちゃんが教えてくれたこと

旅立った猫ちゃんが教えてくれたこと

2023年のクリスマスの日🎄
一緒に暮らしていた猫ちゃんが虹の橋を渡りました🌈
12歳と9日。もう少しで10日になる時でした。

大事な大事な家族…
なのに、目の前の日々のことに追われ過ぎて、
大切にできてなかったところがあったような気がしてなりません。

ねこちゃんは、
帰ってくる私の足音に耳を傾けてくれて、
玄関の扉の前でいつも待っていてくれて、
あちこちスリスリしてくれて、
ふわふわのお

もっとみる

前向きに「死」を意識して

2021年
noteに綴ること、続けることができませんでした…
自分に何が起きていたのか…

最後に記事を書いた2月末から、仕事の環境(主に人)が大きく変わり始めました。今思うと、それから、ずっとざわざわしている状態。

それが、ふと落ち着いたのは、
自分がスマホに入れてた『寿命時計』というアプリを開いた瞬間。
アプリに表示された『寿命』をみて、我に返りました。
(人生の折かえし地点はとうに過ぎて

もっとみる
人生の羅針盤となる言葉に出合えるかも

人生の羅針盤となる言葉に出合えるかも

図書館で目に留まった『もう一度読む 山川哲学 ことばと用語』

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
はじめに

 生きるということは、人生と言う海原に一人で乗り出すようなものである。快晴に恵まれ順風満帆の時もあれば、嵐の中で荒波に揺られ、航路を見失って暗礁に乗り上げることもある。

 だからこそ、どのような時にも、自分が向かうべき航路を明確に指し示す人生の羅針盤(コンパス)が必要である。

もっとみる
好きなお店を応援する~いま私にできること~

好きなお店を応援する~いま私にできること~

外出自粛中ですが、久しぶりに外ランチ
ひとりでモグモグ
安心して、みんなで外ごはんできる日を楽しみに

おひとり様席、快適
美味しさ、ゆっくり、味わう
ひとりだからこそ、できることもある

テイクアウトもやっていて盛況
こもれび食堂@さいたま市浦和区

いま私にできることのひとつは
ささやかでも好きなお店を応援すること

芽が出てる🌱
得した気分🎵