鍼灸イズン

岐阜・美容鍼の鍼灸イズン。イズンっていうのは北欧神話に出てくる女神の一柱。「永遠の若さ…

鍼灸イズン

岐阜・美容鍼の鍼灸イズン。イズンっていうのは北欧神話に出てくる女神の一柱。「永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人」らしく、「林檎」と名乗っております。思いを言語化するしゅりんご先生。だって心の内に留めておけないもの! どうぞよろしくお願いします。9歳6歳の母。

最近の記事

透明感をアップする

こんにちは!岐阜で美容鍼と鍼灸の専門に行っている鍼灸イズンの朱里林檎です。 「鍼灸イズン」では、女性鍼灸師が一人一人のお肌やからだの状態に合わせて、細やかな施術を提供しています。今回のテーマは、「透明感アップ!くすみ知らずのクリア肌へ」。毎日の疲れやストレスが積もり積もって、肌のくすみが気になり始めていませんか? 電気を流す美容鍼は、そんな肌の悩みに対して、内側からアプローチ。筋肉をを動かして、血行を促進し、新陳代謝を活性化させることで、肌本来の明るさと透明感を取り戻しま

    • からだの鍼

      こんにちは。鍼灸イズンの朱里林檎です。 林檎が初めましての方は、こちらをどうぞ。 はりきゅうHARUから一番ベースにあった「全身鍼灸コース」。 鍼灸イズンでは「からだの鍼」として根強い人気のあるコースです。 からだの動きのチェックに加え、最近は呼吸にもフォーカスしてチェックしてもらいます。たくさん空気を吸って吐ける体は、からだが緩んで動きやすいということ。 全身を緩めて深く、呼吸ができるようにサポートします。 気が付いたら全身がすっきりとしていますよ。 ここで1つ、呼

      • 月曜日も美容鍼を。

        こんにちは。鍼灸イズンの朱里林檎です。 今まで月曜日、土日祝をお休みを変更し、 5月より月曜〜金曜、土日は不定期にopenいたします。 祝日はお休みします。 予約サイトはこちら 美容鍼の需要が高まっていて、嬉しい限りです。 来月にはまた「お顔の老化」について学びを得て来ます。 40歳過ぎてから色々自分の変化にびっくりしていますが、 気が付いた時が一番若い! ということで、ご予約お待ちしています♡

        • 電気を流す美容鍼

          こんにちは。鍼灸イズンの朱里林檎です。 今日は「電気を流す美容鍼」の紹介をさせてください! 美容鍼を継続して受けるとでどんな良いことがあるのでしょう? むくみスッキリ 血行促進 トーンアップ 笑顔 ハリ感・ツヤ感 などの美容要素を顔に鍼をし、電気を流すだけで(約10分~13分)引き出してくれます。それだけではなく、 眼精疲労 頭痛 リラックス エラ張り 浅い呼吸 など美容の土台になるようなアプローチも可能。しかも鍼の本数少なく、表情筋にアプローチし

        透明感をアップする

          美容鍼合宿へ行ってきました!

          こんにちは、岐阜・美容鍼の朱里林檎です。 先日4月21日に毎月開催されて今年10月に終わってしまう(悲)美容鍼の合宿へ行ってきました。in大阪! 美容鍼を学ぶって「手法」かな?と思いませんか? 『◯◯と◯◯のツボにさす』 『シワにはここのツボは必須!』 『たるみにはこんな運動をプラスさせる!』 みたいな。 このような学びは全く違うんですね。 ・無駄な鍼は打たない ・当たり前に内出血させない ・動かした筋肉をミリ単位で狙って打っていく など、安心安全という言葉は当たり前大

          美容鍼合宿へ行ってきました!

          リンクをまとめました

          こんにちは!朱里林檎です。 林檎って何?って方、こちらをどうぞ。 予約サイトやInstagramなどまとめたリットリンクを作りました! あっ、ホームページ追記していない。 今日はもう帰らなきゃなので、また明日…。 今夜は幸田マオ先生の美容鍼のzoomセミナーがあります。なんと無料。 集中して聴きたいので帰ったら直ぐに寝かせる勢いで子どもたちと触れ合いたいと思います。 それではまた! 林檎

          リンクをまとめました

          子どもにできる、お手当て

          こんにちは。鍼灸イズンの朱里林檎です。 4月は新しい生活が始まる、わくわくと不安が交錯する季節ですね。新生活の準備が整っているかどうか、気になるところです。この時期は、何かと準備が必要ですが、今日は特に、子どもたちの健康と発育に焦点を当てて、ご家庭で簡単にできるお手当てについてお話ししたいと思います。 家庭でできる子どもへのお手当て:スキンタッチ 私は岐阜県鍼灸師会で、鍼灸師として活動しています。私たちが普段から注目しているのは、「スキンタッチ」という方法です。これは、

          子どもにできる、お手当て

          ハルさんは林檎になりました

          こんにちは、鍼灸イズンの朱里林檎(アケサトリンゴ)です。多くの方々には「ハル」として知っていただいていましたが、2023年より「朱里林檎」と名乗り、新たな一歩を踏み出しています。今日は、その理由や背景についてお話ししようと思います。 美容鍼・鍼灸イズン イズンの看板メニューは、美容鍼と鍼灸。これらをただの治療技術としてではなく、アートのように捉えています。なぜなら、これらの技術を通じて、人々の心と体の両方を健康にし、内側から輝かせることができるからです。もちろん、適当な技

          ハルさんは林檎になりました

          季節の変わり目、環境の変わり目。

          こんにちは。岐阜美容鍼・鍼灸イズンです。 春 季節の変わり目、いかがお過ごしですか? 花粉症でつらい方、一人暮らしを始められる方、転勤など、季節の変わり目は環境の変わり目でもある春。 春は感情でいうと「怒」 色でいうと「青」 体でいうと「肝」「目」「筋」「涙」…と分けられます。 全身がスムーズに巡るようにコントロールしているのが東洋医学でいう「肝」の働きです。春は自然界でも草花がぐんぐん育ち成長する季節ですよね。体も同じで、ぐんぐん伸びて成長したいのです。 それが、

          季節の変わり目、環境の変わり目。

          3月と春休みのお知らせ

          いつもありがとうございます。 岐阜美容鍼、鍼灸イズンです。 3月 月曜日 第一火曜、第三日曜定休 (併設されているwagon hairに準じます) 土日祝は不定休ですが、ご希望の方は一度、公式LINEからお問い合わせください。予定が調整出来るかもしれません。一週間前にはお知らせくださると嬉しいです。 4月 月曜日、 第一火曜、第三日曜定休 美容鍼100人チャレンジ後半です。 「しわ、たるみ、しみが改善します」 とは、お伝えできません。 なぜなら不可能な場合が

          3月と春休みのお知らせ

          飛驒のひなまつり

          本日は桃の節句、ひな祭りの日。 私の地元、飛驒高山市一之宮町ではひな祭りは4月3日にあるのです。 なぜかというと、飛騨の春は少し遅く、この時期はまだ雪が残っていたり「春」らしさをあまり感じられないため、一般的な3月3日から1ヶ月遅い4月3日にひな祭りなのです。 なので、私にとって3月3日はいつもと変わらない日。 まだまだひな祭りという感じがしないのです。 でも今日、娘に「どうしてうちはお雛様飾らないの?」と聞かれてしまいました。 そうかそうか、私は今、飛騨より南に来て

          飛驒のひなまつり

          少女と名付けた-4-

          少女に誕生日プレゼントをもらった。何日も前から私の誕生日を気にして「あと何日…」と心待ちにしていたそうで、その話を聞いたとき少女から愛されてるなぁと実感した。 テレビの前に2つ置いてあり、1日経ってから「はい」と、ニコニコ笑顔で渡された。暖かい靴下と、ハンカチと、ドリップコーヒー。嬉しいメッセージも書いてあった。 数時間後、「あれ、渡さなきゃ!」とワクワクした顔で話していた。テレビの前になかったので「どこかへやった?」と聞いた。「もらったよ」と答えた。 次の日も「あ!あれ

          少女と名付けた-4-

          体が重くても。

          体が重くて思うように、やる気が出ない。 「だって肩こるし」 「だって生理だし」 「だって忙しいし」 「だって子どもが小さいし」 そんな時、あります。 以前、私は自分ができないことに関して自分を責めていました。責めるときは当然に「だって」という理由をつけるのです。 で、それがダメなことだって、勝手に自分で思い込んでいたんですね。 それを先日、友人と話していた時に「季節的なものもあるかも」と言われ、ハッとしました。 2月って冬眠の時期じゃん。。(これも理由といえば理由

          体が重くても。

          忘れていいセルフケア

          こんにちは。イズンです。 基本的に、自分の体を触ることを推奨している上で、今回のタイトル! みなさんはセルフケアと聴いて何を思い浮かべますか? ストレッチ ヨガ マッサージ お灸etc… 色々ありますね。 なかなか時間が取れなくてと言う方のために、今日はただ貼るだけで忘れてもいいセルフケア「ポイントテーピング®︎」をご紹介します。 使用するのはこちら。 まずは基本の3点に貼ってみましょう。 耳の裏(耳たぶの裏で前から見えないところでOK) 足裏の親指の下(指紋が

          忘れていいセルフケア

          そだてる?はぐくむ?

           今回は、子どもと生活していると子育てなんかしちゃダメだなと思っている、母親モードの私の話です。どうぞよろしくお願いいたいします。  私には2人の子どもがいます。小学3年生と年中です。上の子は生まれる前後は、私は非常に頭が硬かった。半身浴もしていましたし、靴下の重ねばきもしていました。出来るだけオーガニック食材も使いましたし、F1種の野菜なんて、無精卵の卵なんて!と食材探しにも一苦労な日々を過ごしていました。そんな生活をしていると、お金もかかりますし、目の前の子どものことが

          そだてる?はぐくむ?

          自分の体を自覚する

          今日のお客様が受けた美容鍼のフィードバックをしてくれた。 「自分では、ここの筋肉はココにあるっていう認識だったけど、それがズレてた。」 更に、 「その認識のズレと本来の場所の位置が一致したら、最小単位の自分で最大出力ができる。」と。 私はその話を聞いて感動を覚えた。 私は日々、自分の体が動く範囲とその先が合っているか?という訓練をする。ペンを立てて目を瞑りペン先が人差し指に当たるかどうかというごくシンプルなもの。 体に不調があるときは、これがまたズレるんです。 あと

          自分の体を自覚する