はるさん@看護学生さん応援!

4年制看護大学を卒業→看護師になりました。 【マガジン】にて看護学生時代~臨床で作成し…

はるさん@看護学生さん応援!

4年制看護大学を卒業→看護師になりました。 【マガジン】にて看護学生時代~臨床で作成した看護師の為の資料を公開しています。 ブログでも看護学生さんへの実習お役立ち情報を多数配信中★https://www.kango-nurse.blog/ 各SNSのリンクはアイコンから★

最近の記事

  • 固定された記事

【目次集】お探しの記事が見つからない時は?

看護師・看護学生の皆さん、こんにちは。はるさんです。 当NOTEをご覧いただきありがとうございます(*'▽') こちらでは、膨大にある資料の大まかな目次と お探しの資料を見つけるコツについてお話します。 こちらのNOTEでは、「マガジン」にて ある程度の項目分けをして様々な資料を載せております。 看護実習お役立ち資料一覧 ◆ ゴードンアセスメント目次 ◆ ヘンダーソンアセスメント目次 ◆ 関連図目次 ◆ 看護学校レポート課題目次 ◆ 看護技術手順書目次 ◆ 看護実習パンフ

    • 小児白血病患者の看護(アセスメント、観察事項、プレパレーション)

      小児白血病患者に対しての看護です。 事例の小学生男児について、 ・「バイタルサイン、血液データの逸脱についてのアセスメント」 ・「現在の症状と観察事項について」 ・「小児白血病患者へのプレパレーション」を考えています。 ※プレパレーションの内容は、 ・「骨髄穿刺について」 ・「中心静脈カテーテル」 ・「易感染状態について」です。 ※ゴードンやヘンダーソンなど特定の枠組みでのアセスメントではございません。 小児急性リンパ性白血病患児 事例

      有料
      2,000
      • 高齢者の看護についてのレポート

        看護学校課題で高齢者の看護についてまとめたものです。 A4用紙8枚・11,400文字以上のかなり膨大な内容になります。 同じくコミュニケーションについての学習について課題の出ている方の参考になると思います。 ※下記で全文を公開しております。 ※資料の自作発言や転売・SNSへの掲載については固く禁止しております。見つけ次第対処させて頂きます。 1.高齢者看護の特性

        有料
        1,500
        • AYA世代の特徴とがん看護についてのレポート

          看護学校課題でAYA世代の特徴とがん看護についてまとめたものです。 (参考文献の記載あり。) 同じくAYA世代の特徴やAYAがんの看護について課題の出ている方の参考になると思います。 650文字程度ですので、ご自身のレポート課題の内容の付け足し等で考えられる方へ。 ※下記で全文を公開しております。 ※資料の自作発言や転売・SNSへの掲載については固く禁止しております。見つけ次第対処させて頂きます。

          有料
          1,500
        • 固定された記事

        【目次集】お探しの記事が見つからない時は?

        マガジン

        • ヘンダーソンのアセスメント例まとめ
          19本
        • ゴードンアセスメント例まとめ
          105本
          ¥10,000
        • 看護学校レポート課題
          89本
        • 看護学校★基礎看護技術手順書
          41本
        • 【消化器外科】標準看護計画
          47本
          ¥2,500
        • 自己紹介
          4本

        記事

          成人看護学の最新の動向についてのレポート

          看護学校課題で成人看護学の最新の動向についてまとめたものです。 (参考文献の記載あり) 同じく成人看護学の最新の動向について課題の出ている方の参考になると思います。 500文字程度ですので、ご自身のレポート課題の内容の付け足し等で考えられる方へ。 ※下記で全文を公開しております。 ※資料の自作発言や転売・SNSへの掲載については固く禁止しております。見つけ次第対処させて頂きます。

          有料
          1,500

          成人看護学の最新の動向についてのレポート

          児童の権利に関する条約や子どもの意思決定、プレパレーションとディストラクションに関するレポート

          小児看護学課題の 「児童権利に関する条約」 「権利主体の子どもの意思決定」 「プレパレーションとディストラクション」についてまとめたものです。 A4用紙2枚程度・5,500文字程度の内容になります。 参考文献も複数記載しております。 似たような課題の出ている方の参考になると思います。 ※下記で全文を公開しております。 ※資料の自作発言や転売・SNSへの掲載については固く禁止しております。見つけ次第対処させて頂きます。 1.児童の権利に関する条約について

          有料
          1,500

          児童の権利に関する条約や子どもの意思決定、プレパレーシ…

          コミュニケーションについての学習

          看護学校課題でコミュニケーションについてまとめたものです。 A4用紙10枚程度・9,000文字程度でかなりの内容になります。 同じくコミュニケーションについての学習について課題の出ている方の参考になると思います。 ※下記で全文を公開しております。 ※資料の自作発言や転売・SNSへの掲載については固く禁止しております。見つけ次第対処させて頂きます。

          有料
          1,500

          コミュニケーションについての学習

          実習や臨床看護実践の授業を通して学んだ事

          実習や臨床看護実践の授業を通して学んだ事のレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙2枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          実習や臨床看護実践の授業を通して学んだ事

          統合実習・臨床実践技術での学び

          統合実習・臨床実践技術についてについてのレポートです。 参考文献や自身の考えを交えながらA4用紙2枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          統合実習・臨床実践技術での学び

          ALS患者のアセスメント『ALSの療養者の看護』

          在宅で療養するALS患者の背景アセスメントを含めた課題です。(枠組みでのアセスメントではありません。) 以下の課題についての回答結果を下記で公開しておりますので ALS患者の病態や症状、在宅で療養していく中での背景アセスメントなどの課題が出ている方の参考になればと思います。 患者事例

          有料
          2,000

          ALS患者のアセスメント『ALSの療養者の看護』

          私の死生観

          死生学の授業の一環で作成した、「私の死生観」についてについてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          インフォームド・コンセントとパターナリズムについて

          倫理学―看護倫理を学ぶ一環で作成した、「インフォームド・コンセントとパターナリズム」についてについてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          インフォームド・コンセントとパターナリズムについて

          脳死の臓器移植についてのレポート

          倫理学―看護倫理を学ぶ一環で作成した、「脳死の臓器移植」についてについてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          脳死の臓器移植についてのレポート

          提供精子人工授精とDI児の「出自を知る権利」について

          倫理学―看護倫理を学ぶ一環で作成した、提供精子人工授精とDI児の「出自を知る権利」についてについてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          提供精子人工授精とDI児の「出自を知る権利」について

          ターミナルケアについて考えた事

          倫理学―看護倫理を学ぶ一環で作成した、「ターミナルケア」についてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          ターミナルケアについて考えた事

          がん告知についてのレポート

          倫理学―看護倫理を学ぶ一環で作成した、「がん告知」についてのレポートです。 自身の考えを交えながらA4用紙1枚程度にレポートしています。 似たような題材での課題が出ている方の参考になればと思います。

          有料
          1,500

          がん告知についてのレポート