見出し画像

自己紹介をメンテナンスする話

こんにちは、お久しぶりです。昔に比べて短時間睡眠ができなくなったことで年齢を感じています、harrisです。
寒いからかなと思って、部屋を暖かくして(布団を蹴飛ばしても風邪をひかないぐらい)寝たんですけど、ダメでしたね…寒さではなく年齢のせいかと…。

とまあ、そんなこんなで本題です。
だいぶ間が開きましたが、noteの過去の記事を見返して、色々と気になった部分を修正しました。

自己紹介を更新しました

今回は自己紹介の記事を思いっきりリニューアルしました。お仕事に関するスキルとか、少し絵やデザインのお仕事募集を意識しています。ちょっとだけ、職務経歴書っぽいなと思いましたが、お仕事の募集を意識しているならこのぐらいのさじ加減かなと思って調整してみました。
別の記事を読んで興味を持っていただいた方向けの内容に重きを置いたので、最初に読む記事が自己紹介だったら、少しお堅すぎるかもしれません。
今後ですが、(全てではないですが)古い記事で「微妙だな」と思ったものは都度修正しています。

今まで自分が製作に関わったまとめのようなポートフォリオサイトを作ろうと思ったのですが、お仕事の部分は基本的に伏せるとして、それ以外の部分(趣味で作ったもの)はnoteや自サイトで紹介できるようにしようと思った次第です。そうしたら思ったよりお出しできる物が少なかった…これは増やさねばと。
あと、今年から絵の方のお仕事も本格的に請けたいと思います。

きっかけは自信がついたこと

どうしてこの方向にしたのかと言いますと、最近ですが、ある程度自作のイラストや漫画に評価をいただく機会が増えたことが大きいです。(本当にありがとうございます)
昨年は猫の漫画をnote編集部さんに取り上げていただきました。

この記事、友人たちからも概ね好評で、年末のコミティアでまとめて本にしてみたいなと考えています。調子に乗りやすい性格なので…そういうことを言われたら…舞い上がってしまう…。うちの猫本当に可愛いんですよ…。ネコチャン…。

今までは「(イラストレーター でもwebデザイナーでも)フリーランスになったら保険とか税金とか面倒だし、会社に勤めながら漫画をコミティアとかでお出ししつつ、合間に持ち込み持って行って時々絵でお小遣い稼ぎができればいいかな」ぐらいに思っていたのです が 。

会社員である以上は、会社の仕事を優先しないといけません。仕事が忙しい時は休み休みやっていましたが、気がつけばもうアラフォー。時の流れは怖い。

漫画家になりたくて上京したという初心はどうした??と、色々と悶々としていたのですが、「そんなユルい気持ちじゃいつまで経ってもお小遣い稼ぎすらできんわ!むしろ今のままだわ!」と、無理やりでもいいから行動しよう!と決めた次第です。

慌てて作った感がありますが、自己紹介ページ、見やすいように書きましたので見ていただけると嬉しいです。

次に取り掛かるのはイラスト紹介用のTumblrの更新とInstagramの更新ですね…やることが多そうなので、タスクに書き出してやっていきたいと思います。

お仕事のご相談はいつでもどうぞ

最近は二次創作のイラストばかり描いていたこともあり、今はまだまだ一次創作の作品数が少ないので、こちらとサイトにアップできる作品を増やしていこうと思います。
いつかはゲームのお仕事もできたらいいなあ…と、希望も呟いてみる…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?