見出し画像

昆虫食は食糧危機を救うのか?

【注意】この記事では昆虫と昆虫食に関する記載が多数あります。虫が苦手な方は注意してください。虫の写真はありませんが記事内のリンク先には虫の写真があります。

昆虫食とは

昆虫食とはその名の通り昆虫を食品として食べることです。

日本でも長野ではイナゴや蜂の子が食品として売られており、人によっては身近な人もいるかもしれません。

2013年、国連食糧農業機関(FAO)が出している報告書の中で食糧問題の解決策の一つとして昆虫食を推奨したことをきっかけに昆虫食が近年注目を集めています。

無印良品が徳島大学と開発してコオロギパウダー入りのせんべいやチョコを販売したことを知っている方は多いのではないでしょうか?

コオロギせんべい(無印良品)
コオロギチョコ(無印良品)

最近では、長野県で昆虫食の自動販売機まで出てきたそうです。

長野 「昆虫食」の自販機登場 食糧不足解決の新たんぱく源

昆虫食がどんどん身近な存在になってますね。

昆虫食に対する意識

正直言うと、私は昆虫を食べるのはものすごく抵抗があります。

虫が嫌いなので気持ち悪いです。粉末にして練り込まれたコオロギやバッタであれば食べられるかもしれません。

長野では普通に売られている蜂の子やイナゴも正直厳しいです。
(長野県の方すみません)

他の方たちはどう思ってるんだろうと思い、アンケートを取ってみました。

Q1 無印良品のこおろぎせんべい知ってる?

Q2 昆虫って…

Q3 昆虫食って食べれる?

割と自分の感覚と合っていました。私は、Q1は知ってる、Q2は見るのも嫌、Q3は形が分からなければ大丈夫です。

このnoteは昆虫の写真見るのも嫌だけど書いてます。笑

食べたことあるという人は、小さいときイナゴ食べたけど今は食べれないという方や、サソリやコオロギやアリを食べたという方までさまざまでした。

アンケートの結果は、絶対無理、という方と形が分からなければ大丈夫と言う方が合わせて約90%いました。

これは「フードネオフォビア」の状態に陥っていると思われます。

フードネオフォビアとは、フードと「ネオ(新しい)」と「フォビア(恐怖症)」を組み合わせた言葉で、初めて見る、馴染みの無い食品に恐怖を抱き避けようとすることを差します。

食べたことのない食品が安全かどうかわからない以上、避けようとするのは自然なことです。

なので、普段馴染みの無い昆虫食を忌避するのは人間の防衛本能として自然なことでしょう。

じゃあ普段昆虫を食べてる人はどんな昆虫でも食べるのか?というと、実は意外なことに、昆虫を普段から食べる人たちも、自分たちが日ごろ食べる昆虫以外には嫌悪感を示します。

NPO法人食用昆虫科学研究会の佐伯氏の体験談で面白い話があります。

筆者(=佐伯氏)はラオスで148種の昆虫を味見したが(一部には毒があり味見できないものもあった)。ラオスでも、文化的に食べられていない昆虫を食べてみせると、日本でよく見た嫌悪感を伴うリアクションを受けた。茹でたトウモロコシの中のメイガ、無毒と判明したマンゴーイナズマの幼虫。大きい翅シロアリは食べるが小さい翅シロアリはアレルギーに繋がるという噂から食べない、糞球の中のフンコロガシは衛生的だが地面を歩くフンコロガシは不衛生など。彼らの食文化も、日本よりはるかに広く昆虫を食べるものの、文化的な食材のリストに無い生物は食べないそうだ。そういう意味で昆虫学をベースに、好奇心で昆虫を食べる筆者の食欲は、文化的とは言えないだろう。

食用昆虫の多様性と栄養、ラオス農村部の食糧事情向上を目指した養殖普及技術の開発より

言われてみれば当たり前かもしれませんが、失礼ながら、普段昆虫を食べる人たちも自分たちが普段食べない昆虫には嫌悪感を示すんだと驚きました。

冷静になって考えると、日本人も外国では食べないものを普通に食べています。

例えば海外ではサルモネラ菌の関係で生卵を食べませんが、日本では普通に食べられており、外国人からは「クレイジー」と言われることもあります。

納豆は臭くて無理とか、シラスは顔がいっぱいあって無理とか、日本の食文化特有のものはたくさんあります。

よく言われる話では、見た目が昆虫みたいだから、という理由で「日本人はエビを食べるのに昆虫を食べないのはおかしい」というものがありますよね。

個人的にはエビは昆虫には見えないんですが、そういわれても仕方がないビジュアルをしています。

なんで昆虫はキモくてエビはキモくないのかな、と思ってたらツイッターでなるほど、と思う漫画を見つけました。

確かにエビが陸にいたら食べられなかったと思います。

タコやイカがもし陸にいたら相当キモイと思いますし、ウニもカニも食べますよね。

ナマコも相当気持ち悪いですが、これも食べられてます。ビジュアル的には食いたくない部類です。
※ナマコは一回食べたことがありますが、美味しかったです。

毒のあるフグを食べれるようにしたのも海産物だからでしょうか。

海の神秘ですね。

逆にバッタとかコオロギとかがもし海にいたら普通に食べてた可能性もありますよね。

もう一つ、昆虫食にまつわる別の話で、「探偵ナイトスクープ」という番組で過去に放送された印象深い回があります。

ここから先は

4,834字 / 5画像

¥ 280

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?