見出し画像

小さい三脚のあれこれ

カメラ好きな人がなにかと買ってしまうものといえば
三脚ではないでしょうか?
よく見る通常の三脚も持ってはいますが、
脚を伸ばしたり、場所を確保したり少し面倒ですよね。
そんな時に便利なものが「ミニ三脚」です。

↑リンク有り Ulanziのミニ三脚
黒色のなかに赤色のアクセントがカッコイイ!

もちろんカメラの載せることにも使うのですが、
実はいろんな使い方もできます。
小さなLEDライトですが下部に三脚ネジ穴もついているので、
そのまま取り付けることが可能です。撮影時の照明としても、ちょっとした灯りとしても置ける

↑リンク有り LEDのミニ照明
撮影時の照明としても、ちょっとした灯りとしても置ける

さらにはiPhoneなどのスマートフォンの取付ホルダーも
数多く売っているので、もはやスマホスタンドとしての役割にもなります。

↑リンク有り スマホホルダーはなにかのおまけでついていたもの
iPhone 13 miniを載せてます。

続いて、またミニ三脚です。
ミニ三脚の紹介が続きます、すいません。
下の写真の三脚は、先に紹介したUlanziのものよりも小ぶりなのですが、
脚の先がマグネットになっているというのが推しポイントです。

↑リンク有り ゴリラポッドミニ三脚
脚の自由度がすごい高いので、いろんな使い方ができそうです。

マグネットの強さもそこそこなるので、
ちょっとしたものであれば、このような使い方も可能。
(耐荷重は325gとなっているようです。)

↑リンク有り LEDライトくらいであれば余裕です。
取り急ぎ、照明が必要な時にこんな使い方もできるので重宝しそう。

以上、今回はミニ三脚を紹介しました。
ミニ三脚なので値段も手ごろだし、結構見た目もかわいいものが多いので、
ついつい増えてしまうガジェットの一つだと思います。
ただの今回、紹介したミニ三脚は、その名のとおりミニなので、
ミラーレス一眼などを重さがあるカメラを載せるには適していません。
重さのあるカメラを載せられるミニ三脚もあるので、
その紹介もいずれしたいと思います。

最後まで御覧頂きありがとうございました!!

最後までお読み頂きありがとうございます。 有益な情報を発信できるよう、頑張っていきます!