はりぼん

ハリボーグミが大好きなアラフィフワーママ。今日もグミを食べながら日記を書いています。

はりぼん

ハリボーグミが大好きなアラフィフワーママ。今日もグミを食べながら日記を書いています。

最近の記事

ただ暮らすだけでエネルギー消耗が激しいタイプ

金曜日=華金ですし、夜ふかししたいところだけど、 明日は小学校の避難訓練で、ふつうに学校がある。 つまり、わたしも早起きしなきゃならなくて、なんなら午後は息子を迎えに行かねばならない。 土曜日にどんな行事すんだよ…と、言いたくなる気持ちはおさえています。笑 と思っていたら、オットが月曜日休みとってるらしいので、息子の件はオットに委ねた。 すごーくヤな顔されたけどね。 月曜休むんならどう考えてもアンタの出番でしょ!という気持ちをチラつかせながら 「お願いね〜♡」と

    • 人のフリ見て我がフリ直す「悩み事フラグは立てない」

      ウチのオットあるある。 会社休ませて、と出勤前に訴えること。 コイツ結婚当初12年前から、おんなじこと言ってやがる。 まぁいろいろあるんでしょうけどね、がんばれ。 がんばるのは時代遅れかもしれませんが。 親になろうが 年とろうが 役職あがろうが 何度でも決意したのに、人は簡単には変われないらしい。 そしてそれはぜんぶ、そっくりそのまま自分のことだ。 だからよけいにムカつく。 わたしなんて、 変わるためにめちゃめちゃお金使ってんのに なのに、変われてな

      • 高級ブランドでもそうじゃなくてもどっちでもヨシ!な話

        4月下旬から始まっていた、地元博物館のイベント。 わたしの憧れの食器「ウェッジウッド」の展示だったのに、行けなかった… どこかのタイミングで行くつもりだったのに、行けなかった… 「来週こそは!」とのばしのばしにしてきて 「あー、あと2時間で終わりか〜」と 片道30分かからず行けるとこなのに、 コーヒー飲みながらリビングの時計を眺めていた日曜の昼下がり。 そう、正しくは 行けなかった んではなく 行かなかった。のですよね。 ちょっと車を飛ばして、入館料10

        • もう限界です。この先どうしよう〜

          昨日はショウゴ息子の英検受験。 英会話の塾はなぜだか英検対策してくれないので、日ごろからわたしが教えてきました。 ていうか、わたしって英語がすごい喋れるとか、学歴が高いとかぜっんぜんなくって 30年ほど前の知識と記憶をひっぱりだしてやっていたんです。 よくがんばったよ、かあちゃん🤣 それでも4級ならまだなんとかいけてるという奇跡(笑) じゃ。いずれ来る3級はどうすりゃええの?! そう思うと、この脳ミソの記憶力ってすごすぎやしませんか? そんなに記憶力あるなら、

        ただ暮らすだけでエネルギー消耗が激しいタイプ

          ◯◯十万円はサラッと、数十円は出し渋る人

          ↑1つ前の話のつづきをまだする(笑) で。 ふじっ子の塩こんぶを買いに行ってきました。 の、つもりだったのに! 陳列棚の前で、わたしはガッチガチに固まった。 ふじっ子の塩こんぶ VS くらこんの塩こんぶ VS イオンの塩こんぶ まさかの選択肢が3つ! ん〜、迷う。どれにしよう… 安さで選ぶなら、イオンが圧勝。 目新しさとチャレンジなら、くらこん。 そのとき、昨日書いた自分の話を思い出した!(1番上に貼ったやつ) 代替えみたいな生き方をしてるって自

          ◯◯十万円はサラッと、数十円は出し渋る人

          代替え品みたいに生きている

          ここ最近のハマり飯(という言葉はあるのかな?)は、ほかほかご飯に、塩こんぶ、ごま、ごま油をまぜてするおにぎり。 インスタで流れてきて、簡単すぎるのでやってみたら素直にハマった。 にぎらず、お茶碗のまんまでも良き。 塩こんぶといえば? 3ハイ! 「ふじっ子」 このために久しぶりに買ってきました。 以前、冷蔵庫にあったもともとカピカピの塩こんぶが、もっとカピカピになって、塩なのかカビなのか分からず、捨てたことがある。 だからして、この度は小さなサイズのを。 だけ

          代替え品みたいに生きている

          もしかしたら他人に興味があるかもしれない

          やっぱこれって、わたしが身震いするほどの喜びなんだよな〜と、思わざるをえなかった出来事です。 つい先日。 30代なかばの正社員男子が、わたしに相談をもちかけてくれたんです。 昼休み、給湯室にレンチンしにいくので、よく鉢合わせする彼。 どうやら、お子さん(3歳男児、1歳女児)のしかり方、シツケで悩んでらっしゃる様子。 それが週末。 明けて月曜日。 「はりぼんさんのアドバイスどおりやったら、僕めちゃめちゃ穏やかな週末を過ごせました!はりぼんさんのおかげです!ほんとあ

          もしかしたら他人に興味があるかもしれない

          やっぱり日本人は白米だ

          去年のこと。わたしがフルタイムのお勤めにでることで、嫌いな料理をますますしなくなるだろうとカンタンに予想がついたので、ならば(コンビニとかスーパーの)お弁当をじょうずにあたためてくれる電子レンジと、炊くだけで美味しくなる炊飯器を買った。 の、つもりだったけど、炊飯器が残念だった。シンプルに「安いから美味しく炊けない」んだと思うが、今どきの日本の技術をもってしても、こんなに美味しくならないのが逆に不思議。商品のポップには、間違いなく激ウマと書いてたはずなのに… いらい、白米

          やっぱり日本人は白米だ

          2年後「中学受験」させる母親のいまの心境は意外と楽しいものだった。

          読者が1000人以上いたアメブロガーさんが、ある日突然「SNSお休みします」と宣言した日。わたしは意味がわからなくてポカーンとなった。 え?どしたん? フォロワーというよりも、熱烈なファン(わたし含む)が大勢いたのに。ブログ何年も続けてきたのに。 それは、彼女の子どもさんが小学校をお受験をするので、っていう理由。え?なんで?って思いましたよね。それこそがネタでもあるし、なにもやめてしまわなくても、発信だけ続けていけばいいのにって。当時からそこまで激しく活動してなかったし

          2年後「中学受験」させる母親のいまの心境は意外と楽しいものだった。

          詐欺サイトに引っかかりそうでした。たぶん大丈夫…

          どうしてもほしい物がありました。 わたしの、じゃなく、ショウヨンのための。 たまたま見つけたとある通販サイト。めちゃ安やん! とびつきました。ポチポチ入力… ん?なんか安すぎひん? 入力を途中にして、この通販サイトを検索したんですが、会社も普通に存在してる。 入力再開… ん?やっぱなんか安すぎひん?新品なのに… 「サイト名+詐欺」でヒット!!! 慌ててスマホを閉じました。かろうじて送信ボタンは押してなくてよかった〜 翌日。 「ご注文確定のご連絡」 うわ

          詐欺サイトに引っかかりそうでした。たぶん大丈夫…

          その人にシャッターを降ろすタイミング

          そのたった一言で、相手のココロをザクッとしてしまうことあると思うんですが、まさかそれが今日わたしの身にふりかかるなんて… わたしの両親と、姉夫婦さんと、ショウヨンと、昼ごはん食べに行ったんです。 6人となると、まぁまぁ大所帯。いくら血の繋がりが濃いとはいえ、離れて暮らして長いこの6人が共通する話題ってあんまりなくって、変な間ができることに、毎度わたしは苦痛でした。 毎度とは、盆正月とGWのこと。それでも年に数えるほどのイベントだし、なんとなく時間が過ぎるのを待ってその場

          その人にシャッターを降ろすタイミング

          専らの考えごとは中学受験どうするか

          ショウヨンに中学受験をさせるとなると、5年生からそれ用の進学塾に入ることになるのだけど、なにを隠そう、母親であるわたしがビビってそれを決めきれていないのが現状… ビビるのは、とにもかくにもお金。進学塾となると予想を裏切らないお値段。春、夏、冬の長期講座も含み、年間80万〜。 そしてビビるのは、週3の塾通い。とはいっても、今の仕事をしてると行きは間に合いませんので、お迎えだけになりそう。仕事しながら、夜に帰宅する子どもの迎え&ご飯を支度したり、生活サイクルが明らかにハードに

          専らの考えごとは中学受験どうするか

          昼休みは1人がいい、社交的コミュ障

          今日から新しい職場です。 昼休み。 昼休みは1人がいい。誰かと…が苦手。仮にそうなったら、その日のわたしは昼休みが無かったことになる(汗) 人あたりはいいのでコミュ力はあると自負していますが、コミュ障でもある。 昼からも研修が続きます。

          昼休みは1人がいい、社交的コミュ障

          さよなら専業主婦。ただいまワーママ。明日から社会に戻ります。

          今日で専業主婦、終わりです。 というのも、明日から新しい職場でスタートだから。今月なかばに前職を退職して、半月はしばしのオイトマをいただいておりました。 率直に「専業主婦、やっぱいい〜」です。マイペースに過ごせるところが好き。平日動けるのはもっと好き。 でも前職辞めてわかったのは、「お勤め、やっぱいい〜」です。行けば仕事が用意されてて行けばお金をもらえる。楽ちん〜 前は、専業主婦しかイヤ!とか、お勤め大変!とか、起業じゃなきゃムリ!とかいろいろ思ってけど、経験したらわ

          さよなら専業主婦。ただいまワーママ。明日から社会に戻ります。

          話を聞いてほしかった、いつも聞き役な私だから…

          コーチングを受けてみました。もしかしたら人生2回目かもしれない?くらいコーチングには縁もゆかりもないのですが、たまたま見つけたコーチの女性が世界資格にチャレンジしようってんで、なんか無性に応援したくなったので。自分が頑張ってない分、他人のそうゆう姿は異様に眩しい〜。 お値段もリーズナブルだったし、いずれ来るであろうショウヨンの中学受験を、このコーチは2度も経験されているってのが決め手となりました。人それぞれ経験することはマチマチだけど、それをわざわざ発信してくれるってほんと

          話を聞いてほしかった、いつも聞き役な私だから…

          お金の奴隷がお金から開放されたかもしれない?!と思わせる一冊の本はこちらです。

          ショウヨン(男)が、「ママのために社長になってめっちゃ稼いで楽させたるからねー!」ってんで、中学受験するって言ってるんです。 ウチの子、マジで天才なの!?って話ではなくてですね… それはそれで母として嬉しいですし、わたしも以前はとにかく「お金お金」って言ってた部類の人間ですので、気持ちはわかる。 だとしてもですよ!?そういうことじゃないじゃないですかぁ、、、 お金だけ稼げればいいってもんじゃないじゃないですかぁ、、、 夢を壊すつもりはなくても、伝えておきたいことがあ

          お金の奴隷がお金から開放されたかもしれない?!と思わせる一冊の本はこちらです。