見出し画像

手帳と年を重ねて ほぼ日な日々

手帳好きなんです。ずっと。
Instagramでみんなの手帳を見てるだけで幸せになります。

幼い時から手帳LOVER

私は幼い時から手帳をはじめ、文房具がとても好きだった。
両親が手帳を使っているわけでもなく、なぜか好きだった。
家族とスーパーに行けば、雑誌売り場や文具売り場をうろうろ。
少女漫画の「りぼん」の応募者全員付録の手帳は絶対に応募していた。
切手を400円分とか買って送る。
なんで切手なんだろうと思ってたけど、お金は郵送できないからなんですね。最近知りました。笑
あの頃の手帳や文房具は、大切にしててほとんど使えてないのだけど、
あの時好きなだけ使えばよかったと思う。
手帳に限らずシールもメモ帳も。

高校生の時にほぼ日手帳と出会う

記憶が曖昧なのだけど、高校生の時には、
ほぼ日手帳を使い始めたと思います。多分。
「ほぼ日手帳の秘密」ガイドブックを何度も読んだ。

家の近くにはロフトがなくて
ほぼ日の公式サイトで購入した。
ロフトはずっとあこがれの場所だった。
たくさん並ぶ手帳、カバーを見て確かめて選んでみたかった!

WEEKSが出た時は買ったし、
ジッパーは、文房具がいっぱい入っている写真を見ると
かわいくてかわいくて。

ポーターのカバーを買ったこともある。
ミナペルホネンはいっつもかわいい。
最近、刺繍を始めたのですが
刺繍のデザインが好きなんだろうと思う。

カバーは手頃な価格ではないので、
毎回吟味して今年の1つを決めています。
そう、大事件を思い出した。

レザーカバーとの出会いと突然の別れ

社会人2年目の時に、カズンで赤い皮カバーの手帳を買ったんです。
仕事がんばるぞという意味を込めて

価格もそこそこするので、すごくいろいろと検討して悩んで。
これから育てていくぞ―――――という気持ちで迎えました。
それなのに、
なのに、
私が悪いんですけど、
車上荒らしにあってバッグを盗まれました。
バッグに入っていた手帳がなくなりました。
(車の見えるところ、イスの上などに
バッグや貴重品は置かないようにご注意下さい!)
警察には盗まれたものはほぼ見つかることはないと言われました。

お金にならないものはそこらへんに捨ててほしかった。
1か月くらい、中央分離帯の植木とか道路に赤いもの落ちてないかなと
めっちゃ見てました。涙
半年くらいしか使ってない、私のカバー。
もう2度と出会えない。
他の持ち物もそうですが、失くして本当に大切なものだったのだと再認識しました…。

※5年後くらいに、その犯人?の車から私の名前の書類が見つかったとのことで、警察から連絡が来たことがありました。ビックリしました。

カズンの赤い皮カバーとはそんな悲しい別れ方をしました。

・・・

なんか、今だと思った。ほぼ日5年手帳

ほぼ日5年手帳が2017年秋に発売した。

5年日記などは今まで1度も使ったことがなく、
ほぼ日5年手帳、気にはなるけど買っていなかった。
半年くらい過ぎて、仕事で出張した駅ビルにロフトが入っているので
昼休憩もかねて見て来よう(営業職の特権)と思い、行くと、
ほぼ日5年手帳の実物に出会った!!!
発売当初、結構人気でなかなか手に入らなかったような記憶がある。
(Xで調べたら、やっぱり2017年は売り切れて手に入りにくい状態だった。)

その5年手帳が
私の目の前にある、ここに。
買うのかい?買わないのかい?(きんに君風)

買うーーー!

ということで買いました。5年手帳。
結果、書いたり書かなかったり紆余曲折しますが
2018-2022の一冊を使い切り、
現在2冊目、次の5年手帳(2023-2027)と過ごしています。
5年手帳についてはまた別で書こう。

・・・

やっぱ、買ってこう。HON

2022年秋にはほぼ日手帳「HON」 が発売した。
ハードカバーの本みたいな手帳。
お試し販売みたいな感じで、売り切れ次第終了商品でした。
発売日初日に仕事帰りにロフトに行って、
1日家で考える。
悩みどころはHONを買うとカバーが使えない。
でも売り切れたら手に入らない、
私は絵本のハードカバーも好きである。
見た時、触ったときにハードカバーいい!!!ってなりました。
そしてそして私は、乗り鉄でもある。
三戸岡さんは鉄道の車両デザインも手掛けている人。

うん、好きなものが詰まってる。
やっぱり買おう!!!

HON1年後の姿

前半は食事記録で空白も多くなってしまいましたが、
後半はみっちり書いてます。ページのしなしな感が違いますね。
ふせんがボロボロ^^;
二〇二三の文字がちょっとだけ剥げてきている


来年もHON&5年手帳の予定です!
あと1週間で2024年ですね。あっという間だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?