見出し画像

家族のかたち マガジンメンバー 簡易紹介


今回はマガジンメンバーの紹介を簡単にまとめました。興味ある人はどんどんチェックして行ってください!

今回もPicNos!さんから!春めいていて素敵!

はれのそら

私の紹介。企画をやったり朗読用の小説とか台本書いたり、定期的に配信したり時たま宣伝動画作ったりしてる一般バーチャルフェネックです。今年は本業の安定と定期コンテンツの作成を目論んでいます。


禍津爾須萃(まがつみしゅすい)さん

禍津爾須萃さんは、ゲーム配信を中心に活動しているvtuberさん。なんですが、彼女もプロジューサーの方もかなり濃い。大抵の話題に一家言をもっています。インディーゲームにも造詣が深いです。私は非常に頼りにしてます。今回の企画の副主催もやってらっしゃいます。とにかく、濃厚です。




ふしめろさん

ふしめろさんは、新技術やガジェットや日々の生活を情報発信していく事がすごく好きな方です。リアル・バーチャル問わず、伝えたい事はガンガンに伝えます。行動力と企画力は並外れているので、すごいなあと思ってます。




音霧カナタさん

音霧カナタさんは生粋のブロガーです。バーチャルやエンタメ関係の濃い内容のブログを投稿してます。vtuber黎明期からブログの更新を行い、前職の頃、カナタさんのブログを通勤中に良く読んだものでした。熱量高いです。


ねんりきそうすいーさじんさん

さじんさんは、VR・Vtuber関係についてエッセイを書いたりしている方です。このエッセイ個人的に好きでして。けっこうシビアな点について書かれているのですが、最終的にいい形の打開策を提示するスタイルが好きです。






オタゴンさん

オタゴンさんは映画に造詣の深いvtuberさんです。ただ、下記の小説やブログのようなバーチャルにおける人間関係について、生々しい体験をされております。私の印象からすると、彼は頭の回転が常人よりすごく早い好青年。


YUKIYAさん


YUKIYAさんはバーチャル理科お姉さんvtuberです。理科関係が専門です。幅広い視野と独特のバランス感覚を持って、バーチャル界隈を股に掛けています。行動力や仲介力も高いので今後も目が離せません。優しい人です(私見)

追記
申し訳ありません。諸事情により、今回参加辞退されました。




まつりぴさん


まつりぴさんは朗読配信や演劇集団による演劇を主軸に活動してるvtuberさんです。noteにどういった方かの詳細が書かれています。正直生き方がぶっ飛んでる(私基準)、文の間から独特な何かを感じ取れるはずです。きっと。




ドンチキさん


ドンチキさんはVtuberを応援しているVリスナーさんです。重い病気に罹っていて入退院を繰り返していました。入院先で彼女ができたりと幸せいっぱいなこの方の家族の話しが気になりお誘いしました。ノリがいい(私見)




 日比野悠映(ひびのゆううつ)さん


日比野さんはセクマイ(セクシャルマイノリティーの略)躁うつクリエイターVtuberさんです。この方については下のnoteを読んだ方が変な誤解がないです。柔和で優しい方で、なにかしら私は力になれたらと思っています。



みぃとぅさん


みぃとぅさんは愛の伝道師系vtuberと自称している方です。企画等含め、大体の事はできます。(3Dモデルやその他諸々。料理もすごい)彼女の思想がかなり独特であり、今回の企画もその辺りを期待してます。私の最推しの一人



雅王(がおう)とらいさん


雅王とらいさんは朗読や同時視聴観劇配信を中心に活動してるvtuberさんです。壽(ことぶき)家というグループの長女で、物語(執筆含む)関係にも超強いし、3Dモデルもできていたり、凄い素敵な方です。私の最推しの一人(重要)




(百合)豚さん


(百合)豚さんは、百合に造詣の深いvtuberさんです。また、文章も達者で、過去に私の企画に出て頂いたり、下記のような考察記事も書かれたりもする文才のある方です。このnoteのタイトルからして面白そうです。




空色せいらさん

空色せいらさんは、DJや動画編集・イラストが描けるけっこうぶっ飛んだ美少女です。下のnoteでどうぶっ飛んでいるかがわかります。いろんな所につながりがあったりもするけど、私的に必ず締め切りを守る所がありがたい。



ターキーさん

ターキーさんは、バーチャル美少女ねむさんとほぼ同期の美少女です。二児のお子さんがいらっしゃいます。バーチャル関係でパートナーさんがいらっしゃる方です。この方の奔放だけれど芯はしっかりしている所が好きです。
映像メディアの方が新しいのですが、媒体を考え文字メディアを載せます。

よーへんさん

よーへんさんは現代アートを専攻し研究しているガチインテリな方です。アート以外のVRや人類学・コミュニティについてアカデミックな視点から情報発信をされていますし、イベントも企画しています。優しい人です(個人談)
下記リンクはよーへんさん個人のコンテンツではないですが、参考として載せました。



めかにゃんこさん


めかにゃんこさんはVR技術&文化が大好きなVtuberさんです。
動画編集やVR関連の技術もさることながら、複数のコミュニティも運営されている超人(猫)です。VRCや最新ガジェットの情報網も持ってたりしますよ。



九頭谷 紅葉(くずやもみじ)さん


九頭谷さんは転職を十数回繰り返している経験を持ったすごい方です。noteでも活動されていて、収益も上げられています。接客・営業・管理職の経験を持ったつよつよ民です。私は彼の営業方法を真似して実践してますよ。


にいとちゃん


にいとちゃんは、新進気鋭の仮創現実夢想作家+多意識集合体にいとちゃんです。(本人談)
普段のんびりゲームをしながら、文筆活動をしてます。夢は憎愛(ぞうあい)のドラゴンハーフを言葉の弾丸で撃ち抜く事です。独特な世界観が素敵。




と言う訳で、今回の企画のメンバーの簡単な自己紹介文を書き終えました。今回、今までの企画の反省点であった

・主催のはれの以外、メンバーが何をしている人なのかわからない

点をどうにかしようと奮闘し、この形となりました。追加点がある方ははれのに言って下さい。追加します。
願わくば、この企画からいい出会いがありますように。








この記事が参加している募集

私のイチオシ

サポートした資金はバーチャル界隈を盛り上げる為&バーチャル関係の費用に使用致します