見出し画像

KBS京都のラジオ番組「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」(2023/4/4放送)代表理事村嵜要がゲスト出演。テーマ「パワー・ハラスメントをなくすために」


KBS京都のラジオ番組「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」(2023/4/4放送)代表理事村嵜要がゲスト出演。テーマ「パワー・ハラスメントをなくすために」

-番組公式ホームページ-

笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)

今日は「『パワーハラスメント』をなくすために」という話題です。

働く人の人格や尊厳を傷つけ、心身の不調を招く「パワーハラスメント」。2020年に施行された「改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)」で、大企業にパワハラ対策を講じることが義務付けられ、昨年の4月には、対象が中小企業にも広げられました。

   その「パワーハラスメント」をなくすために、活動を行なっている団体の方に、あらためて、「パワーハラスメント」とは、何なのか。そして、どのような活動を行なっているのか、お話しをお聞きしましょう。

そこで、お話を伺うのは、

 一般社団法人「日本(にほん)ハラスメント協会」の 

 代表理事 村嵜 要(むらさき・かなめ)さん です。 

Q1 まず、あらためて『パワーハラスメント』とは、どういったものなのか教えてください。

(※教えてください。)

Q2 『パワーハラスメント』を受けた結果、どういった支障をきたすことになるのでしょうか?

(※教えてください。)

Q3 問題視されるようになったのは、いつ頃からなのでしょうか?

(※教えてください。)

Q4 そして、国としては、どのような対策を講じてきているのでしょうか?

(※教えてください。)

Q5 しかしながら、現状としては、『パワーハラスメント』は、どのような状況にあるといえますか?

(※教えてください。)

Q6 そこで、一般社団法人「日本(にほん)ハラスメント協会」を立ち上げられたそうですが、いつ、立ち上げられたのでしょうか?

(※教えてください。)

Q7 立ち上げられたのは、どのようなきっかけだったのでしょうか?

(※教えてください。)

Q8 そして、協会では、どのような活動を行なってきているのでしょうか?

(※教えてください。)

Q9 ちなみに、「ハラスメント防止十カ条」を策定されておられますが、どのような十カ条なのでしょうか?

(※教えてください。)

Q10 そして、「パワハラ」をなくすためには、どのような対応が必要なのでしょうか?

(※「被害者の救済」とともに、「加害者向けの更生研修」の必要性について、教えて下さい。)

Q11 また、協会では「パワハラ防止法」の取り組を整えるためのノウハウの相談にものってくれるのですよね。(※教えてください。)

Q10 お問い合わせ先を教えてください。

(日本ハラスメント協会 ニュース編集部)

一般社団法人日本ハラスメント協会【公式】

ハラスメント専門家(パワハラ専門家)  

大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F 

TEL 06-6556-6413(代表)  FAX 050-3588-1422

一般社団法人日本ハラスメント協会 【公式サイト】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?