見出し画像

介護保険料平均が月額6225円と過去最高。このままどの世代にもキツイ社会保障でいいのか?

こんにちは。原田ケンスケ@衆議院岡山1区/声つづりプロジェクト代表 です。

昨日、土曜は消防団の水防の訓練に参加。梅雨の時期を前に防災について改めて考えなければなりません。訓練お疲れ様でした。

介護保険料、過去最高更新

65歳以上の高齢者が2024年度から3年間に支払う介護保険料(月額)が全国平均で6225円になったと発表した

とのことです。が、まあ驚きは正直ありません。
少子高齢化が加速している中で、制度を大きく変えているわけではないので、当然必要な費用が増え、負担も増えます。
そして、40歳~65歳の第2号被保険者の介護保険料負担も増えています。

いま起こっている状況は誰もが不満・不安・苦労。
高齢者も、負担の多さに困る。なのに、満足できる介護を受けられる状況ではない。
そして、介護離職は年間10万人。
現役世代も負担がどんどん高まり、自分が高齢世代になったときに満足な介護環境があるとも思えない。
介護従事者の待遇の改善も進まない。
39歳以下の世代(わたしも含まれる)は40歳から新たな負担にドキドキ。

いま政治がやるべきは少子高齢化に合わせた改革。

これまでの、現役世代が高齢世代を支える世代間での支え合いが限界。
高齢世代の中でも、資産や収入に応じて負担をいただくことも考えなければ、介護従事者不足などにより高齢世代自身も充分な介護環境がなくなっていきかねません。

また、介護の中身の精査も必要です。各々の介護メニューが健康寿命を伸ばすことに効果を発揮しているのか発揮していないのか。健康のための運動・コミュニケーション・予防などが進んでいるのか。

いずれにせよ、年金・医療の負担と給付。そしてそれぞれの中身の精査はもっと早く議論を進めなければならないと思っています。

そのためのキーワードは
・健康状態が長く続くためには何が必要なことなのか
・負担を将来に先送りしていないのか。

いろんな人とこのテーマで話をすればするほど、解決の道が見えなくなってきそうになりますが、引き続き考え、進んでいきます。

あなたは介護保険や社会保障の現状についてどう思われますか?


各種お知らせです

【年間2000円から】原田ケンスケの活動を支えてください

【党員加入や寄付で応援ください】
企業団体献金を受け取らず政治活動を行っています。
原田ケンスケへの寄付などで一緒に未来を作ってください。
ご協力いただける方は、↓↓↓↓こちらより詳細をご覧ください。


毎月5.15.25日、みんなで活動しましょう!

毎月5の付く日(5日・15日・25日)を「GOGOボランテイアDAY」と名付け、みんなで活動を行う日としました。

10時に原田ケンスケ事務所に集合ください。
午前中の間、ポスティングや事務所作業などをみんなで行いたいです。
お越しいただける方は、できれば事前に事務所に一報ください。

700-0838 岡山県岡山市北区京町13-5
086-259-2223 


6月の原田ケンスケと語る会の予定はこちら。ぜひ起こしください。

6月2日(日)13時半~14時半 津高公民館
6月22日(土)15時半~16時半 大元公民館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?