マガジンのカバー画像

日記

85
日々のこと
運営しているクリエイター

#note書き初め

2024年始動

2024年最初のnoteです。 年末年始は、病院と額屋さんと善光寺と実家へ行ったくらいで遠出はせず、ほとんど自宅とカフェに籠もって執筆活動をしていました。今日から仕事はじめ。エンジンは、ちゃんとかかった。 例年どおり、noteに今年の目標を書き留めます。 個人のこと初のビジネス書出版 4月ごろに初のビジネス書(仕事術系)を出版します。僕っぽいなぁという内容になりそうです。70,000〜80,000字くらいの文字量。もともと3,000字程度のブログ記事がきっかけで声をか

今あるもので、変化をつけてみる。変化を感じてみる。

昨年、仕事始めの日だけ日報をつけたので、今年も記録しておきます。あらためて身の回りを見渡すと、当たり前のものに変化をつけることで新鮮に見えたり、時間によって変化を感じたりする場面があります。近くにある、馴染み深いものこそ、もう一度しっかり見てみよう。 7:00 出社 気温は-7℃。寒かろうが雪だろうが、愚直に早朝出社を続けて16年目。この時期はちょうど日の出の時間と重なるので、夜明けのマジックアワーが楽しめて好き。やはり、超寒いけど。 7:15 ブロックで「2023」を

蒔かぬ種は生えぬ

2023年最初のnoteです。今年もどうぞよろしくお願いします。 元旦に実家近くの裏山を散歩していたら「種」が空に舞っているのを見て、すかさずカメラに収めました。正月早々、気分があがる一コマでした。年末に書いた振り返りでも触れましたが、僕には「種」にまつわる好きな言葉があります。 中学で新聞委員長だったときのこと、題字下にことわざを載せるコーナーがあって、どうしようかなと学校の図書室でことわざ辞典をめくっていたら目に止まり、掲載した言葉です。 以来、その言葉がずっと気に

2022年、10の抱負。

新年あけましておめでとうございます。今年も仕事始めに合わせ、1年の目標を言語化して脳内に常駐させ、よい連鎖を生み出していきたいです。 2021年はリモートワークやオンラインMTGが定着、対面する機会が少ないながらもクライアントとの良好な関係を築き、順調な営業をすることができました。45期(8月決算)では当初計画の売上を達成し、目標であった従業員への還元も実現できました。 リモート環境の全てがよいわけではなく、非対面がゆえのコミュニケーションロスはありましたし、現地に行けず

日常の小さな変化に気づく、カメラ散歩

僕は休日・仕事関係なくカメラを常に携帯し、ほぼ毎日写真を撮っていますが、旅行や猫や仕事といった目的があるものだけでなく、ぶらぶら歩く散歩のときも「カメラ散歩」をするようにしました。15年くらい前から。 もともと僕は観察力がなく…というよりもそもそも観察しようとすらしていないということを、パートナーと行動して自覚するようになりました。 散歩中、自分の世界に入ってしまいぼーっと歩いているだけ。方やパートナーは方々を見渡しながら「テントウムシ見つけた」「雲が遠い」「鹿の足跡だ」と