マガジンのカバー画像

日記

85
日々のこと
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

2023年10月の写活

スナップ写真にハマって約8ヶ月経過。この間、週末に写活にでかけなかったことはありません。気づいたら38週連続写活。我ながら狂気じみてる、気がする。まぁでも、これは趣味であり、ゲームやキャンプやドライブと同じだから、普通なのかもしれない。 これまでの僕も、マンガを描くことに熱狂し、個人サイトに熱狂し、自社ブログに熱狂した。今回は、それとはまた違う熱狂な気がしている。いつまで続くかわからないけど、熱狂は僕の人生において大事な価値観。 長野東京中村勇吾さんがアイデンティティを手掛

クリエイターフェス2022、完走。

note主催のクリエイターフェス、この投稿で31日連続。完走です。読んでいただいた方、ありがとうございました。 正直、数日で挫折すると思ったのですが、かつてブログ10年間更新しつづけた炎が再点火したような、そんな感覚がありました。当時のブログは他者に読んでもらう意識も低く徒然な内容だったので、今回のほうが、期間は1ヶ月ではありましたが続けるハードルとしては随分高く感じました。でも完走して振り返ると、「今」を生きている感じがして、とても楽しい31日間でした。 お題から、自分

“In These Arms“が好きすぎて、30年

noteからの10月30日のお題は「#思い出の曲」。おぉぉ…!今日は、僕がこの世で一番大好きな曲、BON JOVIの“In These Arms”が収録されているアルバム『Keep The Faith』(日本盤)が発売されてからちょうど30周年なのです。 人生で一番好きな曲は?を毎年実施したとしたら、30年連続30回目の優勝です。 大人っぽい雰囲気ではじまる落ち着いたイントロ、徐々に盛り上がる展開、サビが最高にキャッチーで、天にも登るかのような伸びやかなメロディ&分厚いコ

この1年間、どの業務にどのくらい時間を割いたのか、集計してみた

デザインスタジオ・エルでは、時間管理ツール「TimeCrowd」を使って業務の打刻を行っています。どの案件に、どんなタスクを、どのぐらい時間かけたのかを記録。見積もり金額の精度向上、作業効率の向上、人材育成での活用、労務管理業務における活用など、「働きやすい環境づくり」という本来のテーマを達成するために、欠かせないツールになっています。 TimeCrowdには集計データをエクスポートする機能があり、月ごとにCSVデータをダウンロードして決算情報に反映したり、面談時に各メンバ

クライアントの商品を買って、体験して、ファンになる

デザインスタジオ・エルは100%受託のデザイン会社で、とりわけBtoCの仕事が多いです。ですからお取引が始まる際には、ビジネスパートナーとしてだけではなく、いち消費者として接することもできますし、意識しています。クライアントの商品やサービスを自分で買ったり体験したりして、結果自分自身がファンになっていく過程を味わえるところが、デザインの仕事の面白いところのひとつではないでしょうか。 ここ数年の実績をざっと見るだけでも、例えば「食品・飲料」だと、日本酒、ビール、ワイン、シード

好きなフォルム

今日のお題は「#私の推しキャラ」。昨日、弊社アカウントで運用中のライター日記で「メンバーのおすすめ芸術リレー」という企画記事がアップされました。 僕が堀内くんからおススメされたのは『土偶を読む図鑑』。おお!これはいいね。興味あるけどあまり知らない世界。早速購入して読みました。 国宝を含む土偶写真80点が掲載され、出土マップ、図解、ジオラマ、マンガなどあらゆる角度で土偶の魅力を紹介してくれています。とても楽しく読めたし、理解が深まりました。おすすめしてくれてありがとう!

滞りなく、無理なく仕事するために記録している9の時間軸

経営、案件、日々のタスク。長期、中期、短期。と、仕事にはいろいろな時間軸があります。それらが滞りなくかつ無理なく進行させるには時間の管理は欠かせません。そして、時間に追われるのが嫌な性分なので、不安や心配を解消することも、自分が平常心でいられるために大切なこと。 今回は、僕自身が日常行っている様々な時間軸についてまとめてみようと思います。 たぶん、いろいろ便利なアプリあるのでしょうけど、僕は自分の好きなようにカスタマイズしたいタイプなので、運用しやすいスプレッドシートを役割ご

好きな日本史の本25冊

今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が本当に面白くて、毎週熱狂しています。大人になって、あるとき突然日本史にハマりました。大河ドラマを中心に嗜む程度のライト層ですが、『江~姫たちの戦国~』以来12作連続で一話も欠かさず観ています。それぞれ副読本を読むのが好きで、旅行も歴史軸で行くようになりました。このnoteでは、僕が好きな日本史関連本をご紹介したいと思います。好きな時代は幕末です。 かちがらす: 幕末を読みきった男佐賀藩主・鍋島直正の生涯を描いた小説。中立の立場を貫き、攘夷

前向きな一歩を踏み出したくなる、映画『はじまりのうた』

今日のお題は「#映画感想文」。ぼくは、『はじまりのうた』という映画が好きです。 音楽で平凡な風景が意味のあるものに変わり、彩りを与えてくれる。ニューヨークの街角の至るところで録音するワクワクドキドキ感。ダンのやさぐれ娘が勇気出して自らギターを手に取って演奏を遂げる泣きどころ。ダンとグレタがお互いのプレイリストを共有しながら夜の街を歩くシーン。グレタの優しい歌声(抜群に上手いわけじゃないところがいい)と、音楽を通して人とのつながりを形成していく姿。グレタに想いを伝えるべく「L

社内研修に、アニメ『進撃の巨人』の荒木哲郎監督をお招きする夢企画

2022年11月24日、アニメ『進撃の巨人(〜Season3)』や『甲鉄城のカバネリ』などを手がける荒木哲郎監督をお招きして、JBN&エルの2社による合同社内研修を開催することになりました。テーマは「哲学的思考がもたらすクリエイティブ術」。荒木監督のものづくりに対する考え方や仕事術についてお話ししていただきます。参加は2社の社員のみですが、同日夜には一般の方が参加できるイベントを、長野市・ネオンホールで開催します。 いやぁ…!夢のような企画が実現してドキドキが止まりません。

秋を切り取る。カサカサと足音が聞こえる。

お題は「#みんなでつくる秋アルバム」。カバー画像の紅葉は、去年の11月に撮った、地元・臥龍山での一コマ。ひらりおちるモミジの葉、奇跡的に切り取れました。はじめて「みんなのフォトギャラリー」に登録。 さて、10月26日は愛犬ももんの命日。それに合わせて、毎年この時期になると臥龍山に行って彼が好きだった散歩コースを巡回するのが、お決まりの供養イベント。今週末行けたらなと思っています。 在りし日のももんと、カサカサ落ち葉 ちょっとだけ感傷的な時期です。 でも、キミを触る感触

47年前の決算書

今日は税理士さんから、第46期の決算報告書を受領。社長になってまるまる2期を終えることができました。よちよち歩きから、少しばかりは成長できたかな…?。税理士さんの話が理解できたり、数字の根拠を淀みなく説明できたりするのは、「わからない」から「わかる」に変わったことが実感できる嬉しい瞬間です。 「知りたい」は僕の大きな動機です。 2020年5月に経営を引き継いだとき、それまで触れることがなかった、昔の決算書をじっくり読み返しました。3人で創業した会社。まだパソコンのない時代

ことばがデザインを後押しする

最近、「ディレクター ✕ ライター ✕ デザイナー」で企画・デザインを考えていく組み合わせに手応えを感じています。ことばで表現できるライターが入ることで、デザインする前に軸となることばと拠り所が出現して、方向性がより明瞭になります。ことばがデザインを後押しし、デザインがことばに立ち戻らせる。そんなことを実感しています。 エルが求めているライターのおもな領域は、クライアントのビジネスに貢献するための戦略を考える「プランニング」、方向性を決め、全員が同じ目線に立つための「コンセ

面談でメンバーと話したいこと

昨日と今日でデザインスタジオ・エル47期の面談を実施。7人と計6時間話しました。あっという間でした。 面談の内容前期の振り返り・達成度チェック 今期の目標 コンピテンシー共有 キャリアシート共有(現在地の確認・未来の計画) 要望・困りごと・相談ごと 工数振り返り(作業時間と売上の相関関係チェック) 雑談 こんな内容です。 「前期の振り返り」と「今期の目標」はセット。前者だけだと新しい目標を立てづらいし、後者だけだと来年の今ごろ風化してしまうかもしれない。はじ