マガジンのカバー画像

日記

85
日々のこと
運営しているクリエイター

#仕事

今あるもので、変化をつけてみる。変化を感じてみる。

昨年、仕事始めの日だけ日報をつけたので、今年も記録しておきます。あらためて身の回りを見渡すと、当たり前のものに変化をつけることで新鮮に見えたり、時間によって変化を感じたりする場面があります。近くにある、馴染み深いものこそ、もう一度しっかり見てみよう。 7:00 出社 気温は-7℃。寒かろうが雪だろうが、愚直に早朝出社を続けて16年目。この時期はちょうど日の出の時間と重なるので、夜明けのマジックアワーが楽しめて好き。やはり、超寒いけど。 7:15 ブロックで「2023」を

蒔かぬ種は生えぬ

2023年最初のnoteです。今年もどうぞよろしくお願いします。 元旦に実家近くの裏山を散歩していたら「種」が空に舞っているのを見て、すかさずカメラに収めました。正月早々、気分があがる一コマでした。年末に書いた振り返りでも触れましたが、僕には「種」にまつわる好きな言葉があります。 中学で新聞委員長だったときのこと、題字下にことわざを載せるコーナーがあって、どうしようかなと学校の図書室でことわざ辞典をめくっていたら目に止まり、掲載した言葉です。 以来、その言葉がずっと気に

駆け抜けた2022年

2022年の発信(note、Twitter、自社コンテンツ)を中心に1年間の仕事とプライベートを振り返りつつ、来年も同じくらいの炎を燃やし続ける心の準備を。 1月暗号資産、NFT初体験 はじめて暗号資産とNFTを購入しました。新世界に触れて、いいスタート。…ただ、暗号資産の運用は散々でした(ほぼ見てないけど)。買ったとき10とすると、いいときで16、いまは7くらいです…。 2月メタバース体験 ゴーグル買って一通り体験。このとき瞬間的に盛り上がったけど、それ以来興味が急

クリエイターの絶望と希望

日々感じる、クリエイターとしての絶望と希望についての小話をいくつか。 ある日のデザイン、絶望と希望のようす①10:00 うん!(こんなもんかな) ②10:30 う…ん?? ③12:00 うぬぬぬぅぅぅ… ④14:00 はぁぁぁ… ⑤17:00 ぉぉぉおお! ⑥09:00 ぉぉぉおお! or はぁぁぁ… <解説> ①で止まっていてはだめ ②違和感や物足りなさに気づく ③打開策を必死に考える ④手を入れるも、うまくいかない(絶望)  〜この時間が辛い〜 ⑤光差す(希望) ⑥一

始まりと終わりを決める

まいにち、時間に追われ、時間を意識しながら過ごしているなぁ…と思います。時間の「始まり」と「終わる」にまつわる、日々のあれこれ。 締切 仕事には、始まりがあって終わりがあります。始まりは、漠然として見晴らしがよくなかったりするもの。だから見通しをつけ、輪郭を作ることが大事。終わりは、そもそもどこが終わりかわからなかったりします。だからこそ、締切を決める。締切があると、走れる。 始まりと終わりを決める。当たり前のようで難しいことです。時間を決めるのは、僕にとって大切な仕事で