マガジンのカバー画像

日記

85
日々のこと
運営しているクリエイター

#スナップ写真

2024年1月の写活

毎年1月末になるたびに「もう1/12終わったのか!時間経つの早すぎ。やりたいことやらないともったいない!」となります。 春に出版予定の執筆が佳境、仕事も年度末進行に向けて忙しくしていますが、写活も手を抜かず毎週出歩きました。県外遠征はゼロでしたが、県外の方を長野にお招きしての長野フォトウォークが実現。 また、2、3、4月と連続してグループ展に出す準備で、プリントや額装も進捗。新しくなったオフィスに飾ったりして、いいスタートダッシュができたかなと思います。 今月の写活元旦〜

2023年12月の写活

2月からはじめたスナップ。気づいたら46週連続で週末写活してました。48年の人生でこれだけ熱狂できたことはありません。40代終盤で手にした、一生の趣味。 Instagramでは1日平均2枚以上をアップし続けました。2023年の投稿数は666。撮影枚数はその100倍くらいです。新しいことに挑戦するとき、上手くなりたいと思ったら、「今すぐ&量をこなせ」が自分的鉄則。 作品であることを明確に意識 作風を統一させる(モノクロのみ) 自分がいいと思ったものに厳選する 13年間

2023年11月の写活

CURBON「#わたしのカメラ」に掲載たいへん光栄なことに、国内最大級の写真学びサイトを運営するCURBONのWebメディア「CURBON ENCOUNTER MAGAZINE」の企画「#わたしのカメラ」にお声がけいただき、掲載されました。本当に恐縮していますが、嬉しいです。ありがとうございます! Q2モノクロームを手にしてまだ5ヶ月なのですが、熱狂して続けての、一歩前進。 写真を20点ほど選んでほしいとのことで、ライカQ2モノクロームで撮影した写真(約5ヶ月で30,000

2023年10月の写活

スナップ写真にハマって約8ヶ月経過。この間、週末に写活にでかけなかったことはありません。気づいたら38週連続写活。我ながら狂気じみてる、気がする。まぁでも、これは趣味であり、ゲームやキャンプやドライブと同じだから、普通なのかもしれない。 これまでの僕も、マンガを描くことに熱狂し、個人サイトに熱狂し、自社ブログに熱狂した。今回は、それとはまた違う熱狂な気がしている。いつまで続くかわからないけど、熱狂は僕の人生において大事な価値観。 長野東京中村勇吾さんがアイデンティティを手掛

【GR IIIx】 加速するスナップ撮影

スナップ撮影が楽しすぎて狂いそうです。今後はInstagram中心にアップして、noteではダイジェストでお届けしようかなと思っております。 Instagramのアカウントはこちら https://www.instagram.com/harahiroshi/

【GR IIIx】-8℃ → 9℃の日

今日の天気予報、最低-8℃、最高9℃。やめてくれ…。 7:00 スタバへ ちょうど朝日が。陽が出るというだけで寒さがやわらぐ。 昼は運動公園で 5年ぶりぐらいにほっともっとでお弁当買った。カキフライめちゃくちゃ美味しかった。冬の間に通わなければ…。 Instagramやってます Twitterやってます

GR IIIx 3日目

なぜかiPhoneへの無線接続がうまくいかず、結局有線で四苦八苦してなんとかつながるようになった3日目。ふう。 3日で約1000枚撮影。 さて、何日この日記続くことやら。 Instagramやってます Twitterやってます

GR IIIx 2日目

GR IIIx生活2日目です。オフィスの外をぐるっと回ってみます。 犬連れた近所のおじさんが「カッコいい看板ついたね」と褒めてくれた。そして「何屋さん?」と質問された(苦笑) ストラップについて初日の記事で触れたGo Andoさんスタイルにについて。 こんな感じです。 室内のときはリングストラップだけで。プラスチックだと筐体と当たってかちゃかちゃいうのが気になるので、シリコンのに替えようかな…。 Instagramやってます Twitterやってます