マガジンのカバー画像

日記

85
日々のこと
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

はじめての暗号資産 & NFT

今年はメタバースやNFTを勉強しようと思い、早速行動開始。はじめて暗号資産とNFTを購入してみました。コインチェックでの口座開設→イーサリウム購入→MetaMask(ウォレット)へ保管→NFTマーケットプレイスOpenSeaへの接続→NFTの購入までの、ド素人の僕が行ったプロセスを覚書として記録します。 1. Coincheckで口座開設まずは暗号資産取引所でアカウントを作成。Coincheckはマネックスグループの完全子会社の暗号資産取引所です。他にもbitFlyer、D

2022年 仕事始め日報

2022年仕事始めの今日は、育休だったメンバーがフルタイムで復帰したりと全員揃っての嬉しいスタートでした。 7:00 出社&トレーニング 今日もかなりの冷え込み。いつものようにユウトレの立ち腹筋を10分行います。暖房で部屋が温まる前にすでに体はぽかぽかです。 7:15 ブロックで「2022」を作る ぼくにとっての朝活は仕事がすべてではありません。じっくり考えたり、ぼーっとしたり、しっかり遊びをねじこんだりするのが僕的スタイル。正月っぽいことしたいなと、ブロックで「20

2022年、10の抱負。

新年あけましておめでとうございます。今年も仕事始めに合わせ、1年の目標を言語化して脳内に常駐させ、よい連鎖を生み出していきたいです。 2021年はリモートワークやオンラインMTGが定着、対面する機会が少ないながらもクライアントとの良好な関係を築き、順調な営業をすることができました。45期(8月決算)では当初計画の売上を達成し、目標であった従業員への還元も実現できました。 リモート環境の全てがよいわけではなく、非対面がゆえのコミュニケーションロスはありましたし、現地に行けず

日常の小さな変化に気づく、カメラ散歩

僕は休日・仕事関係なくカメラを常に携帯し、ほぼ毎日写真を撮っていますが、旅行や猫や仕事といった目的があるものだけでなく、ぶらぶら歩く散歩のときも「カメラ散歩」をするようにしました。15年くらい前から。 もともと僕は観察力がなく…というよりもそもそも観察しようとすらしていないということを、パートナーと行動して自覚するようになりました。 散歩中、自分の世界に入ってしまいぼーっと歩いているだけ。方やパートナーは方々を見渡しながら「テントウムシ見つけた」「雲が遠い」「鹿の足跡だ」と