マガジンのカバー画像

旅と街歩き

26
旅と自然。旅と仕事。旅と歴史。
運営しているクリエイター

#紅葉前線レポート

好きな場所で仕事をしてみる【長野県】

長野市のデザイン会社、デザインスタジオ・エル代表のハラヒロシです。働き方を見直すきっかけとなった2020年以降、休日仕事したいときは好きな場所に移動する、という試みを続けています。 このnoteでは、これまで行った「好きな場所で仕事した」を記録・追記していきます。会社で実施したワーケーションなども入れてます。 では、最近行った順に紹介します。 MYOKO BASE CAMP(すみません、タイトルに「長野県」と入れながら、近いので…)お隣新潟県は妙高市にある、Zoom社が手

青に映える、秋の北アルプス

11月12日、土曜朝6時。窓の外が明るいのでウキウキの目覚め。長野市在住の僕は、土曜のゴミ出しのときに360°広がる山々を見渡して、今日どこ行こうか決めています。北は飯綱はじめ北信五岳、北東は志賀や高社山、東は山田牧場や菅平、西は北アルプス。 ちなみに、僕は登山やトレッキングはしないので、基本的には車、ゴンドラ、リフトでたどり着けるところしか行きません…。そういう意味で、毎週アクティブに動いているようで、行動としてはわりとルーティンに近く、「1時間程度で行ける場所への移動」

森で定点観測

人里離れた森の中で森林浴しながらコーヒーを飲む。今年の季節の移ろいを定点観測(iPhoneで撮影)。冬も撮りたいけど、豪雪地帯なのでタイミングが難しい…。撮れたら追記します。

景色を、違う視点で見る

志賀高原を登ったところにある、渋峠ロマンスリフトは今日が最終日とのことで、行ってきました。横手山頂は、2307mです。 いつもは、↑のアングルでぼーっと眺めるぐらいなんですが、毎回毎回同じ場所で同じ写真しか撮ってないなぁ…と思い、少し視点を変えてみました。 遠くを見る…という感じで、もともと観察力の低い僕は、意図的な視点切り替えが大事で、それやると新しい気づきがあるのだなと、改めて思うなど。展望台あったら、それ以外にも、目を向けてみよう。 また、デザイナー視点でいうと、