マガジンのカバー画像

旅と街歩き

26
旅と自然。旅と仕事。旅と歴史。
運営しているクリエイター

#スナップ写真

好きな場所で仕事をしてみる【長野県】

長野市のデザイン会社、デザインスタジオ・エル代表のハラヒロシです。働き方を見直すきっかけとなった2020年以降、休日仕事したいときは好きな場所に移動する、という試みを続けています。 このnoteでは、これまで行った「好きな場所で仕事した」を記録・追記していきます。会社で実施したワーケーションなども入れてます。 では、最近行った順に紹介します。 MYOKO BASE CAMP(すみません、タイトルに「長野県」と入れながら、近いので…)お隣新潟県は妙高市にある、Zoom社が手

2024年2月の写活

今月も休まず毎週写活。この生活スタイルになってちょうど一年経ちました。せかせか撮りまくってきましたが、2年目はもう少しじっくり撮ろうかな…と、2月終盤は街から離れちょっと被写体変えたりしてます。 グループ展『monochrome』初めてのグループ展出展しました。詳細はこちらのnoteにて。 2月の写活東京(神田・神保町・水道町・上野) 長野 信州中野→渋温泉 善光寺 河川敷 荒涼とした河川敷にハマりそうな予感。 今月のシオさん 3月はGR展に出展します先月と

2024年1月の写活

毎年1月末になるたびに「もう1/12終わったのか!時間経つの早すぎ。やりたいことやらないともったいない!」となります。 春に出版予定の執筆が佳境、仕事も年度末進行に向けて忙しくしていますが、写活も手を抜かず毎週出歩きました。県外遠征はゼロでしたが、県外の方を長野にお招きしての長野フォトウォークが実現。 また、2、3、4月と連続してグループ展に出す準備で、プリントや額装も進捗。新しくなったオフィスに飾ったりして、いいスタートダッシュができたかなと思います。 今月の写活元旦〜

2023年12月の写活

2月からはじめたスナップ。気づいたら46週連続で週末写活してました。48年の人生でこれだけ熱狂できたことはありません。40代終盤で手にした、一生の趣味。 Instagramでは1日平均2枚以上をアップし続けました。2023年の投稿数は666。撮影枚数はその100倍くらいです。新しいことに挑戦するとき、上手くなりたいと思ったら、「今すぐ&量をこなせ」が自分的鉄則。 作品であることを明確に意識 作風を統一させる(モノクロのみ) 自分がいいと思ったものに厳選する 13年間

2023年11月の写活

CURBON「#わたしのカメラ」に掲載たいへん光栄なことに、国内最大級の写真学びサイトを運営するCURBONのWebメディア「CURBON ENCOUNTER MAGAZINE」の企画「#わたしのカメラ」にお声がけいただき、掲載されました。本当に恐縮していますが、嬉しいです。ありがとうございます! Q2モノクロームを手にしてまだ5ヶ月なのですが、熱狂して続けての、一歩前進。 写真を20点ほど選んでほしいとのことで、ライカQ2モノクロームで撮影した写真(約5ヶ月で30,000

2023年10月の写活

スナップ写真にハマって約8ヶ月経過。この間、週末に写活にでかけなかったことはありません。気づいたら38週連続写活。我ながら狂気じみてる、気がする。まぁでも、これは趣味であり、ゲームやキャンプやドライブと同じだから、普通なのかもしれない。 これまでの僕も、マンガを描くことに熱狂し、個人サイトに熱狂し、自社ブログに熱狂した。今回は、それとはまた違う熱狂な気がしている。いつまで続くかわからないけど、熱狂は僕の人生において大事な価値観。 長野東京中村勇吾さんがアイデンティティを手掛