見出し画像

大谷翔平選手の名言|憧れるのをやめましょう 

2023年3月21日(日本時間22日)に米マイアミで行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦。

本大会の日本代表は歴代最強と評され、決勝の相手アメリカもまた、メジャーリーグを代表するオールスター集団が集まっていました(アメリカは1番から9番までラスボス級)

勝敗の結果は、みなさんご存知のとおり、最終回、大谷選手のえぐいスイーパーで、同僚のマイクトラウトから三振を奪い、3-2で日本がアメリカを下して、悲願の世界一奪還を果たしました。

この決勝戦の試合前、ロッカールームにて、大谷選手が今大会で初めて務めた円陣での声出しで、その名言は生まれました。

「僕から一個だけ。憧れるのをやめましょう。

「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう。さぁ行こう!!」

実際の声出しはつぎのとおり

......カッコ良すぎます。そんな言葉普通出てきません。
きっと、大谷選手自身にも、アメリカ代表選手への憧れやリスペクトがあったんだろうな、と思います。みんなアンタに憧れてんだよっていうツッコミはあると思いますが、それは一旦置いておいて。

この言葉には、2023年で一番痺れました。(流行語大賞とってほしかった)

憧れるのをやめましょう。
この言葉は、スポーツかどうかは関係なく、誰にでも刺さる言葉なのではないかと思います。

あの人のようになりたい、あの仕事がしたい等々、誰でも憧れの1つや2つを持っている思いますが、憧れているだけでは超えられない。

憧れるのをやめましょう。
→憧れているだけの状態をやめましょう。憧れているだけではいつまで経っても、超えられない(変えられない)よ。

このように自分への教訓として捉えることもできるのかなと。

そんなことを思ったので、せっかくなら書き残しておきました。捉え方は人それぞれですね。


ところで、本日、大谷選手のドジャースへの移籍が発表されました。名言の中に出てきたムーキーベッツ選手もいます。本当に開幕が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?