見出し画像

利他的って素敵!

入社してから4年目に突入している青木です。

今回は「自分が思う仕事とは、働くとは」について書かせていただきました!
書いているうちに書き方が厳しくなってないか?など読み返して思いましたが、そーゆう考え方もあるんだな〜と気軽に読んでもらえたら嬉しいです!

私は特に2つ、「相手の考えを受け入れること」「役に立てるように動くこと」を意識して仕事に取り組んでいます。

「相手の考えを受け入れること」ですが、
組織にはたくさんの人が関わっておりそれぞれ考え方も違います。
自分の考えが正しい、これしかない!という気持ちでいると相手はコントロール出来ないので、自分が思うように進まず相手を攻めてしまうかもしれないし、一緒に働きたくないと思うかもしれないです。

しかし、それは自分だけでなく相手も同じことを思っているはずです。
(実は上長に教えてもらったことなのですが、仕事でもプライベートでも「あ、今自分がこういう気持ちってことは相手も多分同じく思っているのかな、、」と気になるようになりました笑)

自分の気持ちを大切にすることはもちろん大事ですが、
仕事をする上で「自分」が強いと発言にも出るし利他的な行動は取れないということを働いてきて感じました。

自分は大丈夫と思った方も振り返ってみて下さい!!
そんな完璧な人なかなかいません。

ここで書かせてもらっていますが、私もいまだに「自分」が強く出てしまうことあります。汗汗
まだまだですね〜笑

自分を犠牲にしろという訳ではなく、
まずは相手の考えを聞いて受け入れ、反論するのではなく、一緒に考えてみて欲しいです!

意外と意見だけ言って終わりになっていないですか?
意見を言うだけ、言われて1人で考えるのチームは嫌じゃないですか?

私はそんな環境で良い仕事が出来るとは思っていないので、どうしたらうまく進めるかを話すようにしています。
できてないかも、、と思った方はちょっと試して見て下さい!
一緒に話し合って改善策を出し合いながら働くのも楽しいかも!となるかもしれないです!

二つ目「役に立てるように動くこと」ですが、
本当に役に立てているかといったら分かりません笑
が、「ありがとう!」「助かる!」という声をいただけているので何かしらの役に立てているはず!と信じています。笑

団体様のお役に立てるようにご提案などさせていただくことはもちろんのことですが、社内で相手を想った行動ができていないとなかなか団体様を想ったご提案をするのに限りが出てしまうんじゃないかなと思います。
もし、団体様に喜んでいただけるようなご提案をできていたとしても、社内で利己的な行動が多かったら悲しいですよね。

私的には日頃からどうしたらこの壁を乗り越えることができるのかを考えて話をしてくれる人に相談をしたいと思いますし、頼られる存在になると思います。

最後に青木からのお願いにはなってしまいますが、そう考えられる人と一緒に働きたいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちらhttps://minnanoomoide.com/contact/

✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/

✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/

この記事が参加している募集

オープン社内報

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?