【起業奮闘記】メタバースが生活となる未来

10代の子供たちは現実世界からフォートナイトなど、仮想現実の世界で、地域、国境を越えたつながりをもっているという。

むしろ現実世界が仮想であり、仮想現実の方が現実世界。
そんなの間違っているとか、教育として良くないとか、現実をもっと見ないと将来苦労するとか言っている方は、インターネットというものが社会に登場した時に、インターネットなんてとバカにして乗り遅れてた人たちのようになってしまうのかもしれない。

もう世の中はそういう方向に進んでいるのだと思う。 

10年後には、多くの人が仮想現実世界で仕事をし、遊び、生活をするということが、起こってくるのかもしれない。


AI・3D技術は凄まじい勢いで進化している。実際の映像かと思うとほどリアル。

これは完全についていけてない。やばいな( ;  ; )時代に置いてかれるな( ´艸`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?