見出し画像

【起業奮闘記】改めて自身が好きなことを振り返ってみる

もうすぐ40となり、これまで自身が何が好きだったのか振り返ってみるのもありかと、思い書き出してみた。

①スポーツ

スポーツは私の中で一番夢中になったものかもしれない。家族が巨人ファンだったのもあり(大の巨人ファンではない)、野球が好きになり、その流れで少年野球を始めた。そのうちにJリーグ・ワールドカップとサッカーが盛り上がるようになり、野球からサッカーにのめりこんだ。中学・高校は本気でサッカー選手を目指しなれると思っていた。今思えばよくなれると思っていたなと、考えが甘く挫折するのだが、その時が一番夢中になれていた。

大学~社会人になるとやる機会が少なくなり、どちらかというと見ることの方が多くなる。日本人のサッカー選手が海外に行くことも多くなり、海外サッカーが地上波で放映するようにもなって、セリエAやブンデスリーガ、プレミアリーガ、さらにチャンピオンズリーグなどに熱中していた。今はそこまで見ることはないが、スポーツニュースは気になってみている。

②漫画

ドラゴンボールに始まり、ジャンプ系を中心によく読んでいた。ジャンプ作品ではないが、一番好きなのはクローズ(そのあとのWORSTも含め)。ヤンキー漫画を読むように思えないと言われるが、ヤンキー漫画は子供のころから好きで、たぶん熱海で一番最初にクローズを読みだしたと言えるかもしれない。(月間チャンピオンで連載したばかりのことから読み始めている)。ビビりなので強い男への憧れがあるのかもしれない。

その他はろくでなしBLUES、カメレオン、特攻の拓、グレアーなども好き。その他も多くなるが。

ヤンキー漫画以外では、スラムダンクなどは当然読んでいるが、心が落ち着くのはアフロ田中君シリーズ(せかせかしないでゆっくり過ごそうと思わせてくれる)

今は、LINE漫画やピッコマなどアプリで漫画を読むことが多くなっている。おすすめは、毒鼓シリーズ、Retry、不敗剣仙、父無双、風雲戦神、トリガー、復習のソードマスター、東京ドラゴンナイト、ゴッドオブブラックフィールド、ザ・ボクサー、悪い男、復活する男、外見至上主義、喧嘩独学、総師、弱いヒーロー、入学傭兵、キャッスルなど上げたらきりがないがないが。

長くなるので、その他の好きなことはまた改めて。

でも好きなことはどんどん書けるなと。忙しくなったりするとこうしたこともなぜか楽しめなくなる。それではいけないなと。自分が好きなことができるから頑張れるのであって、好きなことをやれないのは、本当に何のために生きるのか分からない。そういう意味ではこうして好きなことを振り返るのは大事だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?