2020/05/05

フェルミ推定「例題2」

・自動車の定義(自動車には家庭用と業務用が存在する。)

・自動車の数=世帯数×平均所有率×1世帯当たりの平均台数

・都会と田舎の人口比=1:1

・都会の平均世帯人数=2.5人、田舎の平均世帯人数=3.5人

・世帯主の年齢別の世帯割合を考える。

フェルミ推定「練習問題2」

・「アプローチ設定」                         猫の数=①世帯数×②猫の平均所有率×③1世帯当たりの平均所有数

※このアプローチ設定をモデル化として落とし込む。

①世帯数=平均3人とおく。

②平均所有率=ペットを飼っているか飼っていないかに分けて、そこから更にペットは猫なのかそうでないのかに分ける。

③猫の平均所有数=1匹75%、2匹20%、3匹5%とおく。

ケース問題「Project2」

・ターゲットを決めてから、AIDMAなどのフレームワークに移る。

・チェスをプレイするまでの条件を                      注意・興味→欲求→行動 の3ステップに分ける。

ケース問題「Case2」

・相撲の魅力を「①play」「②player」に分ける。

①「競技」「エンターテインメント」に分ける。

②「強さ」「おもしろさ」に分ける。

※現状分析→課題を洗い出す(ボトルネック特定)→打手評価


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?