マガジンのカバー画像

小説

21
短編小説、ショートショートです。お仕事、恋愛、ミステリー要素強め。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和サラリーマンのリスクゲーム

あらすじ八菱銀行の法人リテール・リスク統括部の黒川(女主人公)は、支店長と副支店長の不倫…

勝手に生きろ
3週間前
12

死んだはずの元婚約者が戻ってきたから、お前はもういらない?じゃあ好きに生きますね…

あらすじ 私と王子の結婚前夜、ある女性が訪ねて来た。彼女は王子の元婚約者で、死んだはず…

勝手に生きろ
6か月前
11

【短編小説】ロマンスのレッスン

 深津さんと会うことにしたのは、マッチングアプリで「好きな作家はフランツ・カフカ」と自己…

勝手に生きろ
10か月前
10

【漫画原作】五菱銀行 怪奇事件 専門課「呪いの銃①」(創作大賞 中間選考を通過しま…

あらすじ銀行員の東金は、取引先の経理担当・水無瀬から「怪奇事件を解決すれば資金を運用し…

勝手に生きろ
11か月前
21

五菱銀行 怪奇事件 専門課「呪いの銃②」

第二話・C学園前  学園を出て駅へ向かう坂道を登りながら、森は口を開いた。 「これ、意外と…

勝手に生きろ
11か月前
7

【漫画原作】Darker Banker 第三話

三話(立花視点)【広尾小学校 図書室】 「どうしたんですか?」 「……なんでもない。水瀬、…

勝手に生きろ
11か月前
3

五菱銀行 怪奇事件 専門課「呪いの銃③」

第三話 ・C学園   夜の学園は金曜夜のせいか、生徒も先生もいなかった。こうなると無駄に広いだけだが、古い校舎や教会のある場所で二人きりで歩いていると、まるでデートのようだとも感じた。ふと、パイプオルガンの音が聴こえてきた。 「聖歌隊が練習しているんですよ」 「生徒ですか、先生ですか」 「生徒の親たちです。子供に問題を抱えた親御さんたちの参加率が高いですね」  彼曰く、子供同士で争いごとがあっても「ま、親は良い人だからね」で済むのだという。 ・会議室  会議室では誰もお

【小説】すごい冷蔵庫

 丸の内オフィスにある一階の冷蔵庫に入ると、猫になるらしい。 「成宮さん。あの噂、本当み…

15

【小説】夜の美術館

夜の美術館に取り残されたのは、どうやら私だけじゃかったらしい。 「お前、佐藤れな?」  声…

16

【漫画原作】Darker Banker 第二話

二話(水瀬視点)【広尾小学校 地下廊下 階段前】 「うわ!」  勢いよく振り返ると、 呆…

10

【漫画原作】Darker Banker 第一話

あらすじ銀行員の立花は取引先の区役所の職員から、小学校で起きている怪奇事件を解決するよ…

14

自殺をしてみた(おわりのはじまり1)

私は遺書をリビングの机に置いた。それに背を向けて、足早にベランダの縁まで歩いていき、はる…

8

密告の密告

私は理屈の上ではストーカーは良くないと考えていた。しかし、阿部凛から頼まれては断れない。…

10

【小説】銃とチョコケーキ

最初の弾丸が胸に当たった瞬間。 私はトシ・ヨロイヅカのバースデーケーキのことを考えた。 オフィスの冷蔵庫にある、『アキ』という付箋が貼られたチョコケーキだ。 息子は今日で六歳。まだハイアットのお子様ランチを前に「マックのハッピーセットが良い」と言う年齢だ。六本木ミッドタウンで高級ケーキを買ったのは、自分を慰めたかったからだ。「これを買えるくらい、ママは頑張ってきた」と。転職先で、今回こそ周りから好評価を得て出世しようともがき、失敗している自分を。それは誕生日に有給を取らない