パブコメ08

離婚後共同親権の導入について意見いたします。
第2
1 【甲案に賛成します】
離婚という夫婦関係の破綻が、親子関係の断絶に繋がっている現在の家庭裁判所の残酷な運用がされている日本において、先進諸国で当たり前となっている共同親権への移行は当然必要であるため。 特に現在の家庭裁判所における監護者を決める判断基準として、監護の継続性という時代遅れの形骸化された運用により、親子断然させられてしまう親が日本では多くいる。その結果、同居親が子の虐待をしていたとしても、もう一方の親がそれに気づくことが出来ず子供を守りきれない。

第2
2【甲1案に賛成します】
夫婦関係と親子関係は別であり、離婚によって親権を片方が失うという現法がそもそも誤っており、離婚後も親権を父母が原則的に持つということは当然と思う。

第2
3 (1)【B案に賛成します】
父母の一方を監護者を定めることにすると、現行の単独親権と同様に父母間の監護権の争いが発生し、監護権獲得のため実子誘拐が国際的にも非難されている日本の状況を変えられないため。 原則共同監護として法改正すべきである。

第2 
3 (2)【B案に賛成します】
原則共同監護とすることが実子誘拐が問題となっている日本において必要であり、父母のどちらも対等に離婚後も子の監護に関わる事を前提とする法改正が必要と考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?