森めぐみ🍋

1973年新潟生れ/早稲田大学第一文学部卒/大学受験予備校講師→社長秘書→NPOアート…

森めぐみ🍋

1973年新潟生れ/早稲田大学第一文学部卒/大学受験予備校講師→社長秘書→NPOアートで社会問題を解決する会キミト代表 夫から離婚を言われ1歳の娘と母子生活支援施設に4年間生活した経験から別居離婚後「共同親権」推進中 お問い合わせ megumi88mori@gmail.com

マガジン

  • 法務省法制審パブコメ(共同親権賛成11名)

    法務省法制審パブコメ(共同親権賛成11名)

  • 子どもと引き離された親たちの手記

    離婚や別居で子どもと会えなくなった父母たちが自ら書いた手記をまとめました。 日本は離婚後の親権が「単独親権」のため「親権」を奪い取るために、例えば、夫がしてもいないDVをでっち上げ子を妻が連れ去ったり、口約束で「子に会わせる」と妻を引っ越しさせた上で実際は子に会わせない閉め出しを夫がしたり、と許せない行為が横行しています。 当事者でないとわからない日本社会の問題を知ってもらうために辛い経験にも関わらずこうしてご自分で書いて下さいました。 両親の離婚別居で愛着ある父母や親族や仲間やペットと引き離される子どもを想像してみてください。 不当に子どもを親から引き離すべきではありません。 多くの方にこの手記を読んで頂き、日本を「子どもを大切にする国」にしていただけることを願っています。

記事一覧

NPOキミトの「自主規制」~準備~

まず、NPOとはそもそもどういうものかを確認する 内閣府のHPを参考に ■NPOのイロハ "様々な社会貢献活動を行い" 社会になくてはならない大事な役割を担うものです。 "…

森めぐみ🍋
3か月前
9

法務省「たたき台」への意見書~共同親権にしよう!

1)子どもの利益確保とは? 父母の離婚で最も懸念される子どもの被害(権利侵害)に、「親子分離」が挙げられます。 「親子の不分離」が「子どもの利益確保」である理由は…

森めぐみ🍋
8か月前
49

ラジオ「会えない君に届け!パパママの声!」

#01 ママの声 私の息子は来年で12歳になります。 息子は元夫に「会いたい、ママのところに泊まりたい」と言っているのに、会わせてもらえません。 息子よ、ママも妹達もみん…

森めぐみ🍋
9か月前
19

「共同親権」推進!データ集

○ 「親権を行う子をもつ夫妻の親権を行う子の数・親権者(夫-妻)別にみた年次別離婚件数百分率 」 2019年データ (子どもあり_1人) 夫が全児の親権を行う場合 13.2% 妻が…

森めぐみ🍋
9か月前
30

地方自治体の「離婚家庭のケア」施策

■明石市 ○離婚等のこども養育支援 ~明石市の取組~ https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/soudan_shitsu/kodomo-kyoiku/youikushien/youikushien.html ■文京区 ○…

森めぐみ🍋
9か月前
3

深刻!これだけある「単独親権の弊害」(一覧)

日本は国際条約「子どもの権利条約」(第9条親から引き離されない権利)に批准しているが離婚別居で親子が簡単に切り離される社会になっており、EU議会、フランス、オーストラ…

森めぐみ🍋
9か月前
81

別居親Shが体験した「試行面会」

試行面会、親子交流観察調査、交流場面観察とも呼ばれます。 そもそも、そういう制度があることは聞いていたので保育園の園長先生にも事前に相談していた。 もし、裁判所…

森めぐみ🍋
10か月前
25

別居親Mが体験した「試行面会」

私は離婚調停が終了したばかりの者です。 試行面会に当たるかどうかは分かりませんが、私の体験をお伝え出来ればと思い、書かせて頂きました。 まず離婚の経緯を簡単にお…

森めぐみ🍋
10か月前
15

別居親Sの体験した「試行面会」

試行的面会(試行面会) 試行的面会は裁判所内の1室で私と娘が30分ほど会ってその様子を裁判所の調査官が見て親子の関係を判断すると言うもの。 何の問題もない親子で3歳の幼…

森めぐみ🍋
10か月前
11

#家裁のデタラメ

Twitterで募集した「家裁のデタラメ」エピソードをザザザっと!並べてみました。 1 私は婚姻費用の調停で別居後一度も直接会話なり会ったりできず、生きているかどうかす…

森めぐみ🍋
10か月前
210

パブコメ01 森めぐみ

NPOアートで社会問題を解決する会キミト代表 森めぐみ 女性 50歳 公益団体代表 東京都 ○序文 まず、私は元夫から「養育拒否」を理由に離婚を言われ当時1歳の娘と母子生活支…

19

パブコメ02

法制審議会家族法制部会の 「家族法制の見直しに関する中間試案」 に関する意見書 はじめに 家族法制の見直しに際して前提となる問題 自然の摂理の問題 生殖権(リプロダ…

5

パブコメ03

基本的に民間法制審議会家族法制部会(部会長:北村晴男弁護士)作成の試案を支持する前提のもと、以下において、法務省法制審議会家族法制部会の中間試案に対して意見を述…

4

パブコメ04

法務省民事局参事官室 御中 「家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見 はじめに 掲題に関する意見を下記の通り申し上げます。尚、意見の前提には、今回の法改…

4

子どもと引き離された親たちの手記#02

以下はTwitter名papi-bushi(@bushi-papi)さんの離婚から連れ去りまでのエピソードです。 このエピソードの詳細や、この後更に元妻が強行した「子の連れ去り」、それにまつ…

16

パブコメ05

家族法制見直しに関する法務省中間試案について、多岐にわたる選択肢があるた め、個々の論点が非常に分かりづらく、この問題に関わる当事者でなければその 本質についての…

2
NPOキミトの「自主規制」~準備~

NPOキミトの「自主規制」~準備~

まず、NPOとはそもそもどういうものかを確認する

内閣府のHPを参考に

■NPOのイロハ

"様々な社会貢献活動を行い"
社会になくてはならない大事な役割を担うものです。

"団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない"
メンバーは金銭目的であってはいけない。
しかし某認定NPOは「会長」という団体の構成員かのような肩書を登記上は役員でも社員でもなんでもない人物に与え「会長職」をして

もっとみる
法務省「たたき台」への意見書~共同親権にしよう!

法務省「たたき台」への意見書~共同親権にしよう!

1)子どもの利益確保とは?
父母の離婚で最も懸念される子どもの被害(権利侵害)に、「親子分離」が挙げられます。
「親子の不分離」が「子どもの利益確保」である理由は、国際法「子どもの権利条約」9条(親から不当に引き離されない)、また国内法「こども基本法」第三条の二(愛され保護される保障)に示されてもいます。
日本が国内外の法を遵守することも含め、今回の法改正の目的である「子どもの利益確保から逸脱しな

もっとみる
ラジオ「会えない君に届け!パパママの声!」

ラジオ「会えない君に届け!パパママの声!」

#01 ママの声
私の息子は来年で12歳になります。
息子は元夫に「会いたい、ママのところに泊まりたい」と言っているのに、会わせてもらえません。
息子よ、ママも妹達もみんなあなたのことが大好きだからね。
それだけは、忘れないで。
#02 パパの声
愛する我が子へ。
毎日一緒に学校にも行って、一緒に宿題もして、一緒にお風呂入って、一緒にご飯も食べて、一緒に眠って。
おはようからおやすみまで、一緒だ

もっとみる
「共同親権」推進!データ集

「共同親権」推進!データ集


「親権を行う子をもつ夫妻の親権を行う子の数・親権者(夫-妻)別にみた年次別離婚件数百分率 」
2019年データ
(子どもあり_1人)
夫が全児の親権を行う場合 13.2%
妻が全児の親権を行う場合 86.8%


家裁での「親権」付与
母9:父1


婚姻件数60万件
離婚件数20万件


離婚を経験する子の数18万3千人(年)


離婚後の子の養育のあり方が問題になっている。厚生労働

もっとみる
深刻!これだけある「単独親権の弊害」(一覧)

深刻!これだけある「単独親権の弊害」(一覧)

日本は国際条約「子どもの権利条約」(第9条親から引き離されない権利)に批准しているが離婚別居で親子が簡単に切り離される社会になっており、EU議会、フランス、オーストラリア、イタリア、米国などの諸外国から勧告を受けており国際的な問題にもなっている。

ちなみに、オーストラリアでは日曜日の夜のゴールデンタイムに「日本の実子誘拐」を報道しています。

以下に、その社会問題を一部列挙する。

①離婚すれば

もっとみる
別居親Shが体験した「試行面会」

別居親Shが体験した「試行面会」

試行面会、親子交流観察調査、交流場面観察とも呼ばれます。

そもそも、そういう制度があることは聞いていたので保育園の園長先生にも事前に相談していた。

もし、裁判所で息子に会える流れができた時は息子に不要な体験、記憶を残したくないので普段過ごしている保育園をお借りできないか、と。
保育園の園長は、快く受け入れてくれ、ぜひ、協力させてくださいと言ってくれた。

試行面会を裁判所ではなく、保育園でやっ

もっとみる
別居親Mが体験した「試行面会」

別居親Mが体験した「試行面会」

私は離婚調停が終了したばかりの者です。

試行面会に当たるかどうかは分かりませんが、私の体験をお伝え出来ればと思い、書かせて頂きました。

まず離婚の経緯を簡単にお伝えさせてください。
昨年妻と些細な喧嘩から別居となり、そのまま離婚調停が始まりました。
元妻は精神疾患を持ち、感情が昂ったり過度のストレスがかかると攻撃的になり、何をするか分からない状況であった事と、自営業の私が1人で子育てをするより

もっとみる

別居親Sの体験した「試行面会」

試行的面会(試行面会)
試行的面会は裁判所内の1室で私と娘が30分ほど会ってその様子を裁判所の調査官が見て親子の関係を判断すると言うもの。
何の問題もない親子で3歳の幼児と半年も会っていない父親の関係を赤の他人の調査官がたった30分で何を判断するのか全く理解ができない。
その上、試行的面会で使用される部屋は6畳ほどの殺風景な部屋におもちゃが置いてあるが、一面が大きなマジックミラーとなっている部屋で

もっとみる
#家裁のデタラメ

#家裁のデタラメ

Twitterで募集した「家裁のデタラメ」エピソードをザザザっと!並べてみました。

1
私は婚姻費用の調停で別居後一度も直接会話なり会ったりできず、生きているかどうかすらわからないから詐欺に利用される可能性もあると主張した時に、「死んだらニュースになるからわかるはず、今はニュースになってないから死んでない」と真顔で裁判官に言われました。正直頭おかしいと思いました。

2
去年、今はいない横浜家裁

もっとみる

パブコメ01 森めぐみ

NPOアートで社会問題を解決する会キミト代表
森めぐみ
女性
50歳
公益団体代表
東京都

○序文
まず、私は元夫から「養育拒否」を理由に離婚を言われ当時1歳の娘と母子生活支援施設で4年間生活した経験のあるシングルマザーです。娘は父親に会うことをずっと望んでおり私も会わせたいと願う「共同親権派」です。
私のように子を父親に会わせたいシングルマザーは一定数います。
さて、シングルマザーの代弁者とし

もっとみる

パブコメ02

法制審議会家族法制部会の
「家族法制の見直しに関する中間試案」
に関する意見書

はじめに
家族法制の見直しに際して前提となる問題
自然の摂理の問題
生殖権(リプロダクティブ権)についての問題
婚姻の最低要件と様々な形
小括
(前注1)について
(前注2)について
第1 「親子関係に関する基本的な規律の整理」について
第2 「父母の離婚後等の親権者に関する規律の見直し」について
第3「父母の離婚後

もっとみる

パブコメ03

基本的に民間法制審議会家族法制部会(部会長:北村晴男弁護士)作成の試案を支持する前提のもと、以下において、法務省法制審議会家族法制部会の中間試案に対して意見を述べる。
それに先立ち、まずは自らの基本的な考え方と、それに至った背景として自身の経験事例を述べることする。

【意見の骨子と基本的な考え方】
・原則共同親権・共同監護(共同養育)とすべきである。
別居に際しては共同監護計画を策定し、策定され

もっとみる

パブコメ04

法務省民事局参事官室 御中

「家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見

はじめに

掲題に関する意見を下記の通り申し上げます。尚、意見の前提には、今回の法改正で日本の家族法制を国際標準まで引き上げるべきとの考えがあり、その意味では民間法制審議会家族法制部会が作成した「民法の一部を改正する法律案」を「原文のまま採択」する事こそが最良の選択だと思われます。

国連や EU からの非難勧告・法

もっとみる

子どもと引き離された親たちの手記#02

以下はTwitter名papi-bushi(@bushi-papi)さんの離婚から連れ去りまでのエピソードです。
このエピソードの詳細や、この後更に元妻が強行した「子の連れ去り」、それにまつわる訴訟記録は彼のnoteをご覧ください。

私は、1976年生まれの46歳です。
埼玉県出身で、所沢市の県立高校に通い、都内の大学を卒業しました。

卒業後は国の独立行政法人に就職しました。受験戦争、就職氷河

もっとみる

パブコメ05

家族法制見直しに関する法務省中間試案について、多岐にわたる選択肢があるた め、個々の論点が非常に分かりづらく、この問題に関わる当事者でなければその 本質についての判断も付きづらいというのが正直なところである。

「中間試案」 として開示するにはほど遠い内容については、以下に記す最も基本的な事由に即した根本的な法整備のあり方が必要とされ、そのためのたたき台として既に提出がなされている「民間法制審議会

もっとみる