置きポエム展 ありがとうございました♪

8月18日から8月21日まで、
石神井公園ふるさと文化館で行われていた
置きポエム展♪

主催のおはようよねちゃん 様、サークル置きポエムの皆様、ご来場くださった皆様、お家から応援してくださった皆様

本当にありがとうございました。

私が、置きポエム、サークル置きポエムを知ったのはこちらの記事でした。

『置きポエム』って素敵だな〜

私も、どなたかに届けばいいなと、そっと100文字メッセージや詩のようなものをnoteのマガジンに置いていました。

そして、応募させていただきましたところ、記念作品に選んでいただき、
本当にびっくりしました。

実は、今日の記事で知ったのですが、
おはようよねちゃんさんが夢みた場所は、

(前略)小さな喫茶店のような部屋。
壁やテーブルなどには小さなポエムのような、ホッとする言葉。
人々はフラりと立ち寄り、こころ癒されて、また町へ歩いてゆく。清々しい顔をして。
そういう、場を作れればなぁ。と、思っておりました。
スマホやパソコンだけではなくて。それを普段あまり使わない人にも届く優しい気持ち。
何気なくあって、何気なく癒されて。気づかないほどのホッとするポエム。
そういう、場を夢見ておりました。
本。ギャラリー。カフェ。
壁にそっとポエムがある。本棚にホッとポエムがある。(後略)

おはようよねちゃん 様『思い出させてもらえて』https://note.com/ohayou_yonechan/n/nb30b14b378b1

私が作りたい場所でもありました。


そのような場所に、

『今回の置きポエムの開催場所の雰囲気やコンセプトにあう』との審査メンバーさんからのコメントが寄せられて、選ばれた私の作品が置いてあるなんて。。。

感激以外のなにものでもありません。

こちらの記事では、このようにご紹介いただきました。

今回の置きポエム展の記念作品に選ばれました、茉叶☆Makana様より、とっても素敵な嬉しいご感想をいただきました!
みなさんのポエムたちについてと、とっても明るく、ほっとする素敵な場所、とのご感想いただいて、とても嬉しいです!
また、茉叶☆Makana様の作品は、今回の置きポエムの開催場所の雰囲気やコンセプトにあうとのコメントが寄せられました作品でして。
本当に良い、素敵な作品と素敵な場所の巡り合わせに、私はとても喜びました!
本当にどうもありがとうございました!

置きポエム展のいただきましたご感想など3
https://note.com/ohayou_yonechan/n/n9aaaaa879c5a


置きポエム展開催期間中、ご来場いただいた方、コメントいただいた方、応援記事を書いてくださった方、ご紹介させていただきます。(私のところへ直接、または届いてきたものになります。)


月子さん

審査メンバーの月子さん、日本語と英語でポエムを書かれていらっしゃいます。
英語に拙い私ですが、月子さんの英語のポエムは、私の中にすーっと入ってきました。月子さんのポエムは、日本語と英語がセットで一つのポエムなのだなぁと感じました。

素敵な佇まいの月子さんのポエムと、同じ空間に展示していただき光栄です。
そして、月子さんもあの場に立って私のポエムを読んでくださったご感想と
私が会場に着く前に、優しいコメントをくださり、とっても嬉しかったです。


ママンさん

茉叶さん
本日、お伺いしました😊
茉叶さんの詩は、noteで読んで知っていましたが、展示された詩を読んで改めて素敵だな〜💖と思いました。他の方々の詩も✨
絵画や写真などもあり楽しんできました。一階の練馬大根の大きな樽や展示も面白かったです✨ご紹介ありがとうございました🤗

ママンさん、ありがとうございました。
足をお運びいただきありがとうございました。
そして、嬉しいコメントをありがとうございました。
コメント引用させていただきました。(差し支えの場合は、おしゃてください🙏)

ママンさんの『親子でプレバト!!』秀逸なんです!
創作するママンさん、そして添削する息子くん。すごいです!


しろくまきりんさん

七夕イベントでは、親子でとっても楽しませていただき、鶴亀杯でもお世話になったしろくまきりんさんも、置きポエム展初日に訪れてくださっていました。

お友達とご紹介いただき、嬉しかったです!ありがとうございます♡


ねじりさん

今回、展示されたねじりさんのポエム『たのしい さみしい』。好きです。
どのポエムもそうだったのですが、noteで読ませていただいたときと、あの空間で読ませていただいたときでは、広がる情景が違います。
二重に楽しませていただきました。ありがとうございます。


やしのきさん

おはようよねちゃんさんへ届けられた、やしのきさんの短歌が素敵でした。
そして、記事へお邪魔させていただきましたら、優しいコメントをいただきました。ありがとうございます。
(こちらの記事ご紹介させていただきました。差し支えの場合は、おしゃてください🙏)

やしのきさんの応援短歌と、おはようよねちゃんさんの返歌はこちらの記事で。


じゅんこ3さん

審査メンバーのじゅんこ3さん、ポエムの他にイラストも描いて下さっています。
本当に本当にありがとうございました。
四つ葉ちゃんとお日様、そしてことりたちのおかげで、空間がさらに明るく楽しくなりました。子どもも喜んでいました。
遠いところから、当日朝の準備もありがとうございました。
また東京に遊びにきてください♪


おはようよねちゃん お母様

おはようよねちゃんさんのお母様、ありがとうございます。
おはようよねちゃんさんには、大変大変お世話になりました。
お母様のお喜びが伝わってきます。
(お会いしていませんが、おはようよねちゃんさんのこちらの記事を読ませていただき、お礼を言いたくなりました。 )


おはようよねちゃんさん

最後になりましたが、おはようよねちゃんさんにはお礼のしようがありません。
今までの記事と、コメントのやりとりでお礼と代えさせてください。

本当に本当にありがとうございました。
ゆっくり休んでくださいね。
そして、また新しい夢へ歩まれてください。

応援しています♪

おはようよねちゃんの想いの詰まった記事とマガジン


サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕