見出し画像

運活したら給料が1.5倍になった話(前半)

私が断捨離を本格的に初めたのは今から約10年前。

旧パワハラ会社が業績不振で通告無しで勝手にボーナスカット、
見込み残業代までも勝手にカットし始めたのもあり、
この会社で定年まで無理、と辞めて求職しながらのんびりしてました。

年齢的に定年まで働けそうな会社、
せめて完全週休2日の会社をゆっくり探そうと
一週間転職活動を頑張ったら一週間は休みに。

ある日、天気の良い日に掃除していたら部屋の片隅にある
机周りのどんよりした不用品の山が目につきました。

家ではノートPCとちゃぶ台があれば机+椅子は要らないし、
時間もあるし断捨離するか!と写真を撮って
近所の中国人経営のリサイクルショップへ。

『これ元は◯◯円でほぼ新品なんだけど、引き取ってくれるならお金は要らない』
と言うと店番の中国人のおねいさんは
『娘に丁度いいわ!持ってきていいわよ』と言ってくれました。うぇーい。

店の台車を借りてガラガラと3往復位して机と椅子以外に
ミニコンポやら要らないものを引き取ってもらって部屋に帰ったら…

なんという事でしょう

これが私の部屋?っていうくらいに空気が澄んでキラキラと輝いてました。
これが断捨離の効果か…

なんせ無職…いや求職中。時間はたっぷりある。

断捨離すると運も上がるらしいので、
一気に断捨離しよう!と売れそうなものは
ブランディアや買取王子に送りつけ、
CDと本は全部処分しました。

台所の使ってない食器やらまで断捨離しまくってたら、
今の会社に採用が決まりました。

今の会社は土日祝完全休み!残業も少ない!
壮絶ブラックでしたが休みが多くて残業無い方が全然マシ

大規模な断捨離が終わって、
今の会社に転職して数年はモノを増やさなければいいやと
ゆるゆると断捨離はしていませんでした。

そんなところに2000年のコロナ襲来。

このコロナの暇な時期に再び断捨離やら固定費の見直し開始

くっそ面倒な光回線の契約変更やら
(プロバイダ側は良いけどNTT側がクソだった)
全ての再断捨離と家計管理の見直しをコツコツと進めました。

メルカリで売る方が利益は出るのは分かっていましたが、
売れなくてイライラしたり郵送したり入金確認も面倒だし、
メルカリのアカウントも増やしたく無い。

★簡単に引取してくれるものは店舗や宅配買取サービスを利用

★売れても少額なもので捨てやすいものは思い切って捨てる

★運活的には売るより捨てた方が幸運がいらっしゃるらしい

友達に『今日はこれだけ捨てた』とかLINEで報告してたら
『もう捨てるもの無いでしょ』と言われるまで断捨離しまくり。

世間のミニマリスト様程は減らしていないのですが、
シンプリスト、無印良品部屋位のスッキリ感を維持しています。
(元々汚部屋でもないですが)

断捨離レベルが上がるにつれて掃除レベルも上がっていき
給料も大幅にアップしたので、コロナ中は出かけられないし、
これをチャンスと考えて老後資金を一気に増やしたらFIREするぞ!

2020年からidecoと旧積立nisaは始めていたので、
ボーナスやら余剰資金(生活防衛資金は別)を特定口座にぶち込みました。

なんということでしょう

今まで20年ほど外貨貯金やFXに投資して60万円負けたりして
トータルでは大してプラスになっていませんでしたが(微増)、
インデックス投資ってこんなに増えるの?って感動しました。

※後半に続く


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,147件

#お金について考える

37,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?