将来へ不安を抱えてる40歳の会社員の方に見てもらいたい‼️

あなたは、
・子供頃の夢をいくつ叶えましたか?
・いま持ってる夢をいくつ叶えられますか?
・夢を叶えるために行動してますか?


もし、自信のない答えだってら、ファイナンシャルプランナーへの相談をおすすめします!

『夢とファイナンシャルプランナー関係ある?』
と思った方、大いにあります。


夢とお金は密接に関係しているからです。

例えば、
・家族4人が暮らせる広々とした家が欲しい
・老後、夫婦で悠々自適に暮らしたい
・子供に好きなことをやらせてあげたい
・年に一回は家族旅行に行きたい


どうでしょう?日常生活の中でも当てはまるものはあり、あなたの頭の中では他にも思い浮かんでると思います。


それを少しでも多く実現するためにファイナンシャルプランナーはいます。

意外かもしれませんが、アメリカのファイナンシャルプランナーは、医者・弁護士と同じくらい社会的な地位があるんです。

お金の悩みは人生を左右する、ときには命にすら関わることがあるから、というのが理由として多いらしいです。
それを聞くと納得です。


そんな専門家に相談して、ご自身の資産状況を見てもらうのもありかもって思えてきませんか?


老後について悩んでいる方というのは実はとても多いんです。

・老後の不安
・年金の受給額
・ローン
・教育資金
・今でしたら物価高



ファイナンシャルプランナーに相談することで、現在の資産や将来の収入見込みなどを考慮した、具体的な老後設計を立てることができます。


ファイナンシャルプランナーに相談することで、以下の内容が明確になります。

①現在の資産状況の把握
②ライフプラン表作成
③改善策を提示しプラン実現をサポート
④リスク管理
⑤税金対策


それでは具体的に見て行きましょう

①現在の資産状況の把握

ファイナンシャルプランナーは、現在の資産状況を把握し、今後の資産形成のためのアドバイスを提供してくれます。

資産状況とは
資産と負債を洗い出し純資産を把握することです。

【資産】
・現金
・普通預金
・定期性預金
・株式
・債券
・投資信託
・その他の投資商品
・住宅(現在の市場価格)
・自動車
・バイク
・船などの動産資産
・保険商品(解約返戻金ベース)
・その他の資産(貴金属、芸術品、家具など)

【負債】
・住宅ローン
・自動車ローン、
・カードローン
・奨学金

【純資産】
資産と負債の差が「純資産」となります。
もし、純資産がマイナスになった場合は、金利の高い負債から減らすこと。

ただし、資産の評価額や市場価格は変動することがあるため、定期的に更新することが重要です。

②ライフプラン表作成

【メリット】
・現状の収支の問題点がわかる
・いつどれだけお金が必要か一目瞭然
・様々なリスクを想定できる


お金というのは、足し算と引き算です。
ファイナンシャルプランナーは、過去のお金の使い方や、将来の収入見込みや、ライブイベントなどの支出確認し、老後までの生活費を見積もります。


その上で、老後までの改善案を提示し、必要な資産形成目標を設定し、実現するための方法を提案します。

③改善策を提示しプラン実現をサポート

作成したライフプランを基にご希望を実現する最善策の提示、コンサルティングを行います。

【メリット】
・幅広い選択肢から最適な解決策を提示
・具体的な目標が明確になる

自分では考えられなかった解決策や、分かっていても何から実行すればいいか分からなかったものに優先順位がつきます。

④リスク管理

老後設計においては、リスク管理が重要です。

ファイナンシャルプランナーは、老後設計において考慮すべきリスクを説明し、それに対する対策を提案します。 

例えば、
・健康上の問題
・収入減少などに備えた保険の選び方
・死亡保障

年齢、家族構成、年収、考え方は人それぞれです。
それらを考慮して、納得のいく案を示してくれるはずです。

⑤税金対策


老後設計においては、税金対策も大切です。
ファイナンシャルプランナーは、老後までの資産形成と運用に伴う税金の負担を考慮し、節税方法をご案内します。

他にも、
・会社員なら控除をフル活用すること
・個人事業主なら経費を使って節税

職業や余裕のある資産を使って案内ができます。

以上のように、
ファイナンシャルプランナーに相談すれば、老後設計について整理し、対策をすることができます。


今回はイメージを持ってもらうためにザックリ説明しましたが、いかがだったでしょうか?


老後に備えたプランを立て、見える化できれば、不安や悩みは軽くなり、やることが明確で安心して将来を迎えることができます。

生きていくためにはお金はつきものです。
使いすぎは注意ですが、使わなすぎも注意。
死ぬときに人生で、1番お金持ちでは少し違う気がするんです。
使う時は使って人生を豊かにしてほしい。

ファイナンシャルは、見える化したり少しでもお金を残すアドバイスはできます。

でもそれは決して、
『今の人生を我慢してお金を残しましょう』ではありません。

あなたのライブイベントを叶えるためにアドバイスをしたいと想っています。


少しでも悩んでる方、何から始めればわからない方は、是非ファイナンシャルプランナーへのご相談をお勧めします。


最後少し熱くなってしまいましたが、
・搾取され続ける会社員
・人生に不安を感じている40歳前後の方

本当に同年代として幸せになって欲しいと思ってます。
お金についてのちょっとしたアドバイスしかできませんが、明るい未来を手にしましょう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?