見出し画像

こどもが朝からチャンバラを始め、最終的に怒られた人とは??

毒親に育てられた夫と暮らす妻
幸せパンダです。
ある日の朝、こどもたちが家具の
角をカバーするクッションで
チャンバラをはじめてしまいました。
前日にこども一時預かりボランティア
をしていたので私が片付け忘れて
いたのですが、いつもこどもたちは
ぎりぎりに用意をするのでバタバタ
するのですが、学校へ行く30分前に
なると騒ぎ出したり、お互いが用意を
していないことを言い合ったりとにかく
騒がしくなります。
着替えを珍しく早く済ませ外出する
までに時間が余る時も困る時があって
朝からいらんことをします。

用意を済ませ暇になったこどもたちは
チャンバラをはじめ、私は洗い物を
している時で、ヒートアップしだした
のでケガをするからやめてとかいっても
止めないので、そんなところでやって
いいんですか?
とかいろいろいっていたのですが
こどもたちはチャンバラをしたくて
楽しくて我を失っています。

自分に余裕があれば審判になって付き合
う気にもなるのですが、私はパートに行か
なくてはいけないので、止めさすしかない
のです。

どうしてもやりたいこどもたちを
制した次の言葉は、私が夫に『パパも
こういう時はだまってないで怒らな
あかん!』と私が言うと、こどもたちは
パパが怒られているー!と大笑いして
いました。

近くにいた夫はただご飯を食べながら
みているだけだったので、パパが審判に
なるか怒ってほしかったのにだまっている!
これがいつも夫がいっているほっておく
育児なのです。

本当にこどもの為を思うならこどもが
家具の角で頭を打たないように審判を
しながら見守るか、どうしてやっては
いけないのか説明しなくてはいけないと
思うのです。
でも怪我をしたらそれでわかるだろうと
いうのであれば、私がほって先に
外出するとどうするかな?と思います。
怒る人がいなくなり自分がこどもを
見なくてはいけなくなった時にまだ
何も言わずにいるかな?
と思います。

1人になってもスマホに夢中になって
ほっておく人もいると思います。
こういう人は妻に育児に協力的でない
と感じさせる人だと思います。

反対にすごく怒って怒鳴りつける
人もまた違う問題があるなと思うの
です。

こんな毎日だけれど、こどもが
いなければ朝から笑うこともない
し、子育てが過ぎ去った時に思い出
になるのだけれど、手がかかる内は
子育ての花だと言われても疲れて
しまいます。

以前の住まいではこんなことは
できませんでした。
とにかく声も足音もうるさいと
いわれていたので、どうこどもたち
を騒がせないかに必死になっていた
ので自分たちの思う子育てをできな
かったので7.8年苦しみました。

でも今は引っ越しして自分たちが
思う育児をできているので幸せ
です。
これも義父に感謝しなくてはいけま
せんね。
自分の住まいをわたし達に譲って
くれたのですから!
やはり子育ては環境が大事です。
のびのびと子育てをできる環境で
自由に大きく成長して親も成長
していきたいと思います。




よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートはこども一時預かり時に自然派のおやつや食べ物の提供などに使わせていただきます。また預かったお子様と遊ぶ時の折り紙や工作製作の材料費としても利用させていただきます。