見出し画像

何か違和感を感じた時は追及した方がいい

毒親に育てられた夫と暮らす妻
幸せパンダです。

昨日は何か違和感を感じるなと思った
ことが2回ありました。

1つは仕事中にいつも片づけられて
いるものが片づけられていなくて
まぁ後でもう1度みてみようと思うと
実は従業員が1人休んでいなくて
作業が進んでいなくて、後で大慌て
でバタバタしました。
あの時、違和感を感じた時に疑う
ことをめんどくさがって、後回しに
したことを反省しました。

2つ目は昼間にこどもと公園遊びに
付き合っていると、体操服のまま
遊んでいるこどもたちがいたのです。

すぐにこどもと耳鼻科に行かなくては
行けなかったので公園を離れたのですが
病院であのこたちは家に帰ってない
よねと話していると、夕方の6時に
先生が生徒を探していて、体操服の
ままで遊んでいたこどもの内の1人
でした。

知っている子だったから声をかければ
よかったのに、私も耳鼻科に行かなく
てはと思っていたこととそのうち帰る
だろうと安易に考えていました。

違和感って子育て中でもあてになる
ことがあります。
いつもと何か違うかもとこどもの微妙な
変化にきづくことができるのは母親の
特権です。

違和感を感じることは危険回避の為の
能力なのかなと思います。

病院の帰りにもしかして友達がまだ
遊んでいるかもしれないといい
公園で再会できて、そこから帰らないの
コール、なんとか友達たちも説得して
帰宅しました。
これから日が長くなるので暗くなる
から帰ろうはきかなくなってきます。

とにかく病院に連れていって公園
遊びに付き合った自分にお疲れ様!





よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートはこども一時預かり時に自然派のおやつや食べ物の提供などに使わせていただきます。また預かったお子様と遊ぶ時の折り紙や工作製作の材料費としても利用させていただきます。